そもそも論として、マッチメイキングに時間が掛かりすぎているというのはコンテンツとしての訴求力が無いからだと認識した上で改めて改善していくべきなのではないかなぁと思っています.
景品でプレイヤーを釣ったとして、一過性の盛況を得たところで先細りも早いようではE-sportsとして普及なんて夢の又夢ではないのかなと.

蛇足ですが、アドレナリンテレビなるものを直近3回分程視聴しましたが、あれって「既にフィーストやFL通ってる層」ターゲットなのか「新規層」をターゲットにしているのか分かりにくい内容でとても中途半端過ぎると感じました.

例(前々回くらいの放送かな)
プレイヤーからのコメント「おすすめのジョブってありますか?」
開発者「好きなの使ってください」

こういうところで新規層逃してると思います.各ジョブの基本的な動きを解説したビデオコンテンツ(冗長な喋りとかは無い方が望ましい)作るとか、タンク、ヒーラー、メレー、レンジ、キャスターにフィーチャーした回を設定して立ち回り解説する等すれば新規層の開拓に繋がるのではないでしょうか.

現状でff14のpvpコンテンツ通う層ってある意味、極限環境微生物に匹敵する適応力があると思うので既存の層を囲いこむより新規層開拓こそ必要だと思います.

あと、蛇足の蛇足ですが、
竜騎士メインでやってますけど、飛道具(?)のピアッシングタロンがコンボの間に使用してもコンボ中断されないのって不具合ではなく仕様なんですかね.
直近のパッチ以前はコンボ中断されてたように思うのですが…記憶違いならすみません.