PS4ユーザーとPCユーザーの間で視界の広さに格差が出来ているのでPvPにおいてはこの問題を解決してほしいです。
以前問題視されていたACTと同じように得られる情報量に大きな差があるのは如何なものかと。
PS4ユーザーとPCユーザーの間で視界の広さに格差が出来ているのでPvPにおいてはこの問題を解決してほしいです。
以前問題視されていたACTと同じように得られる情報量に大きな差があるのは如何なものかと。
4固定公式大会関係でいろいろとSNSや掲示板上で問題発言等がありましたが、公式配信がなされる場でプレイヤーたちに誹謗中傷がなされる場合もあると思います。
そういったモノの参加者以外の対策などはされているのか気になりますがされるのでしょうか。
ウルブズジェイル時代の大会で顔写真が公開された人はいまだに晒されていると聞きますし、そういったことへの対策をしっかりと行えているかお伺いしたいです。
メダルHUDをもうちょっとわかりやすくしてほしい
試合中 誰が落とされたら負けかとか計算しようとしてメダルHUDをパッと見た時に自分がクロウかファングかどっちだったっけってなって
あ・・・クロウか・・・で味方のメダルが誰が~枚でっていちいちひとつ手間がかかります
クロウ(左)とファング(右)をで固定するより
自プレイヤーチーム(左)対面チーム(右)等で固定してくれないと非常にやりづらいです
ナイトのかばうはヒーラーとして守ってもらってる時はありがたいのですが、ヒーラー以外のロールでプレイしている時は硬すぎで使用できる頻度も高くそれが原因で敵を落とせないとただ不快なだけです。削除した方が良いのではないでしょうか?
こんばんは。
先程運良く戦士で初プラチナに上がれました
ですがやっぱり上がってからの戦いで勝利することは難しく、格上の方に申しわけないと感じます。
練習の場がない→結局待てばシャキるランクマに行き着く
アドバイスや指摘ももらえないような今の環境で初心者は育たない。
ゲーム内でいろいろ学んで行く場面がなさすぎて結局どういうことなのだろう?で終わります。
自分ごときがカスタム何度立てても来てくれないことの方が多いですし
以前投稿したことも踏まえ、もっとカジュアルにフィーストで戦える環境を運営さんの方でももっとしっかり考えるべきではないでしょうか?
格差は開くばかりかと。
The FEAST リージョンチャンピオンシップ セミファイナルのトップページに
9月15日敗者復活戦の開催時間など情報を載せるべきです。
8、9日のDC別セミファイナル結果の掲示も大切です。
ですが、次の放送、残りの予選情報が
トップページに表記されていないのは、ずさんだと思います。
公式ブログやトップページから大会概要/スケジュールを1回クリックして進めば一応、
敗者復活戦の情報はありますが、わかりにくいはずです。
Lodestoneのトップページ最上部にFRCセミファイナルのバナーは設置されています。
一番目立つところで、ウェブサイトの一等地を使わせてもらっているかと思います。
何気なくクリックして、セミファイナルのトップページを開き
目にするプレイヤーも多いと思います。
DC別予選の終わった10日から次の予選15日までの間にFRCのページを閲覧する人は、
相当数いるはずです。今の内容、表記ではページビュー数を棒に振っていると思います。
十分に活かせていないと感じます。
今、今週もっとも伝えるべき内容を必死に考えて実行して欲しかったです。
現在のトップページではひと目見た感じ結果しか載っていないので、
DC別予選、セミファイナルは終わったんだ。と、
普通なら感じるはずです。
おそらく始めてであろうDCを跨いだ予選を、
次の土曜日の比較的閲覧しやすい時間に開催する予定がもう決まっているわけで。
なぜ全力で今、告知が幅広く広がる努力をしないのか、と思います。
大会運営のチームと、ウェブサイトを管理するスタッフは別々だとはおもいますが、
大会のねらいや、状況をしっかり伝えあって、プロモーションできることは最大を尽くしてほしいです。
Last edited by Rozedtq; 09-12-2018 at 01:39 AM. Reason: 表記の修正
また、ヒーラー全判にいえることですが白のベネディクションや、占のディグニティの判定が遅すぎます。
スタンに即浄化してこれらのスキルを使用しても遅いせいでそのまま死ぬことが多々あります。
上記のようなクソ判定なのにディグニティに関しては対象のHPにより変動するせいでほんとうにかみ合ってないです。
HPが2割ほどの状況から普通にベネフィラ→ディグニティをしてもベネフィラの回復判定がはいってない状態でディグニティの判定が行われるため、4500+5000(ディグ)のようなあべこべな回復になっています
また、瞬間的にHPが減る状況で使用してもHPが減る前の判定で発動されるため、1800しか回復しなかったりととにかく合ってないです。
このようなことになるくらいなら回復量を固定してほしいです。
ランダムコンセプトの割にはクラウンレディがないと生きていけない状況になったりと、破綻してます。
なぜ占だけ自身にシナストリーがつけれなかったりあべこべディグニティ、ランダム要素にふりまわされないといけないのでしょうか。
Last edited by gate_shark; 09-12-2018 at 06:20 PM.
戦士が現環境にあっていません。
つよいのはオンスロだけです。しょうもない守りスキルを追加するくらいなら攻撃に回してほしいです。正直焼石に水です。
また黒がやはりレンジの中ではとびぬけているなという印象です。
ナイトウィングに関して言えば、あまりにもささる状況が多すぎます。(攻守万能範囲)
また、ファウルの追撃性能がすさまじく、かつサンダガループによる高火力に秀ですぎています。
ファウルの威力を少し下げる、睡眠時間を2秒にする等、ナーフしてほしいです。
暗黒に関してですがアンメンドの引き寄せをもっと早くしてほしいです。引き寄せられる側としては拘束時間が長すぎます。
白魔導士に関してはリリーが足枷になってる感じが否めません。しばられすぎています。ベニゾンだけでも独立してもいいのでは。
また、リジェネに着弾回復をつけたり、ストンガの効果を変える、もしくはリリーがたまるようにする等バフしてほしいです。
Last edited by gate_shark; 09-12-2018 at 03:30 AM.
僕はフィーストで占星を使っているのですがディグニティの仕様変更を望みます。
ディグニティは対象の残りHPによって回復量が変動しますが、バーストを察知してディグニティを使おうにも1500~1800しか回復しない場面が多く、全く役立ってない事があります。上位戦場と言われるダイヤプラチナ戦場では、バーストの瞬間火力が高く、かつそれに合わせたヒラに対しての沈黙等の妨害のタイミングも上手い為、ベネフィラ等の詠唱が行えない時にいざ使おうと思っても頼りになりません。
回復量が最大で4倍になって6000回復するのですが、実際にはそんな数値殆ど見た事ありません。6000も回復するような対象の残りHPの状況で回復しようもんなら手遅れな場面ばかりです。
なので僕からは例として、基本回復量を1500から2000に戻す。最大回復量を6000から7000に引き上げて倍率を上げる。この様な仕様変更を望みます。
続けて連投失礼します。
占星のドンアクについて、仕様変更を希望します。
ヒーラー3ジョブの中で唯一バリアをもっていなくて、デンジャー入ってる時のバーストを耐えるのは難しいです。
世界樹があるだろとか考える方がいるかもしれないですが、それはドローでランダムで出てくるので持ってない場面が多いです。それにインスタントヒールがディグニティしかなくて、それも上記で述べたようにヒール量が低い時がある為世界樹はクラウンレディに変えてしまいます。そしてダメージ軽減ができるアビリティのドンアクが、効果量は強いものの効果時間が短くリキャも長いので、ドンアクによって助けられたというような場面がないのではないかと思ってしまいます。
なので僕からの提案の例として、ドンアクの効果時間を5秒から6,7秒にする、リキャストを30秒から25秒にする。この様な仕様変更を希望します。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.