
Originally Posted by
Calmag
先程Lv.25前後でレベル上げをした感想です。
以前の様な大量リンクでの纏めて範囲攻撃というのはかなり難しくなっているため、
2~3体リンクで2~3人ずつで1体を対応という感じでした。
もう少しリンクすると1対1みたいな状況がそこらで発生。
PTのある方が、PTという名のソロという表現をされていました。
経験値的には300~500ぐらいで悪くはない感じですが、以前と比べると爽快感が足りなかったです。
もしかしたらもっと強いレベル差10~の敵1~2体を盾がターゲットを固定してやる方が良かったのかもしれませんが、
今回はその機会もなかったのでやりませんでした。
ただこれは、今の敵が密集した場所でのレベル上げだと大量リンクの可能性もありますし、
1体ずつ引っ張ってくるのもややストレスかなと思います。
今後どのようなレベル上げが主流になるかは不明ですが、
今のようなレベル上げの対象となる敵が密集している状態では、
やはり範囲攻撃がある程度は必要なのかなと思いました。
本来的なことを申し上げれば、そこを埋めるのは、範囲攻撃ではなく
「クラウドコントロール」なのではないかと思います。
ところが、その期待の「クラウドコントロール」手段として、
用意されたのは、
・呪術士Lv.42「スリプル」
・幻術士Lv.50「リポーズ」
これだけなんですよね。
どちらも修得レベルが高く、低・中レベル帯では使えないため、
結果的にプリミティブな「各自で引き受ける」対応をするはめに
なっている、というのが現状かと。
また、修得レベルが高いことで、魔道士が「低レベルのうちから、
そのクラスの立ち回りを理解する」ことの妨げにもなっていますね。
また、範囲寝かし「スリプガ」は、ジョブ(黒魔道士)の実装まで
持ち越されてしまいました。これは予想ですが、1.21で実装されても、
やはり修得レベルは高いのではないか、と思います。
一応、WSや魔法の追加効果でバインドやヘヴィがあるものがありますが、
ダメージ+追加効果、という形なので「クラウドコントロール」としては
使いづらくなってしまっているのが難点です。