Page 1 of 6 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 51
  1. #1
    Player
    kuma-pandemo's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    915
    Character
    Kuma Duehler
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    White Mage Lv 100

    ストーリースキップポーションの有料販売の是非について

    スレ立てるかどうか迷ったのですが、ジョブレベルブーストのスレッドの書き込み(※)で
    「新生から始めた人は旧FF14のストーリースキップしている」という趣旨の書き込みを読んで、
    「なぜ有料で販売しているのか?」というのが、改めてどうしてもわからなくなったので、問題提起として出してみました。
    ※すいません、今読み直したら自分がはっとさせられた箇所を見つけられなかったのですが...


    以下ご参考:
    ジョブレベルブーストアイテムの制限解除について意見を書くスレ
    http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...82%B9%E3%83%AC


    Quote Originally Posted by Naoki_Yoshida View Post
    決して安くはない金額をお支払いただくことになります。
    この値段の意図は利益追求のためではなく「誰もが容易に使うものではない」という意思表示です。
    (4)

  2. #2
    Player
    kuma-pandemo's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    915
    Character
    Kuma Duehler
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    White Mage Lv 100
    自分としては、なぜ有料提供なのか分らないです。

    なぜ、パッケージ購入が必須で、しかもその時に必須だった(要はそれが超重要コンテンツで、それにお金を支払ったようなものである位置づけの)
    ストーリーを「スキップする」にも関わらず、お金を払うのですか?
    ムービーを再編集して見せるぐらいしたらどうですか...
    それならまだわかるんですよね、ムービー代ですよね。

    また、お金の事情ですって言ってもらった方がすっきりします。それが将来のコンテンツに還元されるであろうからです。

    余談ですが、私は新生からのプレーヤーなので、旧FF14のムービーを見ることができるのなら、それに対価を支払いたいものです。
    ※こっちがむしろ言いたかったことのような気もしますが...
    (4)

  3. #3
    Player
    kerrich's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,090
    Character
    Kerrich Dracht
    World
    Kujata
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    新生からのプレイヤーです。

    『新生のプレイヤーは旧版(1.x)をスキップしている』と言う話ですが。


    当時1.xのサービスそのものは停止しており体験することは出来なかったと思います。

    今回実装されるストーリースキップアイテムですが。
    2.x及び3.xシリーズは今だにサービスを継続していますよね。

    前提条件が違いますよね。
    要は『新生の時は選択肢として無かった』
    『今回は"早く追い付きたい"時に使える選択肢としてある』
    それぞれ背景が違うんではないでしょうか。それについて一緒にしてはいけないんじゃないですか?

    私は1.xのストーリーが気になっていたのでババもやったし。色々動画落ちてないか調べたりしましたよ。



    それはそれとして置いておいて『ストーリースキップアイテム』について話し合いませんか?
    (39)

  4. #4
    Player
    Fsuzukuma's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    764
    Character
    Bojan Arodica
    World
    Ultima
    Main Class
    Arcanist Lv 10
    ストーリースキップポーションはどういう人が使いたいんでしょうか。
    新規の人が使うとは考えにくいです。
    せっかく新しいゲームとしてFF14をプレイするのですから。

    使う人を想像してみると
    スキップのポイントまでやっていたけどゲームをやめてしまってキャラデリまでした人。
    セカンドキャラをメインにしようとしてプレイを始めた人。
    つまりそこまでのストーリーを知ってる人が使うものじゃないかなと。
    そういった人が時間を買う意味で使うのかなと。

    なので選択肢として販売があってもいいと思います。
    (18)

  5. #5
    Player
    ekiben's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Location
    バストゥーク
    Posts
    1,291
    Character
    Alma Sters
    World
    Garuda
    Main Class
    Goldsmith Lv 90
    いちおう新規の人も使う可能性があると私は考えます。

    例えば友人に誘われて、その友人と一緒にプレイしたいのなら、ストーリーの部分は別に見なくても、
    飛ばせるなら飛ばして、先を進む友人と同じクエストやら同じ冒険をしたいと考える人がいても不思議では
    ないかもしれません。
    (8)

  6. #6
    Player
    Ruki_Mikamiya's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,349
    Character
    Amara Dazkar
    World
    Fenrir
    Main Class
    Bard Lv 64
    そうですね。旧のストーリーを引き合いに出すと前提がおかしくなって話が変な方向に進みそうなので、そこはいったん置いとくとして…

    ■ストーリースキップアイテムの実装自体について
    →賛成しています。
    理由としては、
    ・メインクエストがあまりにも長過ぎること
    ・今後ストーリーが追加されるごとに、純粋に全て終えるまでに必要な時間が上積みされてしまうこと
    ・レベリングのようにコンテンツ自体の調整で負担を軽くするのは難しいと感じること(私自身はスキップすることの他に良案が思いつきません。テレポ移動の負担をなんとかしてやってほしいかなーくらいだけど、大きな効果があるかというと…?)
    ※このあたりは皆さんの意見を見て考えが変わるかもしれません。

    ■ストーリースキップアイテムが有料なのは妥当か?(スレの主題はこっちですね)
    →どちらが妥当か、という自分なりの強い意見はないです。
    ただ、「スキップせずに行くにしても、あまりにも長過ぎる」と思うので、課金じゃなくてパッケージに1つ無料でつけるとかでも良かったんじゃないかとは思っています。
    追記:後ろの意見見て、有料なのも妥当なのかなと感じました。
    (5)
    Last edited by Ruki_Mikamiya; 06-11-2017 at 11:13 AM.

  7. #7
    Player
    kerrich's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,090
    Character
    Kerrich Dracht
    World
    Kujata
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    Quote Originally Posted by Fsuzukuma View Post
    ストーリースキップポーションはどういう人が使いたいんでしょうか。
    新規の人が使うとは考えにくいです。
    せっかく新しいゲームとしてFF14をプレイするのですから。

    使う人を想像してみると
    スキップのポイントまでやっていたけどゲームをやめてしまってキャラデリまでした人。
    セカンドキャラをメインにしようとしてプレイを始めた人。
    つまりそこまでのストーリーを知ってる人が使うものじゃないかなと。
    そういった人が時間を買う意味で使うのかなと。

    なので選択肢として販売があってもいいと思います。
    私もストーリースキップアイテムは"新規プレイヤーは使わない"のではないかな?と思います。
    FFのナンバリングタイトルですよ?スキップしちゃうんだ(゜ロ゜)って感じです。

    ターゲットとしては挙げていただいた既存組の他に、
    他鯖でリアルフレなりがキャラを作って一緒に遊びましょう?とか。

    リアルフレが別鯖に既にやってて一緒に遊びましょう?になった時に『キャラ移動は制限やコミュニティーリセットがあるからしたくないなぁ…こっちのキャラはここに残しておきたいなぁ』

    そんな使い方なんだと思います。
    だから追加料金があって当然かなぁと感じました。
    (17)

  8. #8
    Player
    beam's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,665
    Character
    Cierra Sky
    World
    Aegis
    Main Class
    Leatherworker Lv 50
    Quote Originally Posted by kuma-pandemo View Post
    スレ立てるかどうか迷ったのですが、ジョブレベルブーストのスレッドの書き込み(※)で
    「新生から始めた人は旧FF14のストーリースキップしている」という趣旨の書き込みを読んで、
    「なぜ有料で販売しているのか?」というのが、改めてどうしてもわからなくなったので、問題提起として出してみました。
    ※すいません、今読み直したら自分がはっとさせられた箇所を見つけられなかったのですが...
    コレの事かな?w。
    Quote Originally Posted by beam View Post
    スキップポーションについて賛成です。
    FF14 は、レベリングよりもその先のコンテンツに主眼を置いたゲーム設計となっているので、長く運営を続けて行く上では必要な措置ではないでしょうか。

    まぁ、旧14 でレベルカンストしてたプレイヤーにとっては、新生時にレベリングをスキップした訳ですしね。
    逆に新生からスタートしたプレイヤーにとっては、第七霊災のストーリーをスキップしてるわけで。
    それによって、PS が身に付かなかったとか、ストーリーが楽しめなかったなんて話も聞きませんし、そういった点については杞憂かと思います。
    一応、この投稿の主旨としては赤太字の部分であって、その引き合いとして書いたまでですのであしからず・・・。
    (2)

  9. #9
    Player
    haiiromikotte's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,160
    Character
    Fragrance Lotus
    World
    Aegis
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    スレ主さんが言いたいのは「なぜストーリーポーションが有料かわからない(パッケージにつけないのか)」ですかね。
    大きな理由としては簡単な話で、「それありき」にしないためと、「業者を含めた迷惑対策」ですね。
    (28)

  10. #10
    Player
    kerrich's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,090
    Character
    Kerrich Dracht
    World
    Kujata
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    Quote Originally Posted by haiiromikotte View Post
    スレ主さんが言いたいのは「なぜストーリーポーションが有料かわからない(パッケージにつけないのか)」ですかね。
    大きな理由としては簡単な話で、「それありき」にしないためと、「業者を含めた迷惑対策」ですね。
    私も追加料金とする方が妥当だと思います。挙げていただいた業者対策もあるかもしれませんね。

    スレ主さんは『パッケージと一緒にしてもイイんじゃないかな?』という意見ですが。

    例えば『拡張パッケージ5000円(ストーリースキップアイテム付き!)』なんて商品があったなら
    新規プレイヤーや使いたい人は『お?追加課金したり面倒な手続きもないしラッキー(*^^*)』
    と感じるかも知れませんね。

    ですが。既存組としたら『んなもん(スキップアイテム)使わないから安くしてよ』となりませんかね?

    どちらも有り得る話ですが、後はどちらが多い(多数意見)か。とか。
    今でさえ様々な商品種類があるなかで、更に増やすのが妥当か。って言う判断になるんじゃないでしょうか。
    (6)
    Last edited by kerrich; 06-11-2017 at 10:15 AM.

Page 1 of 6 1 2 3 ... LastLast