移動詠唱できるMMORPG自体はたくさんあるんですよね。
上ですでにあがってるリネ2、MoE以外にも、ECO(移動詠唱)だのDDO(Combat Casting)だのその他たくさん。

移動詠唱の話ってゲームスピードにおける対戦バランスと通信仕様のバッファ問題と不可分な話なんですよね。

移動詠唱できるゲームにも派閥があって

A、詠唱中に移動すると大幅にスキル効果がさがる
B、詠唱中に移動するためには特別なスキル、特別なクラス等が必要
C、詠唱中は移動速度が大幅にさがり、魔法の効果の大きさによって落ちる速度幅が違う。
D、そもそも詠唱中は全て動けない。即時発動スキルが別にある。
E、詠唱中に移動すると強制中断される。ペナルティがある。

ぱっとおもいつくだけでもこれだけあります。細かくわけるとまだまだありそう。

移動詠唱の問題はどういうゲームにしたいか?という製作者の思想問題であって正解はありません。
勿論デファクトスタンダードみたいなものもありません。
E、の強制中断系でもかなり細かくみんな違います。
ファストキャストが充実しててゲームスピードが早いのでリスクリターンの為に一部のスキルだけ該当したり、
MPはどのタイミングで減るか、もしくは減らないで任意中断できるかどうかとか・・・

要は詠唱中移動できるとバランスが崩れるかどうかは、そのゲームの戦闘の面白さがどこにあるか?
これに直結してます。
例えばタイミングよく連携する事、ターゲット競争、スキルスロット選択、声でタゲあわせ、等々
つまり戦闘の面白さのキモになる部分なので重要です。

移動詠唱ができるようなMOアクションに近いもの程、技術的敷居がたかくなるので、
今回のよしPの判断は個人的に残念だけど現実的で妥当だなと感じます。