たとえば低レベルだとストーン、高レベルだとストンジャなどに自動で変わるシステムについて
ケース1
いままで白魔道士のストーンは以下のようなマクロを書いていて、上位の魔法を撃つにはMPが足りないときは下位の魔法が発動するようにしていたんですが、/macroicon ストーンレベル相応のを勝手に撃つ代わりに以前は威力が高いほど消費MPがマッハだったところが上位のダメージのまま燃費が下位のストーンと同じにしたと考えればよいのでしょうか?(つまりマクロ不要で魔法のアイコンをホットバーに入れておけばいいと)
/ac ストンガ <t>
/ac ストンラ <t>
/ac ストーン <t>
ケース2/macroicon ベノムバイトDoTの重ねがけが重点であった吟遊詩人ではこんなふうに書いていたのですが、こちらの場合はレベルが上がって上位に置き換わるとマクロに書かれたアクションの名前が違うため発動しなくなってしまうのでしょうか?マクロでポチ順番に発射する奴は地雷ってことになっちゃうんでしょうか。それともマクロでも自動的に上位が発動するようになるんでしょうか?
/ac ベノムバイト <t>
/wait 3
/ac ウィンドバイト <t>
※吟遊詩人はまだ上位を覚えるレベルに達していなくて未確認ですがこれが不発する場合はは召喚士や学者のバイオ系もマクロからの発動だとマクロでのオートメーション化が難しいことになりますか?