本日6つ目のかぶりが発生しました。
後はリリーとフィストだけなのに、これが中々でない。
電子の海へと消えいくモグ武器を眺めつつ、ふと思う。
武器が被った場合はお守り3つか2つに変換してくれたらなぁ(チラッ)、などと。
本日6つ目のかぶりが発生しました。
後はリリーとフィストだけなのに、これが中々でない。
電子の海へと消えいくモグ武器を眺めつつ、ふと思う。
武器が被った場合はお守り3つか2つに変換してくれたらなぁ(チラッ)、などと。
はああああああ!!
/ニYニヽ
/( ゚ )( ゚ )ヽ
/ ⌒`´⌒ \
価値観は誰も押し付けてないけどね
というか、押し付けはむしろ貴方じゃ(少なくとも絡んできてるよね)?
繰り返し層には、戦闘における工夫・効率化を求めたり、単にコンプリート目的の人も居る。
それに価値観を見出せない貴方が蛮神に行かなければいいだけだよねぇ?
だって貴方は緩和求めているわけでもないし
じゃ関わらなければいいじゃん
別ゲーになりますが昔「騎○ガン○ム物○2」てのが有ってカードダスができたんですがダブったらゴールドに取り替えてくれましたね。
キラキラカードがダブると逆に引き始めよりゴールドが増えるなんてしばしばでしたが。
ファミコンソフトでもできるんだから10万円以上するパソコンで不可能なんことはないと思うのですが。
やっぱりエンメイガーなのかな。
せめてバーゲンセールみたいにお守りだけでも出血大放出期間とかできないですかね
要するに、上手く騙してくれよ!って事ですよね?それなら分かるんですよ。
Komさんは常識的なご意見だという事は分かりますが、中には夢物語としか言えないような要望を出す人とか
決まった世界の中で閉じているオフゲと比較しちゃう人とか、違うジャンルのゲームと比較しちゃう人とかヽ(´ー`)ノ
GMが3交代で四六時中ゲーム世界を監視しつつ、手作業でクエストを発生させりゃ、繰り返し感を限界まで廃した
ゲームも提供出来るかもしれませんね。(月額10万くらいのネトゲだったらそういうのも出来る・・・かな?w)
一か月かからずに武器コンプしたのですが、いささか早すぎるかなぁという気もします。
ただクリアすれば一律に武器が出る確率が発生するということが、作業感を生む問題な気もします。
ゼーメルの報酬は特定条件を満たすことでした得られないものもあり、それがやりこみ要素にも繋がっていたと思います。
イフやモグでも条件を満たすことで武器が得られるようにするべきだったのかなとも思います。
TAや角折り、全滅など、ヒストリーにするだけでなく、それによって得られる報酬があった方が良かったと思います。
TA達成の方が武器の出る確率が高いなんて噂がささやかれたりもしましたし。
そういう条件を満たすことができない人の救済として、お守りやトーテムがあった方が良かったんじゃないかと思います。
古いゲームだしてくるなーw 懐かしいw 1の方だっけか、2コンのマイクに叫ぶとダンジョン入れたのw
被りは本当に早く何か対策出してほしいですね
これは「FF11はどうだったという話を見ると過敏に反応して反論する」という、
11やった事ないのに何か被害意識持ってる人の意見にしか見えないけど
(フォーラムでこの僻みタイプ本当によく見ますよねw)
ある程度の繰り返しは当たり前。このコンテンツだけじゃなく、レベル上げを含めほぼすべてに同じ事が言える。
長らくプレイさせ続けるためのMMORPGの特性の一つ。繰り返しがそんなにいやならオフゲーやれという話。
ただ問題はその繰り返しが目立ちすぎる現在のFF14の状況ですね。
一部の人が嫌いで嫌いでしょうがないらしいFF11の話をすると
FF11のBFはなかなか集まらない印章とか、三日に1度の突入とかの制限があったから
たまにやるくらいのものだったし、その数の多さ、他のやる事の多さから
別にそれを繰り返してるという感覚はあんまりなかった。
しかし現在のFF14はカンストする速度も早いし(この速度を否定するつもりはまったくない)
そしてカンストするとやる事がもう蛮神戦しかなくなる。
再突入も15分ですぐ反復作業になっちゃうから繰り返し感がつよく、これしかやってない気分になってしまう。
だからといって再突入までの時間を伸ばしたり過程を難しくしても
今のFF14じゃ他にやる事がないからただの嫌がらせにしかならない。
次のパッチまでこれ一つで繋げるしかないのに、ドロップ率やかぶりの問題解決できないでしょ。
結局はコンテンツの無さが設計まで駄目にしてるんです。
もっと大きな問題はこれが新生までずっと続くという事。
Last edited by Queen_of_Gysa-hl_Server; 01-12-2012 at 10:05 AM.
同感ですこれは「FF11はどうだったという話を見ると過敏に反応して反論する」という、
11やった事ないのに何か被害意識持ってる人の意見にしか見えないけど
(フォーラムでこの僻みタイプ本当によく見ますよねw)
ある程度の繰り返しは当たり前。このコンテンツだけじゃなく、レベル上げを含めほぼすべてに同じ事が言える。
長らくプレイさせ続けるためのMMORPGの特性の一つ。繰り返しがそんなにいやならオフゲーやれという話。
ただ問題はその繰り返しが目立ちすぎる現在のFF14の状況ですね。
一部の人が嫌いで嫌いでしょうがないらしいFF11の話をすると
FF11のBFはなかなか集まらない印章とか、三日に1度の突入とかの制限があったから
たまにやるくらいのものだったし、その数の多さ、他のやる事の多さから
別にそれを繰り返してるという感覚はあんまりなかった。
しかし現在のFF14はカンストする速度も早いし(この速度を否定するつもりはまったくない)
そしてカンストするとやる事がもう蛮神戦しかなくなる。
再突入も15分ですぐ反復作業になっちゃうから繰り返し感がつよく、これしかやってない気分になってしまう。
だからといって再突入までの時間を伸ばしたり過程を難しくしても
今のFF14じゃ他にやる事がないからただの嫌がらせにしかならない。
次のパッチまでこれ一つで繋げるしかないのに、ドロップ率やかぶりの問題解決できないでしょ。
結局はコンテンツの無さが設計まで駄目にしてるんです。
もっと大きな問題はこれが新生までずっと続くという事。
成功したMMOとしてFF11を上げましたが、11のコンテンツは繰り返しプレイしても飽きのこないものが沢山ありました。
報酬が0なんて事はざらでしたし、それでも挫けず挑戦できました。
要はコンテンツ自体の設計の違いなんですよね。
吉PはMMOを手掛けるのは初との事でしたが、非凡な才能を発揮してくれると信じてます。
Last edited by Penchan; 01-12-2012 at 12:02 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.