パッチ4.0にて大きな変更があり、各人色々と思うところがあると思います。黒魔道士を愛する人の思いの丈をどうぞ。
パッチ4.0にて大きな変更があり、各人色々と思うところがあると思います。黒魔道士を愛する人の思いの丈をどうぞ。
黒魔紋は設置型のアビリティですが、シナジーがあるわけでもないのに設置型にしておく意味が弱いかと思います。
設置型であるなら、クリティカル率の大幅な上昇や、与ダメージの大幅な上昇等の直接的な強さの劇的な上昇効果を加えるか、シナジーを加えるかしてもらいたいです。
同じキャスト・リキャストタイムを短縮させるアビリティである白魔道士の神速魔に比べるとリスクが高い上に、魔紋に戻るアビリティの追加により新アビリティ枠まで消費させられているのが腑に落ちません。
設置型の雰囲気は嫌いじゃないです。設置型自体が駄目というわけではありません。
まだ61になったばかりですが、改善してほしい点が3つほどありましたので投稿します。
①ジョブ専用ゲージのエノキアンの継続状態が分かりづらい
アストラルファイア・アンブラルブリザードの継続状態はジョブゲージが
それぞれのイメージカラー(赤・青)になるので大変わかりやすいのですが、
エノキアンの継続状態はジョブゲージ右下の茶色い部分が
「透明」か「不透明」かでしか判断が出来ず、パッと見て継続しているのかわからない。
もう少し点灯・点滅させてほしいです。
これは勝手なイメージですが、エノキアンはアイコンの紫とカラフルな色のイメージです。
②エノキアンの継続の判定がシビアすぎる
3.0では残り0秒にブリザジャが着弾すればエノキアンの表示が一瞬無くなっていても、エノキアンが継続できていましたが、
4.0の仕様では、「0秒になった瞬間」にエノキアンが切れ、ほぼ同時にブリザガやファイガが着弾しても切れたままになり、
判定がシビアすぎて、以前よりその点が難しく感じます。
エノキアンの維持を簡単にしたと言いながら維持し辛くなっていると思います。
例えばファイア>ファイジャ>ファイジャ>ファイジャ>ファイジャ>ブリザガ
とした時に最後のブリザガを詠唱し始めたのが残り1秒あるかないかだった場合に、
ブリザガが着弾した際には0秒になっているので、エノキが切れてしまうのです。
エノキアンの条件判定を「アストラルファイア・アンブラルブリザードが無い状態が0.5秒以上続いた場合」などに緩和して頂けたらと思います。
3.0のアイアンジョーの更新などでもありましたが「一瞬切れたけど継続できた」時の喜びはとても大きいです。
③ルーシッドドリームのMP回復効果がアストラルファイア中には効果が無い
このバフをアストラルファイア中に効果があれば、上手く使えば「ファイア・ファイジャが1回多く撃てる」、
「フレアの後にブリザガが撃てる」などとても工夫の余地がある夢のあるバフと期待していたので、すごく残念です。
猛者のバフが無くなったこと、PIEのMP調整(よるファイアの回数・サンダー折り返しのMP確保など)が不可能になったことで、
黒魔導士の工夫の余地がどんどん狭まっているので、
せめてルーシッドドリームはアストラルファイア中に有効にして頂きたいです。
単純に「火力を上げて欲しい」というわけではなく、「やってて楽しい」ジョブにしてほしいという思いです。
Last edited by magneto; 06-17-2017 at 03:58 AM.
別にちょっとやそっと弄ったぐらいで確定枠になるような性能でも無いので特に要望はないですね
好きにしたら?
ロールアクションについては必ず使えなくてはいけないって事はないんじゃないでしょうか。
MPに困るジョブではないし、ヒーラー支援として赤と召喚にある蘇生がない分、マナシフトは黒が使いやすいですし。
コンバートも持ってます
Litlitさんとmagnetoさんがおっしゃってるのが本当にその通りだと思いました。
ルーシッドドリームは自然回復量アップとは書かれていないのにAF中に回復しないのは納得いかないです。回復するのとしないので物凄く戦略の幅が変わるので、是非改善して頂きたいです。このままでは黒にとってだけ完全に死にアビですので。
また、AFやUBをぎりぎりスキルを差し込んで継続するのが楽しかったのに、この仕様ではひたすら安全に折り返さなければならず、本当につまらなく感じます。今の仕様だと、例えばIDでエノキ切らさないようにトランスし続けて、もしUBにした状態でスタートすると激成魔→ファイアした時点でエノキが解除されますし。エノキの仕様変更でDPSの底上げは出来たと思うので、あと一押し改善していただけると、ずっと黒が好きでやってきた自分としては嬉しいです。
ファウルが使用可能になったとき (ポリグロットが溜まったとき) にでる音が大きく、ヘッドフォンをしてプレイしていると耳にささります。
他のSEと同じくらいの音量になるよう、調整をお願いできないでしょうか、よろしくお願いします。
私も使用して初めてAF中は回復しない事が分かりがっかりしました。
調整の都合で効果内容は変更できないとしても、スキル説明文は紛らわしいので変更して欲しいです。
追加効果:自身のMPを継続回復する→追加効果:自身のMP回復力を強化する、など
MPが自然回復しないAF中には効果が無いと分かるような説明文に修正して下さい。
Last edited by Scyfield; 06-21-2017 at 04:17 PM.
レベル70になり、ポリグロットを貯めれるようになって紫色のゲージが表示されるようになってからはわかりやすくなりましたが、それが表示されるまではすごく判別がしづらいです。
改善できるのであれば、していただきたいです。
まだ慣れていないせいなのかわかりませんが、AFまたはUBの更新をぎりぎりにするとエノキアンが維持できていないことがよくあります。
(例)AF3状態のときに、ぎりぎりのタイミングでファイアで更新した場合、AF3は維持できているにもかかわらずエノキアンが切れている。
また、ID中で次の敵グループまでに移動しているときに、トランスでエノキアンを維持しようとしていますが、ネットワーク遅延のためなのか、更新するタイミングが非常にシビアです。
出来れば、AF・UBの効果時間を+1秒していただきたいです。
今の仕様になれていないせいもありますが、以前の仕様のほうがやりやすくて楽しかった感じがあります。
+1秒してもギリギリまで維持しようとしてる今と変わらない気もします。なのでエノキの更新タイミングがAFUBと同じタイミングで更新されるようになれば切れるという現象なくなるんじゃないでしょうか?レベル70になり、ポリグロットを貯めれるようになって紫色のゲージが表示されるようになってからはわかりやすくなりましたが、それが表示されるまではすごく判別がしづらいです。
改善できるのであれば、していただきたいです。
まだ慣れていないせいなのかわかりませんが、AFまたはUBの更新をぎりぎりにするとエノキアンが維持できていないことがよくあります。
(例)AF3状態のときに、ぎりぎりのタイミングでファイアで更新した場合、AF3は維持できているにもかかわらずエノキアンが切れている。
また、ID中で次の敵グループまでに移動しているときに、トランスでエノキアンを維持しようとしていますが、ネットワーク遅延のためなのか、更新するタイミングが非常にシビアです。
出来れば、AF・UBの効果時間を+1秒していただきたいです。
今の仕様になれていないせいもありますが、以前の仕様のほうがやりやすくて楽しかった感じがあります。
AFUBの切り替えタイミングの変更出来てたんですし、エノキも出来ないのかなと思ったり
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.