もしRaidでスタンが求められて、邂逅5みたいな頻度で要求されない限りはナイトを使ってもロールアクションのロウブロウ使うかな…
GCD1つの重みは大きいので、個人的に「Raidでは」バッシュを使いたくない。
ただ、このスレッドで言われてるアクション格差みたいなのが結局是正されてないのは大問題だと思います
せっかく沈黙とかはロールアクションにして再分配したのにその意味とは…。
4.0調整段階でバッシュをオウス使用の何か別物に調整してしまうとか、そういうので良かった気もします
もしRaidでスタンが求められて、邂逅5みたいな頻度で要求されない限りはナイトを使ってもロールアクションのロウブロウ使うかな…
GCD1つの重みは大きいので、個人的に「Raidでは」バッシュを使いたくない。
ただ、このスレッドで言われてるアクション格差みたいなのが結局是正されてないのは大問題だと思います
せっかく沈黙とかはロールアクションにして再分配したのにその意味とは…。
4.0調整段階でバッシュをオウス使用の何か別物に調整してしまうとか、そういうので良かった気もします
沈静化したスレッドみたいですだけど
ちょうどナイトだけ接近技無いしバッシュはカットシーンとかでキャラが使ってる敵にスパッと接近して盾で殴るスキルに変えたらどうでしょう
盾で殴りたいだけじゃないの?と言われたら否定できませんが
単純に
レイドで使うロールアクションセットと
IDで使うロールアクションセットの切り替えがめんどい。
切り替え忘れてIDはいってスタンがないという鬱陶しいことになるので、いちいちメニュー開いて>ロールアクションのセットし直して>ホットバーに入れてという手順を簡素化してもらえれば個人的には満足です。
マクロでワンクリック切り替えできるっていうのは事実ですけど、
ジョブアクションのままスタンスキルをおいておけばいいのに、
わざわざロールアクション移して、アクション切り替えの手間を発生させてるってのが一番イライラするとこなんですよね。
普段スタンスキルなんて使わねーわって人にしてみれば変わらんのでしょうけど、
多用する人間にとっては一手間増えてるだけで、面白みのかけらもない。
ホットバーの数ガーってこと言うんならスタンスキル使わない人はホットバーから外せばいいだけだし。
周回前提のゲームでIDと極・レイド行く度につけかえとか、めんどくさいことこの上ない。
InstantかつリキャがGCDに関係ない自周範囲のドゥームがあるナイトが接近技を持ったらちょうどナイトだけ接近技無いしバッシュはカットシーンとかでキャラが使ってる敵にスパッと接近して盾で殴るスキルに変えたらどうでしょう
他に防御アクション豊富でその1回をゲージ使って防御しなきゃ死ぬって物は移動戦闘中のID等にないし
例えゲージ使おうと位置取りと初手敵視上げもノーリスクで最強になって益々差が付くね?
沈静化したとか言って燃料要らないんです
ロールスキル云々以前に1職だけ単体とはいえ雑魚を10秒くらい案山子にできる技持ってるより良くない?
まぁこれも燃料になっちゃうかな…(スルーでー)
4.0以前はノーマルカルンの1ボスの死の宣告を完封出来るのは、ナイトだけでした。戦士と暗黒はリキャが間に合わなかったので。
なので戻されると困る。
そもそもロールアクションを選んでセットする意味があるのか、というところでもあります。
レイドとダンジョンでは有効なアクションが若干違うので、それぞれに適したものを入れるのがセオリーなのでしょうが、人間は忘れますw
その無用な混乱とストレスは排除する方向のほうがいいような気がする。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.