大賛成だ.
こういうことは往々にしてある.
ELO Rating System (英語)
私たちはそのようなことが必要だ!^
((日本語は私の母国語ではない。ごめんなさいw))
大賛成だ.
こういうことは往々にしてある.
ELO Rating System (英語)
私たちはそのようなことが必要だ!^
((日本語は私の母国語ではない。ごめんなさいw))
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodest...34a99a41cddcdf
パッチノートみました。
各レンジのHPが全体的に上がったんですが、六道輪廻のスタン効果からのロウディス対策ですかね・・・。
ナイトはかばう発動条件を満たすためにウェポンスキルを4回→5回当てなきゃいけなくなったんですが、使用可能までの条件きつくなってませんかね・・・。防ぎすぎたから消費量アップにした、のはわかりますが、ロイヤルをオウスゲージ+10でも良かったんじゃなかろうかと思ったり。行動速度アップありきのバランスになってないか気になりますが、そこは実際に動かさないといけないのかな。
各タンクの防御スタンスの被ダメージの減少量がアップしましたが、これ必要だったのかな。全体的にDPSの威力を引き下げているのに、タンクはさらに持てるメダルが増えますよね。
タンクが落ちるかもしれない、ってギリギリのラインで最後まで逆転がありそうな緊張感が現在のバランスで、コールド負け寸前でも逆転できる要素を残していたのに、
面白みを減らした感があります。
全体のHP上がって近接火力下がったのは☆ちゃんにはかなり追い風かもしれないけどこれだけでどうにかなるのかなあ
デンジャー入りやすくなったのは間違いないと思うしだとすると回復力の低さ、回復アビの少なさの弱さは余計目立ちそう
とりあえず今回の調整した人に上位学者対面、自分はその学者と同レートのメレーという
条件で試合してもらってメレーの可能性を示してほしいです。ジャンプの威力減とかしてる
余裕があるなら他にやったほうが良いことは山ほどあると思います・
パッチノート見て良いと思った変更点
・戦士にスタン追加
・暗黒のパワースラッシュの効果低減
・モンクのダメージ減少
・バトルリタニーのCD減少
・遠隔DPSのHP上昇
・※沈黙とスタンを持ってしまった忍者の今後
「ただヒーラーにかかる負担と戦況を左右する重要度の高さはなんら変化していないこと。そして第3者から見た観戦が面白いと言えるレベルではないこと。」
ともあれ調整お疲れ様でした。
詩人は他レンジにはある自衛のCCがないです。
なのでリペリングをより打てるようにTPを200くらいにしてくれると今よりましになるんでお願いします。
詩人の自衛手段の無さは散々言われているのでリペリングにバインド効果をつけるか
リペリングを影縫いに変更してください。
Player
まだやってみないと分からないでしょ
忍者が弱いと言われたので威力を下げて手数を増やしましたと・・・
確かに氷遁も強いですし、火遁も強いですが、ジョブとしては弱いです。
初心者相手なら強いでしょうけど六道のスタンは浄化や集中で防げますし、浄化を入れない初心者狩りキャラとして以外では機能しないでしょうね。
六道雷遁が1-2秒で撃てる様になりましたが、六道自体のリキャストタイムが長いのでまだ他の近接の方が強いかと思います
更に三印自在のアビリティリキャストを挟むので同じ1500威力の技の震天と比べても撃つまでにワンクッション挟む必要があるので実質的な威力は震天の方が高いですね。
少なくとも浄化のCTが45に対して六道のCTが40であればそれに合わせてスキルを使うだけで全て耐えられます、そして六道を耐えられた瞬間にキルチャンスは一切生み出せません。
他の近接ならその半分の時間でバーストを繰り返し行えますので浄化を使わせてから全力で殴る事も出来ます
問題の根本的な解決にはなってないです。
相手に対する嫌がらせジョブ程度にしかならないかと。
Last edited by Crede; 08-30-2017 at 05:39 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.