以前同じスレッドで書かれていましたが、背中納刀から短銃は腰横、長銃は後ろ腰に横向きで納刀とかできませんでしょうか。
剣術士などは腰横に納刀できているので、可能かと勝手に思っております。
もしくは設定で個々で変更できるようにするとか。。。
すばやく引き抜いて打つのが銃かなと勝手に思っていますので、銃を背中というのはちょっと・・・。
開発者様のご検討をお願いいたします。
以前同じスレッドで書かれていましたが、背中納刀から短銃は腰横、長銃は後ろ腰に横向きで納刀とかできませんでしょうか。
剣術士などは腰横に納刀できているので、可能かと勝手に思っております。
もしくは設定で個々で変更できるようにするとか。。。
すばやく引き抜いて打つのが銃かなと勝手に思っていますので、銃を背中というのはちょっと・・・。
開発者様のご検討をお願いいたします。
クラフターなんかは、一部の長大な主道具を背中で背負う形で持つのもあれば、そうでない普通サイズの主道具を腰に下げていたりで
アイテムごとに設定している節が見られますね。技術的には十分可能だと思われます。
(もっとも背中で背負う形のでっかい主道具は使うときにスモ●ルライト使ってるみたいで、不自然にちっちゃくなったりしますが)
短銃を背負うのは違和感大きいですよね。
もうデフォルトで銃は腰、工具箱は背中でいいんじゃないかと思います。
弁当箱が邪魔で腰に装備できないなら、いっそのこと弁当箱は見えなくてもいい!
と、個人的には思ってます
大きさに関わらず、銃が背中、というか肩の中途半端なところに引っ付いているのは、2年経っても慣れませんねぇ。
西部劇のガンベルトでは、利き手側の腰に銃を釣っているので、普通に右腰に釣ることは出来ないでしょうか?
ゴツい銃が太腿で多少モコモコしていても、背中よりは違和感は無いと思います。
エオルゼアの文明的には、リムサ・ロミンサの海賊からかんがみるに、この頃の銃は腰巻に数挺ぶっさしてるのが普通かと思います。
なので、昔の黒と白の片手杖のように、片手クラスは腰でいいと思います。
マスケットやカービンはリアル地球の戦列歩兵時代での話をすると、「担え銃(になえつつ)」をして移動していたので、何とも言えませんが、
見た目重視にするなら後ろ腰にするのはありかと思います。
というか、機工士にタレットをつけて、無理やりバッファーにしてあの工具箱がちょっと邪魔かなぁ・・・とか・・・w
遠隔物理DPS=バッファーというのをなんとかすれば、工具箱消えるのかな・・・?
短銃…個人的にはショルダーホルスターが欲しいですね(*´ω`*)
弁当箱の中においしいおかずをぎっしりつめてもいいのよ。
あの弁当箱みたいなの邪魔や。なんとかしてくれますか?!
はいおねがいします!
Last edited by D3VNT; 07-19-2017 at 08:26 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.