Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 19

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Gelehrte's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    210
    Character
    Gelehrte Crest
    World
    Durandal
    Main Class
    Alchemist Lv 90

    機械翻訳導入について

    外国人と同じサーバーにいる以上、外国人との交流が必要になる場合があります。
    そのとき、用意された定型文だけでは足りず、ExciteやGoogleなどの機械翻訳・自動翻訳に頼ることはないでしょうか?

    機械翻訳は、ドメイン(分野)がある程度限られている環境であるならば、それなりの精度で翻訳が可能です。
    FF14に特化した機械翻訳システムを導入し、チャットウィンドウから簡単に使用することができれば、外国人との交流がスムーズになると思うのですが、どうでしょうか。
    (3)

  2. #2
    Player
    Reika's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Limsa Lominsa
    Posts
    4,429
    Character
    Reika Shadowheart
    World
    Durandal
    Main Class
    Armorer Lv 80
    フォーラムが始まる前に、私はこれのためにフィードバックを提出しました^^.
    もしゲーム内オート翻訳が Google あるいは Excite のように能力を発揮することができたなら、すてきでしょう。
    ただ単語とあらかじめセットされた句の代わりに、それはあなたがタイプする実際の文を翻訳することができました。
    私はその特性が実行されるのを見ることが好きでしょう。
    私は私自身 Babylon を使います.
    (1)

  3. #3
    Player
    gon's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    730
    Character
    Gon Zaburou
    World
    Masamune
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    ううむ、正直機械翻訳に関してはどこまで使えるモノなのか
    また、有効な使い方もかわからないので、なんとも・・・

    私もゲーム内では結構外人さんと組むこともあって、わからない文はGoogle翻訳に突っ込んでみるのですが
    出てくるのが意味不明な日本語というのも多いです。
    かえってお互いに混乱するのでは?と懸念します。
    実際にその文が正しいのか、素っ頓狂なことになっているのか、確認できないのですし。

    TAB変換が、もっと簡単に使えるようになればいいと思います。
    今だと、探すのにずいぶん手間取ってしまい、スムーズにというわけにはいかない。
    スペースの代わりにTABで変換すると、使えそうな定型文が出てくるとか。
    できませんかね?
    (0)
    Last edited by gon; 03-16-2011 at 10:29 AM.

  4. #4
    Player
    Gelehrte's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    210
    Character
    Gelehrte Crest
    World
    Durandal
    Main Class
    Alchemist Lv 90
    以前読んだ論文では、多国籍の研究者が共同研究を行うとき、意思疎通手段として機械翻訳を用いたという例をあげていました。
    その論文では、機械翻訳を行う際に、機械翻訳しやすいだろう文章に対して翻訳を行っていました。
    FF14の場合、定型文・Tab文字がありますので、定型文を使えば翻訳しやすい文章を作り出すことができるでしょう。
    また、繰り返しになりますが、分野が特化した状況では、機械翻訳は高い精度で行うことが出来ます。
    お互いに混乱を引き起こす危険性は考えられますが、まったく意思疎通ができないよりは、状況的に好転すると思われます。

    また、確かにTab変換が簡単に使えるというアイデアも面白いと思います。
    たとえば、「お断りします」と入力したら【せっかくですが遠慮します。】と変換できると面白そうですね。
    これは、「お断りします」という例文が【せっかくですが遠慮します。】に近い文章であることを認識しなければいけません。
    そのためのデータベースとして日本語コーパスというものがあります。
    http://www.tokuteicorpus.jp/
    このあたりを活用してみるのがいいのではないでしょうか。
    (0)

  5. #5
    Player
    gon's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    730
    Character
    Gon Zaburou
    World
    Masamune
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    定型文のいいところは、それがそういう意味だと保証されていることですね。
    簡単な用件ならそれでもいいのですが
    これから先、通常攻撃連打ではクリアできないコンテンツも出てくると思います。
    そうなったら、もう少し円滑なコミュニケーションは必須になるでしょうね。

    機械翻訳をゲーム内で使えるようにというのは私も賛成です
    かといって、機械翻訳には保証がない。
    使いこなすにもコツがいる。
    使う際の注意と効果的な使い方の周知、原文表記は必要でしょうね。
    (0)

  6. #6
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    んー 意味の保障は必ずしもそうでもないですよ。

    たとえばよく解散のときに<はじめまして>って使いますけど
    どうしてかなーって考えたら(it was)<nice to meet you>なわけですね。
    キミとあそべてよかったぜ!的な別れの表現。
    あっちは正確な意味としてつかってるけど、こっちにはまったく正確でない伝わり方します。
    まぁたとえば<天><国>なんかもそうですよね。
    あっちからすればなにごとかまったく理解しようもない。まぁ天国に関しては意思疎通前提の表現じゃないですが・・・。

    コーパスうんぬんていうのは、現代語の語彙集・・・ざっくりいうと現代語辞典?という解釈でいいのですかね
    というの取り入れても↑のような差はなくならないでしょう。
    まぁ、翻訳いれたとこで正確なことはありえませんし(下手したら日本語同士ですら意思疎通できませんから)
    最上の選択としては、意思疎通手段を多く備えるってのがいいのかな?とおもいました。
    (1)

  7. #7
    Player
    Gelehrte's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    210
    Character
    Gelehrte Crest
    World
    Durandal
    Main Class
    Alchemist Lv 90
    機械翻訳したということが分かる仕様であれば、意味の保障は必ずしも必要ではないと思います。
    少なくとも
    ・Google翻訳やExcite翻訳を使う手間を省く
    ・FF14分野に特化した機械翻訳を行える
    という2点で、導入する価値があると思います。
    (0)

  8. #8
    Player
    Thursday's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    181
    Character
    Moku Thor
    World
    Anima
    Main Class
    Gladiator Lv 44
    私は機械翻訳の導入について、今は必要ないと思います。
    ですがPS3版が発売されるとすれば、そのときに再検討する必要があると思います。

    現状FF14ではCopy&Pasteが使えたり、ウィンドウ状態での実行ができるなど非常に恵まれていると思います。
    また定型文も定期的に更新され、利便性も向上していると思います。

    しかしPS3版を予想するとWebでの翻訳は行えず、また現状より英語に抵抗のある人が多く入ると思われます。
    そうなると、Gelehrteさんのおっしゃるとおり限られている分野内で十分な翻訳ができる事も踏まえ、
    再検討する必要があるのではないでしょうか。
    (0)

  9. #9
    Player
    Rodion's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    939
    Character
    Yoh Toukuro
    World
    Gungnir
    Main Class
    Bard Lv 100
    Web翻訳へのリンクは便利かもしれませんが現実的でないと思います。

    翻訳サイトもタダではないです。
    広告を掲載してその収入で運営されていると思いますが
    FF14の操作画面から直接アクセスされると広告掲載のメリットが無くなります。
    となると、いくつか方法がありますが
    1. スクエニが自社で翻訳サービスを提供 → ネトゲ利用者しか使わないのにコストが大きすぎる
    2. 翻訳サービスと提携 → 課金額アップ or ゲーム内に広告表示
    3. 無断リンク → 問題外(昔のニコニコ動画はYoutube動画にコメントを乗せる方式で、負荷増大のためYoutubeからアクセス遮断されました)
    結局どれも現実的ではないと思います。
    (0)

  10. #10
    Player
    kinokonoyama's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ
    Posts
    471
    Character
    Kino Konoyama
    World
    Ridill
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    確かに導入する価値はあると思います
    チャット欄に入力してそれが翻訳されて相手方に表示されるようになれば夢のようでしょうね
    しかし、それを導入する際の障害は非常に多いでしょう
    そもそも通訳という職業がいまだに主流であるように完璧な翻訳というのはまだまだ道半ばです
    そしてそのノウハウがないスクエニが開発するのは不可能でしょうし、外注するにしてもコスト的に無理でしょう
    結局は各自が辞書片手にプレイするか先生あたりの翻訳で我慢するしかないと思います
    あと10年もしたらまともに使える翻訳ソフトが一般人でも使えるんでしょうけどね~
    (0)

Page 1 of 2 1 2 LastLast