Q: PvPについてよく触れられていますが、本格的なPvPなのか、どのように楽しめるようなものなのか、どういったものをお考えですか?
A: まず前提として、PvPコンテンツを実装するとしても、無理に全員が参加しなくても良いようなデザインにします。
現在行われているバトルのフレームワーク改修の中には、PvPを意識した仕様というのも最初から組み込んであります。
その先として、PvPコンテンツには大きく二つの方向で計画しています。一つはコロセウムのような、与えられた戦場で、互いの対戦相手が見えた状態で正々堂々決着をつけるような決闘式のPvP、もう一つはゾーン一つをPvPエリアとして解放し、その中で競い合う要素を巡って複数の勢力が入り乱れて戦うというものを考えています。
Q: 吉田Pが先ほど仰った2つのPvPのうち、前者は、プレイヤーを一方的に攻撃できるPKも含まれていますか?それともスポーツライクなPvPですか?
A: 先ほどコロセウムという風にお伝えした方では、PKの考え方はありません。互いに了承したチーム同士で戦う、スポーツライクなものと考えていただいて構いません。
もう一方の、ゾーン全体を使って展開されるPvPの方は、そのゾーンに入ったら即戦場という考え方をしていますので、いきなり魔法が飛んできたりする可能性はあります。その場合は、必ずコンテンツにアクセスする前/ゾーンに入る際にプレイヤーに確認を取るようにしますので、そういう危険地帯に入らなければ襲われる心配はありません。