ヌーカーわからなかったので調べてみた。
FF11用語辞典より
ジョブ
Nuker(ぬーかー/にゅーかー)
クラスやジョブの役割をあらわす用語の一つ。
英語の nuclear (「核の」)→ nuke (「核兵器の」)という単語から転じて、一般的なゲーム用語としては、強力な遠隔攻撃を行うものを指す。魔法による攻撃もこれに含まれる場合が多い。特徴として、連続での使用ができないかわりに、敵の力を一気に減らす強大な一撃を持つ。
FFXIにおいては、日本語でこの用語が使われることはほとんどない。外国人とパーティを組むとこの単語に遭遇することはあるが、この場合は「黒魔道士」、「狩人」や「学者」がこれに含まれるであろう。
制約はあるものの、任意に強力な火力を出せると言う意味で、日本人の間では、上記ジョブに加えて青魔道士もこのカテゴリに含める事もある。
MMO用語 > カタカナ系 より
「 Nuker 」 近接攻撃職で、攻撃に特化して職のこと。
高い攻撃力に反して、防御面では脆い事が多い。
発音面では「 ニューカー 」が正しいなど色々とあるが、ヌーク、ヌーカーが一般的に使われている。
信長における二刀武芸、三國志における双剣がヌーカーに該当する。
「得意げにヌーカーとかいってるヤツ」スレより
1. どっぷりネトゲに嵌ってそうでキモイです
25. ヌーカー=ロボコップ2に出てきた麻薬を常用してる奴
28. 初期不良だったからヌーカーに送り返してやったぜ
43. DPSが関係してくるのはダメージディーラーでヌーカーじゃないよ
ヌーカーもダメージディーラーだけどヌーカーと切り分けた場合DPSは重要じゃなくなる
77. もうアレだろヌーカーは抜く人的な意味でよさそうだな
--------------------
こんなとこですかね。一般的なのか?これ。