装備の見た目は完全に好みの問題だし私は気に入ってますが、マトーヤのアトリエ等過去の装備を使い回すなら装備可能ジョブをシャッフルして欲しいです
装備の見た目は完全に好みの問題だし私は気に入ってますが、マトーヤのアトリエ等過去の装備を使い回すなら装備可能ジョブをシャッフルして欲しいです
アニドラスアナムネーシス序盤の演出が好きです。
ジェットコースターに乗っているかのようなアトラクション感あるし、動かなくていいから背景を集中して見れるし。
ウェーブ式の、敵からやってくるタイプのIDもうちょっとあってもいいなと思いました。
5.5実装のパガルザン平原、終盤の風景がとても綺麗で圧巻でした。
ドラゴン呼び出したとき「あー奥の方にワープするのか」くらいに思っていたら、まさかマウント扱いでそのまま平原を進むとは……戦闘そっちのけでしばらく風景に見とれてしまいました。
ザ・バーンやキタンナ神影洞のように、終盤で風景をドンと魅せる演出好きなので嬉しいです。
(余談)
たまたまザンラクでFATEやっていたとき、説明文にパガルザンから出兵した(パガルザンに出兵する?)兵士を阻止せよって感じの内容があり、
「パガルザン」の名前はその場になって考えたのではなく、ちゃんと世界設定でつながっているんだなぁとびっくりしました。
少し前にピクシーがリンゴをかじる効果音まで作られているという話を見ましたが、言われないとわからない部分にもこだわりを感じる開発の凝りようには感心します。
ダンジョンもそうですが、今後実装されるその他の制作も応援しております。
Last edited by Inoshikacho; 04-18-2021 at 11:20 AM.
これて賛否あると思うんだよね。
グランコスモスで出る獣系の装備は染色不可ですけど、それが染色は可になったけど自分がしたい事ができなくなることになるのではと。
例えば忍者で装備できるものが染色不可でちょっぴり物足りない感あるが気に入ってる物が、新しいIDで染色可になって出てきた場合にそれが忍者で装備できなかった時どう思いますかね?
個人的には嫌ですね
なので今回のドォーヌメグ取れたキャスヒラ胴がアトリエで染色可になって出てきたのは良かったものです。
ただキャスヒラ以外で思ったのがストライカー胴で『そこが変わるの!?』という染色具合ではありましたね。
各自のシステムコンフィグ設定で、
ボス戦になっても道中のBGMのままにする等あったらいいなと思います。
特に、アーモロートのBGMと雰囲気がいいので、
FF10のザナルカンド遺跡みたいに、ボス戦になっても、道中のBGMを流したままの戦闘でもありかなと思いました。
現状レベリングダンジョンにのみ適用されている、クリア時のジョブの装備1個確定入手のシステムを
エキスパートダンジョン(50、60、70、80ダンジョン)にも適用して欲しいです。
「漆黒決戦ノルヴラント」でレンジの脚装備が欲しくて周回しているのですが、20周以上してもまだ箱から1度も出ず、しんどくなって来ております。
おそらく胴装備よりも需要が低いと思われる脚装備は、各部位の中で一番ドロップしにくい設定になっているのではないでしょうか。
以前に「天竜宮殿ソール・カイ」の装備も見た目が気に入り周回した事があるのですが、その時も手に入らずしんどくなって諦めた事があります。
1回クリアに1個確定入手だと運営上の問題があるのでしたら、別の救済システムの実装でも良いので宜しくお願いします。
まずはネガティブな発言をさせていただく事、ご容赦ください、
個人的には、IDというコンテンツはもう限界かなと感じています。理由としては(もちろんIDにもよりますが)
・道中、基本的に範囲攻撃だけしていればよく、工夫の余地が無い。
・意外と拘束時間が長い(20分くらい?)
・上記の理由により、まとめようとするとヒーラーだけに極端に負担がかかる
・初見プレイヤーのカットシーン中に戦闘開始される事が多い
等々、システム的にもマナー的にも、かなり厳しいところに来ていると感じています。
もちろん、トームストーンや装備などの報酬は魅力ですが
正直なところ、面白さを代償にしてまでは行きたくないな、というのが本音です。
面白くないけど報酬が良いコンテンツより、報酬は少ないけど面白いコンテンツに足繁く通いたいです。
少し厳しい表現になってしまいましたこと、重ねてお詫び申し上げます。
運営、大変だとは思いますがよろしくお願いいたします
工夫の余地が無いし長いって言いつつまとめ否定されたらどうしようもねえべさ
まとめは時短の為の工夫だと思うんじゃが それに実際にまとめで効率上げようと思ったら
タンクはバフ適正に回さないと死ぬかヒラが回復で手一杯になる分火力損失するし
DPSは当然火力出さないと全く意味がない
最適化されたスキル回しが「負担」なのかという問題もあるけど
ヒラだけに負担がかかるっていうならそれは他ロールがまともにやってないし
その責任がヒラだけに負わされるからクソみたいなまとめの負担はヒラにだけかかる!っていうのは
日本人ヒラ特有の自虐思考だと思うんだよなぁ(クソデカ主語)
ていうか言うほど範囲攻撃だけしてます?
二体以下になったら単体WS回すしアビはどっちみち撃つし(低レベルIDだと脳死比率増えるけどそれはスキルの数の問題だし)
脳死範囲連打でもそりゃ問題なくクリアできますけどより適正なスキル回しはメリット(時短)とともに存在しますし
ぶっちゃけIDでの敵多い時の範囲連打が最適解じゃなくなったらもう範囲WS要らなくないっすか
代わりに全員<tt>でタンクにタゲ合わせて単体殴りになると思いますが
懐かしのロブトマ番号マーキングマクロの出番や…
端的に言うとIDつまんねえっていうのとまとめられて
ヒールで手一杯になるのはしんどいっていうのは伝わるんだけど
じゃあどういうのがいいんよ、っていうのがちょっと想像できない感じ
短くしてまとめ不可(アニドラス方式)にしたらいいんか 工夫の余地があんのかなコレ
Last edited by Loetgarrwyn; 10-06-2021 at 11:09 PM.
何処に書けばよいのか迷いましたが、ここに書かせていただきます。
暁月のフィナーレ6.0にて実装されました「LV90ID 〇〇〇〇 〇〇〇〇」(ネタバレ回避のため伏せます)の事。
1エリアは大丈夫だったのですが、
2エリアがとても暗く見通しが悪すぎる中、オレンジと赤のAoEをも見ながら、
天候の雷が落ちて視界が白に一瞬チカチカ!と光りますが、これが大変大変目に悪く、頭痛がするぐらいつらいです。
エリア2のボスを倒した後、3エリア(最終エリア)にたどり着きますが、
突然とても明るい黄色と白色に覆われるので、とてつもなく眩しく感じます。
2エリアと3エリアの色の差が激しくて、更に目に悪く、頭痛も悪化しました。
フェイスで進んでいるのですが、あまりの辛さに休み休み進みましたが…制限時間ギリギリでした。
これを今後、何度もルレ等で当たったりするのかと思うと大変目にきついです。
そこで、ご提案なのですが、
2エリアの天候、雷の白いチカチカ表現を止めて頂くか、全体的にもう少し明るくするか、
また、3エリアの明るさの明度をさげ暗くして頂けたら幸いです。
Last edited by m_barocka; 12-10-2021 at 02:53 AM.
ダンジョンのボス戦中に戦闘不能になって開始地点に戻ったときにボス戦から締め出されちゃうのって、仕様上なにか理由があるんでしょうか?
4人IDでヒーラーが戦闘不能になったらほぼ確定で締め出されちゃうので、タンクDPSで参加してる時と、ヒーラーで参加してる時のどっちの立場でもちょっと嫌だなって思います
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.