Page 13 of 100 FirstFirst ... 3 11 12 13 14 15 23 63 ... LastLast
Results 121 to 130 of 999
  1. #121
    Player
    emanyon's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    620
    Character
    Emanon None
    World
    Atomos
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    私が貼ったExcelは「極スサノオでPTDPS最大化を実現しているPTの1位から20位のジョブ使用率」を表しているに過ぎません
    そこから何を読み取るかはその人次第という事で
    しかし実際に結果を出している上位勢の編成ですから、ジョブスペックを活かしきると皆多かれ少なかれ
    あの編成に近づいてくる筈です。まだまだ詰める余地はあると思いますけどね

    [採用率]
    忍者90% - 侍80% - モ35% - 竜騎士5%
    赤魔100% - 召喚5% - 黒魔0%
    詩85% - 機0%


    そのまんまですよね
    これまでの検証結果やプレイヤーサイドからの指摘を裏付けていると思います
    (40)
    Last edited by emanyon; 07-12-2017 at 01:06 AM.
    世界がララフェルで満たされますように

  2. #122
    Player
    Raynart's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    41
    Character
    Hayate Tsukinohi
    World
    Garuda
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    ○○が贔屓されてるから提議してるんじゃないですかね…
    ナイトに全部持っていかれてる戦士の話、します?(スレ違い
    いい加減贔屓されてること認めましょうよ。自分の強ジョブが弱体化されるのは嫌でしょうけど、根本的にジョブ殺されたユーザーの気持ちも考えてみては如何でしょうか?

    公平さを求めているので必要なら弱体化も必要だと思います。赤と侍は飛び抜けすぎ
    (29)

  3. 07-12-2017 01:44 AM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  4. #123
    Player
    ORACLE's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    356
    Character
    Oracle Guide
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    積み上げ式のDPSより、減算式のDPSにして欲しい。

    多くのMMOでは、メレークラスやレンジクラス、キャスタークラスは、アタッカーとして天井が無いくらい攻撃できます。
    重要になってくるのはヘイトコントロールで、タンク以外が跳ねて敵の攻撃を食らうと即死級のダメージを貰う。

    なので、上手な方は、タンクの稼ぐヘイト量を見極めて、ギリギリのDPSを目指し、かつヘイトコントロールする。

    4.0では、従来のエオルゼアで培われた方針から抜け出せなかったのか、アタッカーロールとして、爽快感の無い
    とてもつまらないDPSになっていると感じざる終えません。

    ファイジャ1発で70000前後のダメージを連発できてもいいじゃないですか。
    (5)

  5. #124
    Player
    TenM's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    570
    Character
    Kanda Ta
    World
    Titan
    Main Class
    Archer Lv 25
    グラフの青い部分(木人DPS)の部分を、実践DPSに置き換えると違う結果になると
    ご自分でおっしゃっているのですから
    せめて実践DPSに置き換えたグラフを提示していただきたいです。
    あくまで木人を基準に語るのならキャスレンジもグラフに乗せるべき。

    正確なデータは運営しか持っていません。
    素人が作った不正確なデータを、ほぼ正確であると言いきり
    公式のフォーラムに提示するのは、風評被害も生みかねず、やりすぎに感じます。
    (16)

  6. #125
    Player
    Kouga's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    734
    Character
    Kouga Kamui
    World
    Aegis
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by emanyon View Post
    そのまんまですよね
    これまでの検証結果やプレイヤーサイドからの指摘を裏付けていると思います
    このスレにおける結論は出たと考えても良いのではないでしょうか。

    正直、これ以上この場で議論しても叩き合いになるだけで有意義なものにはならないと思います。

    後は各自がジョブスレにて、どうすれば自分のジョブを理想の形にできるかを話し合うべきでしょう。
    (5)

  7. #126
    Player
    kurosippo's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    2,662
    Character
    Sanbanme Blacktail
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 70
    上位のランキングが示しているのは強さではなく扱いやすさなのかもしれない。
    トップミドルのボーダーライン上や3.0からのスキル回しの乗り換えに手間取ってる層が、どの程度いるかかもしれん。
    あとは開発のアクションに対するリストラ視点の適正さかな。4.05の修正はそこら辺考えてみると面白いかもしれん。
    (1)
    Last edited by kurosippo; 07-12-2017 at 07:29 AM.

  8. #127
    Player
    emanyon's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    620
    Character
    Emanon None
    World
    Atomos
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    繰り返しになってしまいますが、このスレはDPSのジョブバランスについて検証・議論する場所です
    不要ジョブや必須ジョブのいない平等な環境で零式を楽しむ為に、ユーザー間で見識を深め
    開発にジョブバランスの現状を訴える事が目的です
    みなさん、バランスは取れていたほうが嬉しいですよね

    弱体調整か強化調整か
    出来れば強化による調整が望ましいというのは私も1プレイヤーとして同じ気持ちです
    しかしPvEであるFF14ではキャラクター強化は同時にコンテンツの難易度低下を意味します
    弱体は逆に=で難易度上昇を意味する
    強化ばかりでも、逆に弱体ばかりでも、コンテンツ側に調整の手間が発生するであろう事は想像に難くないですよね
    零式が始まってからの弱体調整は後続殺しになるので、強化・弱体という調整の選択肢を持つのは今だけとも言える

    開発にとって一番手間がないのは中央値にあわせた強化・弱体の両輪で調整を施す事でしょう
    開発にとって一番手間の少ない調整こそが、調整パッチの完成度・速度に繋がるのであれば
    私はそれを採用してもらうことが望ましいと考えています
    その点では考え方の異なるプレイヤーも居るでしょうね
    まあ同じ目的をもった者同士、議論を深めて行きましょうという事で
    (19)
    Last edited by emanyon; 07-12-2017 at 08:13 AM.
    世界がララフェルで満たされますように

  9. #128
    Player
    emanyon's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    620
    Character
    Emanon None
    World
    Atomos
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by kurosippo View Post
    上位のランキングが示しているのは強さではなく扱いやすさなのかもしれない。
    逆・・・な気がします
    TAで結果を出している上位1%はジョブの性能を十分に引き出せている上級者
    中間に位置している層はジョブの扱い易さに性能を左右させられている中級者、ではないでしょうか

    ジョブの扱いやすさの違いは私も以前気になって、下位層と上位層のDPSの伸び率から
    ジョブ毎の扱いやすさを導き出せないかと計算をした事があります
    結果だけ貼りますね

    Samurai   45.69%
    Dragoon   46.25%
    Monk     44.70%
    Ninja     40.29%
    Red Mage   44.33%
    Black Mage  53.98%
    Summoner  48.64%
    Bard     38.14%
    Machinist   37.28%

    ※ パーセンテージの大きいジョブ=下位プレイヤーと上位プレイヤーの開きが大きいジョブ
    例によってソースは極スサです。特に侍がテクニカルという訳でもないみたいですね
    五十歩百歩の様相ですが、概ねイメージ通りではないでしょうか
    (13)
    Last edited by emanyon; 07-12-2017 at 08:25 AM.
    世界がララフェルで満たされますように

  10. #129
    Player shienkamituki's Avatar
    Join Date
    Apr 2016
    Location
    リムサ
    Posts
    1,602
    Character
    Shimotsuki Shien
    World
    Atomos
    Main Class
    Red Mage Lv 90
    4.05のジョブ調整でどのジョブが生き返ってどのジョブが床ペロしてるか楽しみですなぁ( ゚ ρ ゚ )
    ジョブアッパー調整されたら零式もアッパー調整してきそうで怖いわ(´・ω・`)
    (2)

  11. 07-12-2017 08:48 AM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  12. #130
    Player
    ChrisEve's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    383
    Character
    Chris Eve
    World
    Gungnir
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by vitalsign View Post
    うーん、中の人の能力と、火力の伸びはリニアじゃないので、これはこれで判断材料としては危険な気が。

    吉P自ら「侍は高難易度だけど使いこなせば強い」と言っています。
    これは言い換えれば中の人とのシナジーが侍は強いってことですよね。
    それってF1は速い。だたし、F1ドライバーが使った場合に限る。という状態と同じじゃないかと。

    もちろん誰が使っても必要以上に強い(弱い)ならもちろん問題ですが。
    なぜか侍を使う人は上手くて、他ジョブを使う人は下手という前提にするのでしょうか?
    もしもジョブ性能がどれも高いのであれば、どこぞのランキングトップ100位はもっと疎らな結果になります。
    しかし、ほとんどが侍で埋め尽くされているのが現実です。
    単純にジョブ性能が抜きんでて高く、中級者でも高いDPSを出すことができる証拠です。


    >吉P自ら「侍は高難易度だけど使いこなせば強い」と言っています。

    実際は「侍は中難易度で使いやすくて強かった」というのが蓋を開けてみての結果でした。
    F1のようなジャジャ馬かと思っていたら、ほとんど誰でも運転できるAT仕様だったのが侍でしょう。
    (17)

Page 13 of 100 FirstFirst ... 3 11 12 13 14 15 23 63 ... LastLast