パッチノートを見るのも大変な更新量、運営・開発の皆さんお疲れ様です。
パッチノートを読み終えた方、読まながったが色々試行錯誤したプレイヤーの皆さん、お疲れ様です。
もしかしたら私が抱えているこの問題は、皆さんからすればそれこそ「わりとどうでもいい」のかもしれません。
ですが、ロールプレイが好きな人間にとっては、この問題は非常に重要になってくるのです。
そして、RPGというジャンルでこのゲームが作られている以上、この問題には開発も触れなくてはならないと思うのです。
ずばり、
[SIZE="5"]「ソーサラーのクラスコンセプトはどうなっているのか?」[/SIZE]
と。
(あまりに熱が入ったため必要以上の長文になってしまいました。
隠してある書き込み部分は、読み飛ばしても問題のないであろう箇所です)
かつて、幻術士にはこんなクラスコンセプトがありました。
主道具は幻具。
"幻術"と呼ばれる属性の影響が強い魔法を操るソーサラー。
己の周囲に満ちる万物を観想し、さまざまな属性の元素を見出すことができる。
自然木から作り出された杖状の魔器"幻具"を携行しており、それを依り代として元素を魔法に変換する。
総本山は、森の木々の囁き声が集まるというグリダニアの碩老樹瞑想窟。
実際はどうだったかというと、
属性の影響なんてほぼ皆無、呪術士より高いその火力で敵を圧倒し
周囲に満ちる万物はその万物感をこじらせた挙句どこか遠い時空へ旅立ち
6つあった属性はただ見た目と名前とエフェクトが違うだけの、なんともチープな設定でした。
かつて、呪術士にはこういうクラスコンセプトがありました。
主武器は魔器・呪具。
"呪術"と呼ばれる破壊的性格の強い魔法を操るソーサラー。
己の本性を内観することで、心の内に秘める力を操ることができる。
念珠をはめ込んだ笏状の魔器"呪具"を携行しており、それを注力点として精神を魔法に変換する。
ウルダハの二大礼拝堂(the Arrzaneth Ossuary)が呪術の総本山とされ、術を研鑽する多数の学僧を擁している。
実際はどうだったかというと、
その破壊力(笑)は幻術士以下、星属性・霊属性のスペシャリスト(爆笑)という割には幻術にそれすら取られ
己の本性を内観し、心とは何ぞや、人間とはなんぞやと考えているうちに周囲が見えなくなり気が狂い
星属性(微笑)、霊属性(暗黒微笑)の魔法はただの攻撃魔法に成り下がっていた。
「幻術士は周囲の属性に影響されやすく、自然の摂理に反する事は出来ない」
であるとか、
「呪術士は自らの力によって魔法を詠唱するため、詠唱者によってその魔法の性質が大きく変わる」
だとかの差異を設けるなり何なりすればよかったものの、二つに大きく差異はありませんでした。
(パッと思いつく簡単な例を上げただけで、この例は特によく設定の練られたものではありません)
「幻術士は精霊の力で、呪術士は己の力で魔術を詠唱する」
「幻術士は精霊とお話ができ、呪術士は陰気だが人間の心の内をよく表しているのは彼らだった・・・」
という素敵なコンセプトで作られたのであろう、過去の「幻術士」と「呪術士」。
しかし、実際そこにいたのは、攻撃も回復も出来る、違うのは見た目と名前とエフェクトのみの二人の魔法使い。
これではまずいと思った新体制の開発が、これまであったソーサラー世界観を廃止し
新たに「幻術士=白魔道士」「呪術士=黒魔道士」という設定を設けて来ました。
「幻術士は6属性の魔法を扱える黒魔道士だ!」と思ってきた炎の魔術師Aさんをぶっ飛ばし
「ククク・・・自然の力に頼らない呪術の力を思い知るがいい!」と思ってきた同じくAさんのマントを吹き飛ばす
ある意味良くここまで変えたなと思えるほどの超改革で、当初のクラスコンセプトを無かった事にしたのであります。
(別にこれをNOと言っているわけではありません。
FF14独自の世界観でも良かったとは思いますが、新しいものを否定する気はありません。)
そこで新たにこういう疑問が湧いてきたのです。
[SIZE="5"]過去のクラスコンセプトは綺麗サッパリどこかへ行った。
それは良い。
では今ソーサラーはどこへ向かっているのだろうか?[/SIZE]
現在、白魔道士の権化たる幻術士には
エアロ、ストーン
一方、黒魔道士の権化たる呪術士には
ファイア、サンダー、ブリザド
という魔法の配置になっている以上、過去の作品の”白と黒”という明確な分け方ではないと思います。
風や土は周囲にあって、それでいて人工的ではないという意味で、
過去の幻術士の周囲の属性という設定を引っ張っているのでしょうか?
炎、雷、氷は人工的で、それを用いるのは人間的であるという意味で
過去の呪術士の己の力という設定を引っ張ってきているのでしょうか?
これらは一体どの様な理論で配置されたのでしょうか?
また、水属性の攻撃が廃止となっていますが、これはきちんとした世界設定に基づく廃止なのでしょうか?
まさか、
「アクションポイント足りないから削っちゃおうね~^^」
みたいなノリで消されてはいませんよね?
開発と、皆さんの意見が聞きたいです。