Page 34 of 35 FirstFirst ... 24 32 33 34 35 LastLast
Results 331 to 340 of 345
  1. #331
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    791
    Quote Originally Posted by Thend View Post
    オートアタック状態で同じ移動速度で追いかけられる幻術士は?
    格闘士のような方向必須のコンボがPvPでできるのか?
    そもそもPvP、特に大人数戦だと攻撃の機会が劇的に減るんでコンボとかやらないんじゃないかな
    多vs多のPvPは基本的に足止め入れてスタンかまして集中攻撃で1人ずつ突出した奴からぶっ殺したり
    姿消したり速度強化したり壁張ったキャスターが突っ込んで足止め魔法かまして(勿論高確率で死ぬ)相手の足並み崩した上で殴りかかったりだから
    そういう点でも呪術は今の時点で無詠唱スタンのサンダラ ヘヴィ入れれるブリザド 自分範囲の緊急用無詠唱バインドのブリザラと
    メイジに必要なRoot魔法は大体揃ってるんですよね
    あとは新生で無詠唱短距離テレポでも付けるんじゃないかな

    Pvとかやったことない人は分からないかもしれないですけど、スキル配置は思った以上に考えて作られてますよこれ

    Quote Originally Posted by Thend View Post
    他のゲーム(海外も含む)のPvPでの状態変化って確率はどんなもの?
    大体装備でピンキリ
    同じ職には入りづらかったり前衛でも魔法防御を瞬間的に4倍くらいまで上げるスキル持ってたり色々
    (4)

  2. #332
    Player
    Kal's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    54
    Character
    Kalnado Nard
    World
    Hades
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    Quote Originally Posted by Thend View Post
    すこしズレますがFEZは状態変化(凍結や火炎DoT)は100%ですが、他のゲーム(海外も含む)のPvPでの状態変化って確率はどんなもの?
    FEZは腐っても多人数アクションMOなので(MMOなのは拠点となる街だけ。PSOなどと同じ方式)比べられないです。FEZもMMORPGにしようとした名残としてmobにはレベル差によるレジ率が設定されています。内部計算的にはレジ率の値も用意されているのでしょう。

    もうMMORPG作品ごとに確率はピンキリで、
    レベル差補正によってかわるもの
    装備差補正が重要なもの
    詠唱拘束時間が長いほど効果が高くなるもの…etc

    FPSやTPSですら確率があるもの無いものゲームごとにごっちゃです。
    まずゲームシステムありきですね。

    プレイヤーのアクションで攻撃を避けられる作品程、確率計算部分を単純にする傾向があります。
    また、確率要素(ランダム性)が高ければ高いほどカジュアルPv、
    確率要素が少なければ少ないほど競技性の高いPv
    という傾向もあります。
    (3)
    Last edited by Kal; 12-28-2011 at 05:29 AM. Reason: 誤字修正

  3. #333
    Player
    Rodion's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    939
    Character
    Yoh Toukuro
    World
    Gungnir
    Main Class
    Bard Lv 100
    Quote Originally Posted by Penchan View Post
    ちなみに移動中断以外にもいくらでもありますなら
    具体的な方法でしょうか?

    移動中断反対の意思分かるけど、よしPのプランよりいい提案と設計ならぜひみんなに教えてください
    ○足止めへの対抗手段
     ・一時的な異常無効化(睡眠への服毒等)
     ・耐性強化(フィールティ)
     ・異常解除能力(鋼の意思)

    ○接敵を容易にする手段
     ・自分の移動能力アップ(とんずら)
     ・相手の移動能力ダウン(バインド、ヘヴィ、引き寄せ)
     ・隠密能力による知覚妨害(遁甲の術、ステルス)

    上記はほんの一例です(なるべくFF14や11から出しています)

    これらのような手段が充実していても
    「逃げながら行われる攻撃魔法や足止めへの対策は、移動時の詠唱中断以外にありえない」
    と、あなたは思われますか?
    (3)

  4. #334
    Player

    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    4
    移動キャンセルには反対です
    が、詠唱中に足を止めるのは別にいいかなと思ってます。

    吉Pの書き込みの中に0.3秒ほどの遅延とありましたけど、
    11の時にクライアント上では確実に立ち止まったのに詠唱が実は中断されてましたがすごいストレスだったんですよね
    なので、詠唱発動時による硬直のようは感じで詠唱が始まったら硬直、キャンセルボタンでキャンセルの仕様ではだめなんでしょうか?

    つまり、今の吉P案は0.3のラグを詠唱の前に持ってくる案ですが、
    それだと今のように直感的に必要と感じたときに詠唱を開始すると0.3秒遅れるので
    0.3秒のラグを後ろに(硬直解除時にサーバから動いていいよがくるラグ)を持ってくることで対応できないでしょうか
    (3)

  5. #335
    Player
    sakanatokaeru's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    353
    Character
    Sakana Oh
    World
    Ramuh
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    思うのですが、基本的に移動詠唱を可能にする場合の調整軸って二つしかないと思うのです。

    ①(相対的な)移動速度
    ②(相対的な)火力


    ①は移動速度アップ・ダウンやヘビィ・バインドだけではなく、ワープ・引き寄せなんかの移動スキルも含みます。
    近距離職が遠距離職にたいして距離をつめるための手段、遠距離職が近距離職を引き離そうとする手段。
    これらは総じて相対的な移動速度の調整になります。
    こういった手段が多く用意され複雑化されるほど、アクション性が高めになり、
    技術的にもバランス調整的にも難易度が高くなり、また参加への敷居も高くなります。

    ②は、アウトレンジからの火力を下げるか、インレンジでの火力を上げるかだけです。
    単純な火力調整だけでなく、buffや回復能力も相対的な火力の問題です。
    ただし一定以上の相対速度がアウトレンジ側にある場合、火力調整はほぼ無意味です。
    魔法使いが延々と引き打ち可能なら、最低二人がかりでないと絶対倒せません。
    ので、基本的には①をぎりぎりの調整にしなければ一方的なゲームになってしまいます。

    つまりこう言えると思うのです。
    「移動詠唱可能なPvPを作る場合、基本的にはアクション性を高め、複雑化するしかない。」
    魔法を使う側が足を止めるというのは、一番ベーシックでわかりやすい詠唱ペナルティなんだと思います。

    ちなみに移動詠唱可能なPvPで「MOE」の名前が上がっていましたが、
    あれは移動詠唱時に若干のスロウがかかり威力が減衰するようになっていました。
    それを相殺するには貴重なスキルポイントを割り振るか、
    あらかじめ魔法をチャージしておく(一発のみ)かしなければなりません。
    これも「速度と火力」で調整している例です。

    私も機動力のある魔法使いとかアクション性の高いWIZってのはおもしろいとは思うのです。
    でもそれなら別に移動詠唱可能なクラスを作ったほうが、
    バランスも取りやすいし、好みでの選択の幅もできると思うのです。
    あとは回復魔法をどうするかという問題は残りますが、長くなりそうなので今はやめておきます。

    もちろん上記はPVPそのものの是非の話ではないです。
    PVP前提で仕様変更するのはやめてくれというのはまたべつの議論になると思います。
    PvEだけならまだ燃費による継続能力の調整が可能かな。
    (10)

  6. #336
    Player
    Penchan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    527
    Character
    Penchan Ballad
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    Quote Originally Posted by Rodion View Post
    ○足止めへの対抗手段
     ・一時的な異常無効化(睡眠への服毒等)
     ・耐性強化(フィールティ)
     ・異常解除能力(鋼の意思)

    ○接敵を容易にする手段
     ・自分の移動能力アップ(とんずら)
     ・相手の移動能力ダウン(バインド、ヘヴィ、引き寄せ)
     ・隠密能力による知覚妨害(遁甲の術、ステルス)

    上記はほんの一例です(なるべくFF14や11から出しています)

    これらのような手段が充実していても
    「逃げながら行われる攻撃魔法や足止めへの対策は、移動時の詠唱中断以外にありえない」
    と、あなたは思われますか?
    うむ~「逃げながら行われる攻撃魔法や足止めへの対策は、移動時の詠唱中断以外にありえない」ではなく
    「移動時詠唱可能の状況で、ソーサラーに「状態異常魔法」実装するとゲームのバランスはめちゃくちゃ」と思う

    よしPのプランよると、ソーサラーは眠り/麻痺/足止め/魅了/移動速度低下などの各種「状態異常魔法」を追加する
    大量のCC魔法と移動詠唱合わせると、ソーサラーはパワーブレイカーになるでしょう
    移動詠唱はそのままでもいいですけど、代わりに魔法の射程と影響範囲が今より狭いかもしれない

    それに接近職にとって遠距離、高火力の魔法は凶悪ですけど
    接近職のWS、移動中のソーサラーに当るかな?w
    (4)

  7. #337
    Player
    Rusymo's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    5
    Character
    Rusymo Admy
    World
    Tiamat
    Main Class
    Paladin Lv 60
    移動で詠唱キャンセルはいいんですけど、スキルを撃つ際に一々足を止める現状も一緒に改善して欲しいですね。
    (3)

  8. #338
    Player
    Ayame's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    461
    Character
    Ayame Kakithubata
    World
    Durandal
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    そもそも1.20で移動キャンセル実装されたの?
    以前と変わらず移動しながら詠唱できるんだけど
    (0)

  9. #339
    Player
    Luca's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Location
    グリダニア 
    Posts
    1,083
    Character
    Grin Gran
    World
    Chocobo
    Main Class
    Astrologian Lv 96
    1.21ではついに実装される様子。Pレターにて発表。
    http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/36473


    結局のところ「実際にやってみるまでは~~」ということなんだけど、気になる点ではあります。

    イフリート戦とかどうなるんだろうなー。キャンセル(という制約)に見合う活躍ができるならいいけども…。うまくやる余地になる??
    (0)
    ちょんまげラーラ、ランラランララン♪

  10. #340
    Player
    maorainyday's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    475
    Character
    Mao Arrowly
    World
    Masamune
    Main Class
    Miner Lv 80
    イフリートは楽になる気も。
    エラプションが来たから詠唱キャンセルしようとしなかったけど間に合わなくてアボーンが安全に避けられるようになったり・・・とか。
    (0)

Page 34 of 35 FirstFirst ... 24 32 33 34 35 LastLast

Tags for this Thread