採用されたっても
賛成ばかりで採用されたのは兎も角
賛否ありゴタゴタありで採用された場合
採用されたと確定できないケースというか
あるでしょうし
いろいろ難しいよね
採用されたっても
賛成ばかりで採用されたのは兎も角
賛否ありゴタゴタありで採用された場合
採用されたと確定できないケースというか
あるでしょうし
いろいろ難しいよね
投稿ある前から企画されてたやつとかもありそう。
何に使うかもわからんのに
手間かけても意味ないでしょ。
何より、採用されたせいで悪くなったって意見も
ある中で採用された案を持ち上げて商品だす意味が
わからんし。
すみません、[RP]はゲーム内のみでお願いします。
「読みやすく、分かりやすい」タイトル、本文が重要だと思います。
この案件は難しいですね ってp/dが言ったのに実装できたものとかもあるとありがたいですね
どういった事項が反映されて変更になったかを見るならパッチノートや更新のお知らせで充分ではないかと。
スレ主さんの要望は主に『 “誰の出したこうゆう要望が反映されて、この様に変更になった。” を明記して欲しい。』とゆう点に重きを置いてるように感じましたが。
そうだとすればあまり意味は無いかと思います。
フォーラムはガイドラインにも明記されている通りプレイヤー同士のコミュニケーションを図る場というのが前提です。
その中で出た要望/意見/反論/意見としては書かなくともいいねボタンの意思表示等を全て検証した上で、
運営/開発が必要性やシステム上の可/不可を総合的に判断して変更を決めるものだと思います。
(開発も含めた)コミュニケーション全体の結果でゲーム及びゲームプレイをより良くする為の変更なので、
誰が言い出したかとか、誰の意見が採用されて、等は関係が無いと思います。
これは良い意見だとか、この要望には気が付かなかった。等の書き込みに対しては既に運営側から個別の返信と共に感謝の書き込みもなされている訳ですから。
それで充分ではないでしょうか?
結果の責任が運営開発にあるからこそ、プレイヤーは気楽に書けるのだと思います。
結構意見採用されてる気がする私が「どういう意見が採用されやすい」と思っているかというと、
「わざわざ私が言わなくても作ってたんじゃないの?」っていう奴が採用されやすいと思ってますw
そんなこと気にしても無意味なので、適当に思ったこと言ってればいいと思う。
こんばんは。
こちらのスレッドですが、ユーザーインターフェイスのテーマとは
異なる内容のため、ジェネラルディスカッションに移動いたしました。
フォーラムのテーマに沿ったご投稿を行うよう、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
それを見てどうしたいかにもよるけど、自己満足以外にあんまり思い浮かばないかな・・・
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.