周りがアカウントハッキングされた経験がいっぱいある自分にとって
結局簡単なIDとパスワードを設定していて
[SIZE="5"]「セキュリティを怠るユーザー側の責任が一番大きい」[/SIZE]
ってのが最初に出る言葉ですかね。

Originally Posted by
Rorn
正直な所不正アクセスというか
IDPASSを抜かれるのを絶対に防ぐ方法ってのは皆無であって
抜かれて当然という対応取ったほうが身の為ですよ
だいたいこれがあってる。ネットゲームをやる上ではね。
Misutosuteraさんは家に鍵なしで入ってる状態と同じだから。
もっと簡単にいえば 自業自得とも言う。
不正アクセスした犯人も何もなし(ここで書くのは自重)で
ハッキングするわけではないので捕まえるのはまず無理。
ですがやはりこういうのはユーザーに求めすぎるのも違うとも思う。
全てがMisutosuteraさんの経験不足、知識不足、では片付けられない。
ネットゲームをやる上では当たり前の事なんだけど、
それがネットゲーム初心者全て知っていて当たり前という風潮はおかしい。
スクエニは セキュリティ強化 に関してユーザーに強制すべき事項でしょうね。
セキュリティトークンを現状、任意で設定できますよって今の現状を改めた方がいい。
それか最低限、メールや携帯で(ログインの度にワンタイムパスを発行するとか)を用いた・・・
簡易セキュリティぐらい使えるようにしたほうがいい。
IDとパスワードが漏れた原因も色々想像はつきます。
管理を怠るネカフェの利用や、
ウイルスやスパイウエア関係・・・悪意のあるサイト(ホームページ)などを見るなどや、
あとちょっと路線外しますがFF11だと他人やLSメンにアカウントIDパスを渡して育成してもらうとかの
アカウント共有があったりしますがそれやると ハッキング前提というか
他人とその他人を経由した第3者にアカウント内全てをこっそりもっていかれても文句は言えないです。
例え、信じている仲間だとしてもね。
それと不正ツールかな。FF14の自動操作ツール・・・中身見ると・・・
9割ぐらいかな勝手にIDパスワード 送られてますといっても過言じゃない。FF14のIDパスだけじゃない。
不正ツールとはメール パソコン内のデータ 他の個人情報など全てを他人に転送される危険性が大きい。
あと不正ツールさらに悪用すると一度でもパソコンにつないだことがある
自分で使ってるiPhoneやスマフォのデータ全部 抜けるし。
結論は公認のもの以外はやはり使うべきではない。
・・・話題ズレ過ぎましたね。