皆さん、あけましておめでとうございます。
本年もどうかよろしくお願いいたします。
クポの実のお守りや焔神のトーテム像のドロップ率は、そこまで低い確率ではないのですが、
なかなか取得できないという声も頂いています。
この2つのドロップ率については、調整を検討しているのですが、
ドロップ率を上げた場合でも、やはり人によっては取得できない!ということは考えられるため、
「ドロップ率を100%にし、一度に取得できる数を減らす」方向で検討を行っています。
引き続きフィードバックをお待ちしています。
皆さん、あけましておめでとうございます。
本年もどうかよろしくお願いいたします。
クポの実のお守りや焔神のトーテム像のドロップ率は、そこまで低い確率ではないのですが、
なかなか取得できないという声も頂いています。
この2つのドロップ率については、調整を検討しているのですが、
ドロップ率を上げた場合でも、やはり人によっては取得できない!ということは考えられるため、
「ドロップ率を100%にし、一度に取得できる数を減らす」方向で検討を行っています。
引き続きフィードバックをお待ちしています。
Triairy - Community Team
意味がわかりません。
現状で最大同時ドロップ数は1個ではないのですか?
PT単位で100%にして、PT単位でドロップ数を減らすということですか?
必要交換数を増やすということですか?
今さら100%になぜするのですか?吉田Pから素案が出て、すぐに100%にすべきという反対案があったのに
不満の声が一定数たまればかえるのですか?
多くの人は面白いとおもってることもたまたまフォーラムに反対意見を書き込む人が多かったら仕様変更しちゃうんですか?
100%に変更することは賛成ですが、
現状20個たまってる人もいますので、その人たちが不利にならないように
必要交換数を増やすのか時期はいつなのか詳細情報を待ってます
正月休み明けで、いまさらかよって気持ちでいっぱいです!!!!!!!!
武器がかぶった時にお守り4個トーテムなら2個くらいに即交換してほしいです
Last edited by GugNah; 01-04-2012 at 08:15 PM. Reason: 追記
また何人かのわがままに振り回されてますね。
交換用アイテムのドロップ率をすこし上げる事には大賛成です。
(交換に必要な数を減らしてもいいと思います)
しかし100%だといくら武器のドロップ率か悪いといえ100回くらいで必ずコンプする事になります。
蛮神コンテンツの報酬の武器ってもうちょっとハードル高くてもいいんじゃないですか?
誰でも当たり前のように揃える装備ってどうなんでしょ。
これじゃすぐコンテンツが消費されてしまい、
新しいのが実装されても1ヶ月もすればみんなコンプして誰もやらなくなりますよ。
後からやろうとしても、もう人集めも大変になるでしょ。
ブームが過ぎたコンテンツ、例えば1.21実装後のイフリート戦に適用するとかならいいアイディアです。
しかし現在の目玉コンテンツに交換用アイテム100%ドロップは大反対です。
吉田PがLIVEで言ったように、次のコンテンツまでの繋ぎと希少性を保って欲しいですね。
Last edited by Queen_of_Gysa-hl_Server; 01-04-2012 at 08:57 PM.
その方向でいいと思います。
やはり同じコンテンツを同じくらいクリアしているプレイヤー同士でもアイテム入手率に大きな差が出るというのは凄くストレスになると思うので。
アイテムの希少性は交換するレートで調整すればいいかと。
多くの方が既にふれていますが、意味が分かりません。
ドロップ率が低いと分散が大きくなるので期待値を100%にしますが、
交換アイテムを集めるための想定戦闘回数は変えません。
ということでしょうか?
エンドコンテンツですし簡単にコンプリートできないのは当然かと思いますが、
この修正で何をどうしたいのか、全く分かりません。
交換アイテムを揃えるための勝利回数(期待値)を減らしたいのですか?
交換アイテムを揃えるための勝利回数を固定にしたいのですか?
それとも今よりさらに手に入りにくくしたいのですか?
ここが、まさに開発側が陥りやすい罠なのでしょう
真実、イフリートと確率が同じであるなら、延命仕様のツケが出ているのです。
ドロップ率のみを注視してしまい、
BFの難易度を上げ、各所に延命の為の遅延をさんざん盛り込んだ事を忘れ、
箱からのドロップ確率が同じくらいだから大丈夫だろう、と考えてしまっています。
しかし実際には
短時間で回せない、1日何戦も出来ない、1戦毎にVITを大きく削られてしまう延命仕様下では
ユーザーは100戦あたりでの確率が何%か、とは捉えません。
注いだ労力、時間のワリには武器が出ない、という悪印象を刻んでしまうのです。
一杯の味噌汁を湯で割って2杯こしらえても、1杯あたりの栄養価は2分の1という事です
先に、被り武器の救済をしたほうが印象が良くなると思うのですが
そっちの方は全く検討されてないんでしょうか?
Last edited by Smouman; 01-05-2012 at 03:07 AM.
上手い表現しますね。座布団一枚進呈(´∀`)
全く同感。
要は、プレイヤーが「無駄足を踏んだ」という印象を持たなければ、実際の確率が低くて試行回数が多くても
それが直接不満に繋がったりはしないんですよね。
FF11の頃からそうですが、スクエニはどうもそういったプレイヤーの心理的な側面を軽視し過ぎだと思います。
吉田さん体制になって随分良くなりましたが、まだまだです。
先日、モグ武器コンプしました。今回はかなり運が良い方でした。
結果として武器が1回被り&クポ実8個+マター数知れず。
もしドロップ100%にしても一度に取得できる数を減らすなら、手伝いをお願いする回数が増えるって事ですよね?開発側は何の為の救済アイテムを実装したのか理解していないのでは?
イフ戦で武器が被る、ドロップが悪いので、後続組がお手伝いをお願いしづらいから救済として実装したのでしょう?それなのに取得数を減らすならまた同じ事じゃないでしょうか?
最初から武器現物をドロップして被って捨てるような仕様にせず、クポ実だけをドロップ(もう少し確率アップ)して20~30個で好きな武器と交換させりゃいいんじゃないの?自分のレベル50クラス武器を優先して交換すれば役に立ちやすい。そしてコンプした人は未コンプの方へクポ実を渡せばいいだけなのに。
後続組もコンプ者に手伝って貰えば要らないクポ実を貰ってサクっと取れるから手伝いをお願いするのが心苦しいなんて事にもならないから募集もしやすい。
先行組が苦労してクポ実を取るのは当然。でも後続組みは最低限の武器を取っておきたいと言う「お願いします」的な手伝いを頼むのだから気楽に取れるぐらいで良いんじゃないかなあ。
延命するのは良いんだけど、ゲーム設計が根本的に間違ってないか?
Last edited by Thend; 01-05-2012 at 05:18 AM.
自分は賛成ですが少なからず反対の方もいるようですね あと意味わからないことがおおいです。 1度に何個もでるもんなんでしょうか? 自分30勝はしてるけど2個しかでてないので、ドロップ率そこまで低くないという答えにはびっくりでした。
たしかにエンドコンテンツですので、ドロップ率はいまのままでもいいような気がもしますが、武器の性能からみるともうすこしドロップ率あげてもいいような気がします。
今後どんなコンテンツ追加されるかわかりませんが、もうすこし報酬武器などの性能に魅力的なものがないとあまり興味がわきません。
禁断マテリアしたほうが強いものがおおいので。
ドロップ率すごく低くてもいいので魅力ある性能の報酬を追加してくれると、何度も通いたくなるとおもいます
このあたり非常に判り難い書き方をしてありますが
PTメンバー8名に対して複数のお守りが出る事を指しているのでしょう
【今まで】
Aさん 「お守り出た!」
Bさん 「お、俺もお守り出た!」
Cさん 「またまたマター」
Dさん 「マター」
・
・
【検討中】
Aさん 「マター」
Bさん 「マター」
Cさん 「今回のお守りは俺が頂いた!」
Dさん 「いいなー 私もう20回連続でお守り来ないよー」
・
・
要するに毎回1個だけ確実(w)に出るお守りを、8人で奪い合え、という事なんですね。
全然全くちっとも”運が悪い人の救済”になっていないということで、
そりゃブーイングも当然でしょコレは、、、
まあ一応開発スタッフのフォローもしておくと、
イフ武器の時に 「武器を仲間に渡したい!」 という声が大きすぎ、
お守りを仲間に渡してあげてね^^ という発想になったのでしょう
私に言わせれば、
あの ”仲間に渡したい合唱” の真の意味は ”自分に流して欲しい!” であって
LSPTですらお守りの譲渡は殆どというか全く見られないのですが、(ウチにはHimechanが居ないのです)
あの言葉を額面どおりに受け取っちゃったスタッフは、
「仲間に渡したい? ウホッ絆を練りこむチャンス!」 と張り切ってしまい
実は誰も望んでいないトーテム譲渡のかたちをアレコレとひねくり続けてしまっているという
なんともまあ、悲しいオチなのでございます。
スタッフ 「あ、あれ? 皆があんなに渡したい渡したいって言うから、
運の悪い人をわざとこしらえて、熱い友情による譲渡のお膳立てをしてるのに
なんで喜んでもらえてないんだろう?」
Last edited by Smouman; 01-07-2012 at 05:31 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.