自分の背丈に応じたコンテンツ選びを。
極難しいなら真で頑張ればいいと思いますよ(´・ω・`)
自分の限界にマッチしてないコンテンツの範疇に極と零式が含まれるって考えるほうがおかしくない?
極も零式もその名の通り、チャレンジコンテンツですよ?
要するに一定水準よりも遥かに高いプレイヤースキルが要求されるコンテンツであると明言されているにも拘わらず、
俺のプレイヤースキルじゃ限界だから、緩和してくれ!
って言われても、いやその限界に挑むためのコンテンツなんですけど・・・
極や零式で難しいと感じて緩和要望するんじゃなくて、
零式・極蛮神とIDとの間の難易度になるようなコンテンツを作って欲しいっていう方が正しいでしょ。
今の極・零式で適正だとおもってる人からすれば、緩和されたらつまんねーよって思うのは至極当然。
〜理由で〜してほしい。という要望がとても納得できないものだった場合、
〜だから〜は反対です。というのは中傷…?
先の「バカげてる」については反省します。申し訳ありません。
あくまで一般向けのコンテンツは一般向けのコンテンツとしてもこれからも開発されて行くと思います。
さすがにそれらのコンテンツで零式や極蛮神の難易度が一般化され、数時間に及ぶ予習や復習が必要になることはおそらくないでしょう。
ここで言う「一般向けのコンテンツ」はID、ストーリー上必ず戦う蛮神等を指します。
今回、紅蓮のリベレーターの最終ボスはストーリー上必ず戦う蛮神なのに難しいという反論もあるかとは思いますが、どのゲームにおいてもラスボスに位置されているものが簡単であった試しなど無いと思うのです。
大まかに「避ける」「集まる」「離れる」でギミックは構成されていて、ボスによって演出等が違うだけだったりします。誘導・止まれ・動けなんてのもありますが全部が全部ではないです。(他にもあったきがするけど…まぁ大体で!)
同時に3つも4つもギミックがきている訳もなく、きたとしても「1つの行動で複数のギミックを回避できる」のがほとんど。極タイタンの川の字ボム+ランドスライドなんかがそうですね。「攻撃(回復)しながらギミックをこなす」以上のことはしていないのです。零式は別だと思いますが。
ギミックを理解するだけで難易度は下がるのでまずはそこから始めてみればいいのでは。
私含め今零式行ってる方々も真タイタンであわわわわ・・・だった時期もあるのです。
Player
とりあえず極と零式以外のコンテンツの予習がどうとかはスレ違いなのでほどほどに
Player
スレ主さんの意見は、極蛮神や高難易度レイドのギミックが多すぎるので3つほどに減らしてほしい=緩和してほしい。
というものですが、通常蛮神やオメガNがこれらを緩和したものだと思うのですがどうでしょうか。実際に遊ぶ順番は逆かもしれませんが。
例えば、極や零式に行かないとメインストーリーが進まないであるとか。ここでの魅力的な音楽が聞くことが出来ないであるとか。
大迷宮バハムートの頃はNと零式のように区別がされていないためこのような意見が上がるのも何となく分かるのです。
でも今は真蛮神やアレキNオメガNといったように、ギミック処理やdpsを出すのが苦手な方にもそれらのストーリーや音楽が楽しめるようになっていると思います。そして、これらのコンテンツは初見未予習でもスレ主さんの言っている新生時代の極蛮神のようにトライ&エラーを繰り返すうちにクリアする事が出来るものです。
それなのに何故「極」蛮神や「零式」レイドに参加したいと思うのですか。
先ほど書いたようにストーリーも音楽も楽しめます。空想帳がクリア出来ないという問題に関しても、IDではDC間でのPT募集が可能になったことで以前に比べると大幅に緩和されている上に、スレ主さんはタンクジョブを上げているようなので待ち時間は少ないと思われます。蒼天極蛮神が入ることでクリア出来ないという意見に関しましても、Second Chanceポイントというシステムがある事や、PT募集に初見ボーナスがあるのでお手伝いお願いしますという募集をManaDCではよく見かけるのでこれらのポイント不足でパネルを復活させることが出来ないという意見も厳しい言い方をしてしまえば怠慢の結果です。それともMana以外のDCではこのような募集が無い、あるいは極端に少ないのでしょうか。その点も合わせてお聞きしたいと思いました。
スレ主さんは報酬の件については何もおっしゃっていないので、これらの月額利用料を支払っているのにストーリーや音楽を楽しむことが出来ないという点で不満を感じ、緩和を求めているのではと考えました。なのでバハムートの頃と違い現在はレイドのストーリーや音楽も楽しむことが出来る仕様になっているよ、という答えを出したのですが、これでは納得出来ないでしょうか?
緩和とは少し話がそれてしまうかもしれませんが、私は過去の極蛮神討滅戦でのdpsを出した結果全滅するといった仕様にはいまいち納得出来ないものがあります。
これは極イフリートなどでよく感じることですが、制限解除PTに参加すると楔が出るまで攻撃しているのはほぼタンク職でdpsは楔の破壊とラストスパートの削りのみ。制限解除しないで行け、というのがやはりプレイヤーの総意になっているのでしょうか。
制限解除は所謂公式チートであって、ギミックのバランス等は考慮していないのでは?(吉田Pもそんな事を言っていた気がする)
強過ぎてワイプは確かにえぇ・・・ってなるけどもw
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.