Page 42 of 42 FirstFirst ... 32 40 41 42
Results 411 to 418 of 418
  1. #411
    Player
    ziselle's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Location
    グリダニア
    Posts
    139
    Character
    Ziselle Liz
    World
    Alexander
    Main Class
    Summoner Lv 80
    Quote Originally Posted by Mimimimi View Post
    すみません、IDの通しでグラビデ連打でMP持ちませんので、同じくらいかなあと。

    実際にDPS測ったら星の方がすこし高いくらいになりました。
    申し訳ありませんが、こういう個人のプレイスキルによって左右されるところを、詳細も書かずこれだけの情報じゃなんとも言えませんし、かつヒラのMPは敵の殲滅速度によって大幅に変わるのでDPS2人がどれだけ上手いかにもよるので・・・

    少なくとも私のプレイ(下記参照)では余りにもサリャクが引けない時以外は、MP枯渇した記憶はありません。※正直星はやり込んでない(火力を追求してない)のでもっと良いやり方があるかも知れませんが・・・
    ・ノクターナルセクト
    ・3匹以上はグラビデ、2匹以下はマレフィガ
    ・サリャクが引けたらロイヤルロードの効果関係なく自分にサリャク(基本的に道中ではDPSに支援カードなげるよりも、自分でグラビデうったほうがPTDPSが高くなるので)
    ・ビエルゴは基本的にリドロー
    ・ハルオーネはロイヤルロード要因(基本使わない)
    ・タンクはHP4割切るまで回復しない

    火力もタンクや下手なDPSよりは出せます。


    ※学はもうIDには出さないときめてるので、IDでの検証はしません。
    (2)

  2. #412
    Player
    Lily-F's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    933
    Character
    Lily Fleurdelis
    World
    Kujata
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    セレネのエーテルパクトが「対象の与ダメージ10%アップ」とかなら、範囲得意な侍忍黒あたりに繋いどけば範囲火力の貢献度の差は白占と大差なくなる気がします。

    ただ、これをやってしまうと単体の貢献度も大幅に上がってしまうので、他で調整食らう気がしますね・・・
    (1)

  3. #413
    Player
    Paradice's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Location
    海都
    Posts
    1,776
    Character
    Raq Paradice
    World
    Fenrir
    Main Class
    Astrologian Lv 70
    Quote Originally Posted by Kikulin View Post
    占星のMP周りが改悪されているので無ければ、
    サリャク、ルーシッド、星天を効果的に使って行けば蒼天時と同じくグラビデ連打余裕で、場合によってはDPSに何かカード回すより殲滅早いまでありえますけどね。。

    まあ学も占も使い方に個人差があって範囲強い弱いと感じるのだろうけれど、今回の学はどうあがいても範囲火力が弱すぎてこれから来るであろう範囲まとめが憂鬱ですね。
    一応、改悪はされてますけどね
    ルミナス返してほしいとは思うので
    (1)
    今、道が拓かれる「諦めの境地」

  4. #414
    Player
    NEKOJITA's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    80
    Character
    Achichi Chi
    World
    Titan
    Main Class
    Arcanist Lv 80
    今回の学者の問題は、いかに学者プレイヤーの心理を慮らなかったか、に最大の問題がある気がします。

    実際のところ、学者が範囲攻撃苦手ならそれでもいいと思うのですが、魔炎法よりストンジャのほうが攻撃力が上だったり、
    範囲が苦手なら単体相手には強いのか、というと表面的な数値上はそう感じづらい面がある。
    そこは学者のほうが攻撃に回れる時間が多いという判断なのでしょうが、妖精の力も弱まった学者には素直に首肯しづらい。
    実際の話より、納得の話ですね。
    まあ、IDで2戦に一回はバイオラミアズマベインしたらあとは魔炎法連打、しかもベインはエーテルフロー1回分の
    価値があるのだろうか…と思いつつ撃つのは複雑なものがあります。6体とか出てきたらため息をつくだけです。

    瞬間回復はいまだに学者は強いと感じますが、妖精の回復力が落とされたので生命活性は使う頻度が増えました。
    現状活性まで織り込んで回復力は足りている、という感じです。
    また生命活性法や不撓不屈は回復力が設定されているのにアビリティであるために慈愛の効果を受けません。
    昔々の割合回復なら納得もしたのですが…というところもあります。

    おおよその能力が純粋に、あるいはある面で弱まっている中で、学者が唯一手に入れたのが連環計。
    これは出し得で腐る場面がほとんどなく、また仲間がprocして発展することも考えると無限大の強さを持つ、
    と言えます。

    しかしです。
    そのバランスとして今の学者の性能があるとするならば、それは甚だしい本末転倒ではないか? とも思うのです。
    フェアリーの使い勝手も、バリアも、DoTも、ウィルスによるダメージコントロールも、
    以前学者が自分の仕事と自認していた部分はすべて伸ばされませんでした。
    これが大いに学者を落胆させているのだと思います。
    深謀遠慮の策もエーテルパクトも、何を危惧したのか非常に地味な実装をされて使い所に困りますし。
    またこの2つはおそらくうまく機能すれば学者が自由に使える時間を作れるアビリティだと思いますが、
    そこで学者が取れるオプションが魔炎法くらいになってしまいました。

    範囲攻撃のスレッドで書くことでもないのですが、運営さんにはぜひプレイヤーが何が面白いと思って
    いるかに立ち返った設定を行って欲しいですね。
    (47)

  5. #415
    Player
    Choki's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    500
    Character
    Loanne Roiteloint
    World
    Tiamat
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by cosamu View Post
    不確定だからノーカンにして下さいとは誰も言っていないですよ。
    リタニーも連環もスキルを使ったにも関わらず、実際にクリティカルが出るかは不確定なのにPTDPSの期待値を算出して、
    なぜ30秒に一回リドロー込みで理論的には1/3の確率で引く事が出来、使えば確実に効果を発揮するであろうアーゼマをバランス談義から外すのですか?
    「アーゼマは何分に一回引くかわからないからPTDPSに貢献しない」って、その発言こそ赤っ恥ですよね?
    貴方がノーカンにしてくれと言ったとも アーゼマをバランス談義から外せとも PTDPSに貢献しないとも 私は言っていませんよ。
    連環やリタニーを不確定スキルとは言わない、一戦で得られる効果は決まっている。一行で良かったですね。
    (2)

  6. #416
    Player
    cosamu's Avatar
    Join Date
    Jun 2017
    Posts
    193
    Character
    Jofrid Royle
    World
    Ifrit
    Main Class
    Lancer Lv 90
    Quote Originally Posted by Choki View Post
    貴方がノーカンにしてくれと言ったとも アーゼマをバランス談義から外せとも PTDPSに貢献しないとも 私は言っていませんよ。
    連環やリタニーを不確定スキルとは言わない、一戦で得られる効果は決まっている。一行で良かったですね。
    すみません。
    では、「リタニーは不確定だからノーカンでバランス取って下さいなんていったら赤っ恥ですよ。」っていうのは、
    唐突に誰も話題にしていない事をここに誤爆してしまって、私自信にはレスをしていなかったという認識でいいんでしょうか?
    だとしたら、勘違いしてしまい申し訳ありません。
    それと、連環やリタニーに関してはリキャスト事にクリティカル率を上げる効果は決まった効果を得られますが、
    だからと言ってクリティカルが出るかは未確定なので「得られる効果が決まっている」とはいいがたいと思いますよ。
    それとももしかして、クリティカルが出るのが確定になるスキルだと勘違いなさっている感じでしょうか?
    行が長くて読むのが大変かもしれませんが、一度ジョブについての説明を熟読なさって、それでいて実際にジョブを触ってみることを個人的にはおすすめしますよ。
    (17)
    Last edited by cosamu; 07-10-2017 at 11:10 PM.

  7. #417
    Player
    sasagu's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    53
    Character
    Tou New
    World
    Moogle
    Main Class
    Astrologian Lv 70
    学者の範囲はDoT主体ですが、そもそもバイオラ30秒・ミアズマ24秒で掛け直しの回数も増えているところに、ベインの威力減少・シャドフレ15秒でリキャ60秒と、物足りなさを感じずにはいられません。
    ヒラ3ジョブ比較で学者の範囲攻撃能力が劣ると言うのは構いませんが、仮に学者を最低ラインに位置付けるとすればそのラインを引き上げたうえで、ほかヒラとの差があるような調整にして欲しいです。

    使用感で言うと、HPがあと少しなMobが複数いれば、白ならアサイズ・占星ならアーサリーでまとめてスッキリさせることも可能であることに対し
    それにとって変わるはずの『DoTを付与さえしてしまえば対象のHPが勝手に減っていく』という部分(学者の強み)が薄いです。

    上記はG9地図で沸くハチやミアキスなど(少なくとも9体出現します)を相手にしてる時に思ったことです。
    通常のフィールドMobを自分で集めて倒す時や単体相手・制限解除でのソロなどは学者健在と言う認識です。

    DoTの見直し・ベインの見直し・ブリザラのような弱範囲追加など、どこか一点見直して引き上げるかたちで調整してもらえればそれだけでも違うのになと思います。


    範囲攻撃と直接関係ありませんが、ブレフロハードの3ボス目(爆弾)や黙約の2ボス目(タンク)でまとめて飛ばすことって出来ます?
    前はミアズラで出来たと思うんですが、今はルインラで1個ずつ飛ばすしかないのかなと(占星はコンバラで飛ばせないので詠唱が必要?)
    PTで対応すればいいので致命的ではないものの、ヒラとしても最悪の場合、自分でフォローしきれないのもモヤっとします。
    (2)

  8. #418
    Player
    kabii's Avatar
    Join Date
    Nov 2015
    Posts
    630
    Character
    Horrorman Zero
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Scholar Lv 100
    ホーリー・アサイズ・エアロガ・シンエアーに相当する範囲火力とか
    範囲化アーゼマ・オシュオンに相当する範囲シナジーとは言いませんが
    ヒラ横並びと言ったからには、どこかで均一化図るべきだと思います。
    今のままではIDにもレイドにも出せません。
    IDはオラオラ火力の白。レイド・8人・24人コンテンツは占。学だけが飛び抜けて弱いからです。
    (11)

Page 42 of 42 FirstFirst ... 32 40 41 42