真に受けて「所属したい!」と思うところに所属したんですが・・・今から不滅隊に変えたいんですが
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...l=1#post476495
万人に入手するチャンスの無い装備にこんな強装備を設定するべきではないと思うんですが?
真に受けて「所属したい!」と思うところに所属したんですが・・・今から不滅隊に変えたいんですが
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...l=1#post476495
万人に入手するチャンスの無い装備にこんな強装備を設定するべきではないと思うんですが?
武器に関しては
攻撃力(ダメージ値) x 命中力 x 攻撃間隔
の相関があるのでTP蓄積速度とWS威力も含めて
「相手次第で優位が入れ替わる」バランスなのではないかなと思う(信用しきれないのがスクエニだけど)
ギャザクラ関連と防具は酷いとしか言い様が無いみたいですが・・・
ちょ、まっ、は、話し合おう! (;丿´Д`)丿 (ΦωΦ )~.....
むしろグラカンの交換品に武器・防具(特にLv50の)はイラナイ。
今回の様に国ごとに差が出たりするならなおさら。
むしろ、経験値・獲得量・品質上昇値などを一時的にupすることができる
アイテムは花火などの消耗品
交換することで使用可能になる特殊なエモート
こういった物の方がよっぽどいい。
一つ言っておきたいのは
「プレイヤーにとって、モチベーションを高めそれを取得するために
コンテンツを繰り返すことができる報酬とは、高い性能の装備品だけではない」
ってことですね。
Player
3国色違いというだけの同一メニューでよかった部分ですね。
開発は 『3国それぞれ特徴を出そう』 と考えたのでしょうが、
特色を出すべき部分、出してはいけない部分の区別が付かなくなっているのでしょう
どうしても特色装備を出したいというなら、低性能のおしゃれ装備か、
同性能で外見デザインが異なる装備にするべきだったのです。
同性能で外見が異なるとかつまんないです。
今回みたいに個性があるほうが選ぶ楽しさがあっていい。問題は選んだあとに個性が判明したことじゃないですかね。
「知ってたらこっちは選ばなかった」ってみんなが感じてるのが問題であって、国ごとに特産品や長所は違ってて当たり前のように思います。
私は「一度選んだら後から変更がきかない」って部分を改善するほうがいいと思ってます。
何度でも変更できてもいいと思うし、それだと開発サイドで言えない問題があるなら今回みたいにグラカン装備追加するたびに変更用のチケット配布でいいんじゃないかな。
移籍することが可能であるならば、各国で装備の性能が違うのは全然問題ないでしょう。
むしろ、国ごとに特色があるのは当たり前だと思います。
ただ、今回はカンパニーは好きなところ選んでね。と言っておいて違いが出てるから問題。
他国の物も入手できるように、EXをはずして取引できるようにするか、
倍の軍票を支払うことで他国のももらえるようにするのはどうでしょう?
移籍も、交換もできないのであれば、色違いで性能は同じにするべきでしたね。
当初は国ごとにもらえる装備の種類が違ったことからも、この件に関する迷走ぶりが伺えます。
それについて、ロドストなどでも何度も何度もユーザーからは不安の声が上がっていたはず。選びたい国と欲しい装備のギャップが酷すぎて、私もその狭間でずっと悩んでいました。しかしどこを選んでも問題ないとの公式の話があったから、現在の所属国を選んだという人も多いと思います。
武器に関しても、命中、ダメージ値、攻撃間隔、追加効果などで特色を出しているんだと思いますが、その武器によって必要とされる要素ってだいたい決まっているような気がします。そういった重要な部分が高い国と、そこが高くてもなぁ・・・というような部分ばかりが高い国の差って結構ある気がするのです。
私も案としては色違い、デザイン違いで能力は同じ。これでいい気がします。
パッチの度に問題になりそうですね、コレ。
密輸 NPC が隠れてて他国のアイテムを取引できれば解決だな。
交換レートは知らん。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.