Results 71 to 80 of 96

Dev. Posts

Threaded View

  1. #1
    Player
    Gacchi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    564
    Character
    Gacchi Mohawk
    World
    Ridill
    Main Class
    Carpenter Lv 80

    [dev1066]アチーブメントのアンロック条件について

    ■アチーブメントのアンロックについて1.20パッチノートより抜粋
    アチーブメントリストは、最初の状態ではカテゴリー名以外すべてロック(非表示)されています。

    エオルゼア各地に点在するNPCに話しかけると、各カテゴリー内のアチーブメントがアンロック
    (表示)され、アンロックしたカテゴリー内のアチーブメントが表示されます。
    ※アンロックしないとアチーブメントを達成することはできません。

    報酬はカテゴリーをアンロックしたNPCに再度話しかけることで受け取ることができます

    タイトル通りこのアンロック条件に疑問があります。
    アチーブメントシステムを導入するうえで各地NPC巡りをさせる必要性はあるのか?
    各国の冒険者ギルドではダメなのか?
    初めてFF14をプレイする→最初のメインクエストをする→アンロックされる→
    クリアして「冒険の始まり」のアチーブメントを達成した。称号「Beginner」を手に入れた。
    こういった導線からアチ-ブメントって何?と入るべきで、
    公式サイトやパッチノートを見てアンロックしにNPCに会いに行く、と能動的に始めるのはおかしいです。

    発生がLv13のメインクエスト「別想」のアチーブメントをクリア時に得るには、西ザナラーンにいって「クエスト」のカテゴリをアンロックしておかないといけないなんておかしいにもほどがあります。
    カテゴリは初めからアンロックしておき、達成条件のクエストを受ける(イフリートクエ受けたらイフ関連の物がアンロック)や、前条件アチーブメントを達成したりとアチーブメント一つ一つアンロックするべきです。
    (アチーブ一つ一つのアンロック条件については触れられてないので全部見れると言う事ですよね?)

    これは新生前だからという処置なのでしょうか?(コストの関係で)
    それともアチーブメントを埋めると、アンロックした対象NPCとの親密度がアップしたりするのでしょうか??

    同じようにアンロック条件について疑問を感じた方はいないでしょうか。
    (76)
    Last edited by Gacchi; 12-13-2011 at 04:38 AM. Reason: スペルミス・・・はずかし(´・ω・`)