Page 73 of 99 FirstFirst ... 23 63 71 72 73 74 75 83 ... LastLast
Results 721 to 730 of 988
  1. #721
    Player
    pearlco's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    309
    Character
    Sophi N'chu
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Conjurer Lv 28
    例えば
    ・鼓舞展開
    中心キャラ、メンバーの配置を確認する必要がありますが
    効果範囲を広げれば、そこに必要な判断力が緩和されます

    ・転化
    再召喚コストであるMP、迅速
    これらを改善すれば、積極的に使えるようになります


    どちらも現状で出来る内容ですが、判断しやすくする、使いやすくする
    単純なジョブ難易度の低下ではなく、別方向からジョブスペックの下限を押し上げれば
    ジョブの魅力を損なうことなく調整できると思います

    もちろんジョブ固有の特性、強味が薄れている点は、また別のアイディアが必要になるでしょうけど
    (1)

  2. #722
    Player
    MagiciansA's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Posts
    75
    Character
    Magician's A'
    World
    Asura
    Main Class
    Astrologian Lv 90
    ぼそっと、久しぶりに突っ込んでみる

    3職回していますが、特に範囲ダメージが連続するIDとかだとMP回しが他よりきつい、全体回復手段が重すぎる
    なので、最近は占星術中心で活動中

    個人的には、バリア型ヒーラーとかいうなら、プロテスを学者専用にして、ストスキ戻してくれれば十分だと思う

    I4I?入れる枠ないわ(苦笑)
    (2)

  3. #723
    Player
    Rulia's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    617
    Character
    Rulia Fullerene
    World
    Zeromus
    Main Class
    Scholar Lv 90
    Quote Originally Posted by Lily-F View Post
    バリア・軽減力強化推進派の方にお聞きしたいのですが、具体的にどのコンテンツの、どのシーンで「士気・鼓舞弱い!」と感じたのかお聞かせ願えますか?
    もし占星とあわせてプレイされている方がおられましたら、そちらの使用感も合わせて教えてくださると助かります。
    また、占星をプレイして、逆に「ここ学者だったらなあ・・」と思う点もお願いします。
    零式4層では、全体攻撃の多さとホワイトホールのギミック特性上、応急士気や不屈を打たなければいけないために士気の貧弱な回復量だと「この技よわっ!」と思いますね
    後、グランドクロスアルファでAF持ちにバリアを張りますが、占星だと移動しながらバリアを3人に貼れますが学者の場合は迅速士気で対応しないといけません

    逆に、学者が占星より適性が高いと思った点は零式3層ですね
    ・クリティカル ⇒ 深謀遠慮だけしておけばひたすらボス殴れます
    ・マインドデストークン ⇒ 本体が強制移動+MTにはAAが継続するが、フェイユニオン+深謀遠慮で手厚くMTをカバー可
    相方占星の場合、白はここでベネを使いますが学者ならリカバリーのために温存可能
    ・ サモントークン(鉄巨人+忍者) ⇒ フェイユニオンでMTをカバーし、本体はヘイスガ次元波動への対策に集中可能
    慣れてくればここで忍者にミアズラシャドフレまで打ち込めます

    ですので、単体強攻撃が多かったり、本体がギミック処理中に別の攻撃が来る場合は学者に利があります(今更ですが)
    今回の4層のように、ミールストームやホワイトホールなど、HPを急速に戻す必要がある場合は、ヘリオスアーサリーを持っている占星に分があるかと
    (2)

  4. #724
    Player
    lilinoel's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    291
    Character
    Lily Fayray
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 60
    Quote Originally Posted by Rulia View Post
    逆に、学者が占星より適性が高いと思った点は零式3層ですね
    ・クリティカル ⇒ 深謀遠慮だけしておけばひたすらボス殴れます
    ・マインドデストークン ⇒ 本体が強制移動+MTにはAAが継続するが、フェイユニオン+深謀遠慮で手厚くMTをカバー可
    相方占星の場合、白はここでベネを使いますが学者ならリカバリーのために温存可能
    ・ サモントークン(鉄巨人+忍者) ⇒ フェイユニオンでMTをカバーし、本体はヘイスガ次元波動への対策に集中可能
    慣れてくればここで忍者にミアズラシャドフレまで打ち込めます

    ですので、単体強攻撃が多かったり、本体がギミック処理中に別の攻撃が来る場合は学者に利があります(今更ですが)
    今回の4層のように、ミールストームやホワイトホールなど、HPを急速に戻す必要がある場合は、ヘリオスアーサリーを持っている占星に分があるかと
    なるほど~
    つまりは、学者の性能どうこうというよりも
    コンテンツの相性の部分が大きいということですね・・
    ホワイトホールなんかは、いわずもがな、学者は不利といわざると得ませんからね
    バリアのコストに関しては、ちょっと大きいのは同意ですね~
    クリティカルしたときの期待値はでかいけれども、確率ですし
    なので、ここのコストを控えていただくだけで、大分よくなる気がします。

    バリアの軽減量を~っていう方もいますが
    バリア軽減力を上げる = 軽減アクション(陣のRT大幅増加や、展開の削除)の弱体は必須かとおもわれます。

    ノクタの消費量が低めなのは、やはりMP回復能力が劣っているからじゃないでしょうか。(サリャクは運なので)
    むしろ、ノクタ時とダイア時の、アスベネとアスヘリの消費量が同じなのをどうにかしてほしい。
    ノクタ時の性能にひっぱられて、あのコストだとおもいますが
    ダイア時にも同じ消費量なのは、見合ってないとおもいます。
    (0)

  5. #725
    Player
    ViviOrnitier's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    796
    Character
    Vivi Ornitiere
    World
    Mandragora
    Main Class
    Scholar Lv 100
    一部三層では学者有利みたいな節を聞きますが学占で3層両方いった感じ私はあまり実感はなかったですね。

    深謀の性質上、ダメージで一発死すると発動しないためクリティカルにこれだけを頼ると最悪死亡するタンクがいたこともあって怖いですし、
    それが心配で鼓舞をかけると今度は発動しなくなってフローの無駄になるので結局合わせるのは鼓舞のみになったりします。(私の場合深謀はホワイトフレイムやグレイトドラゴン、アバンダが出た時にSTに使っています。)
    占星の場合はというと無詠唱で威力575(+回復230)のバリアが貼れるので非常に使いやすいです。
    デストークンの場合も強制移動前にMTにアスベネ>移動後即にもアスベネを入れることができるので直後のデストークンのダメージを極力減らせることが可能です。
    学者の場合はあそこで鼓舞展開すると軽減が活かせますがデストークンの性質上、ミスった場合軽減も関係なく死んじゃいますしその後の女王の舞も4層のホワイトホールのようにHP全快までする必要も特にないのでさほど意味を持ちません。

    なので3層で特別学者が優れているような印象は受けなかったですね。
    占星のほうがスペック的にすぐれているので戦闘中にちゃんとカード回せるなら学者を出すメリットはほぼほぼないなと感じました。
    (13)
    Last edited by ViviOrnitier; 08-31-2017 at 06:00 PM.
    もしもし私ミンフィリア・・。 今、あなたの家の前にいるの。

  6. #726
    Player
    Rulia's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    617
    Character
    Rulia Fullerene
    World
    Zeromus
    Main Class
    Scholar Lv 90
    直前であんなことを言った手前ですけど、ぶっちゃけどっこいどっこいと言えるだけマシなんですよね
    4層で学者が占星より秀でている点はありますか?と聞かれたら私は答えられません
    私も3層で学と占星どっちだしますか?と言われたら占星出します
    ただ3層だと学者でも要所で良いとこあるよ、って感じですので

    結局のところ、何がダメかってヒラをメインで触っていない他ロールに「学者って強みあるの?」って思われてるところなんですよね
    白…圧倒的回復力
    占…カード
    学…???
    って状態ですよね、ヒラ3職触ってる私でも鼓舞展開…としか言えませんもん
    60s毎に次の魔法が確定クリティカルになるスキルがあって展開が60sになるなら強みになりますね、夢の話ですが

    MP消費や軽減率の問題など、色々議論していますが「分かりやすい強さ」ってのが求められているのではないでしょうか
    (34)

  7. #727
    Player
    Lily-F's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    933
    Character
    Lily Fleurdelis
    World
    Kujata
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by Rulia View Post
    MP消費や軽減率の問題など、色々議論していますが「分かりやすい強さ」ってのが求められているのではないでしょうか
    本来であれば、「学者の強みは妖精です!」と胸を張ってこたえるべきところなんですが・・・。
    転化・フェイユニオン・不屈・鼓舞展開・連環計・光の囁き・フェイイルミネーションなど、強みは数多くあるはずなのに、それを実戦に落とし込むと妖精絡みのスキルが悉く使いづらくて陽の目を見ないですよね。
    いっそフェアリーの能力を機工のタレットと同じく、延々と光の癒しをするだけに限定したらいいんじゃないかとすら思います。
    そして、囁き・ユニオン・イルミ・コヴナントを学者本体の機能にしてしまえば・・・
    (13)

  8. #728
    Player
    yamhara's Avatar
    Join Date
    Jun 2013
    Posts
    83
    Character
    Los Ingobernables
    World
    Unicorn
    Main Class
    White Mage Lv 70
    学者で修正してほしいと思ったスキル修正案

    ・野戦治療の陣
    追加効果を100%発動するように変更
    陣には20%の確率で士気の消費MPが0になるという追加効果がありますが、
    陣はレイドや極で使うときがほとんどだし、シビアな場面で確率で発動する効果に価値なんて無い。
    士気のMP消費上がってるし学者自体のMP効率も悪くなってるのだから、陣張ってるときくらい確実に無料にしてほしい。

    ・転化
    回復魔法効果20%UPの効果時間30秒が終わったら、
    次に詠唱するサモン・サモンⅡの消費MPと詠唱時間を0にする を付与するように変更

    転化自体は開幕セレネ出してフェイウィンド使って転化して攻撃とか
    PTが崩壊しかけてるときの緊急用で使える良いスキルだと思ってるけど、
    結局妖精の再召喚に迅速必須、MP消費もかかるのが物凄く使い勝手を悪くしてると思う

    ・エーテルパクト
    フェイユニオンをアビリティから魔法扱いに変更
    アビリティのせいでラウズ、フェイイルミ、コンバレ乗らないの弱すぎるし
    70スキルの性能じゃないと思う

    ・展開戦術
    深謀遠慮の策も展開可能に
    占星が60秒に1回全体720回復のアーサリー使えるんだから、
    展開は120秒に1回の学者の必殺技なんだしこれくらい出来てもいいのでは・・・


    今までフェアリー強すぎたし、以前より回復性能を落とされたのはある程度しょうがないと思ってますが
    使い勝手の悪い箇所の見直しはどんどん行ってほしい。
    (34)

  9. #729
    Player
    Tatamo's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    387
    Character
    Som'a Third
    World
    Ixion
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    Quote Originally Posted by Lily-F View Post
    バリア・軽減力強化推進派の方にお聞きしたいのですが、具体的にどのコンテンツの、どのシーンで「士気・鼓舞弱い!」と感じたのかお聞かせ願えますか?
    もし占星とあわせてプレイされている方がおられましたら、そちらの使用感も合わせて教えてくださると助かります。
    また、占星をプレイして、逆に「ここ学者だったらなあ・・」と思う点もお願いします。
    軽減能力という言葉で誤解を招いてしまったようで申し訳ありません、自分はバリアではなくダメージカットの再追加が必要だという考えです。
    まずバリアとダメージカットは用途が全く異なるものです。
    バリアは一時的にHPを追加するアクションです。
    これはHPチェックなどを越えたり、ピュアヒールと干渉しないためのものです。
    対してダメージカットはアクションとしてはバフに当たり、時間内の回復量を擬似的に上げるアクションです。
    ダメージカットの特徴としては慈愛など自己バフが乗らないような、アビリティや妖精による回復アクションに対しても効果があるという点です。
    学者本体が極端に回復魔法アクションを持たずアビリティ妖精中心の設計になっているのはダメージカットが前提になっていたからです。
    これは他のヒーラーにない学者の特徴であり白からHoTやケアルガを取り除いたり占星からカードを取り除くようなものであり、やってはいけないことだったと思っています。
    (2)
    Last edited by Tatamo; 09-04-2017 at 10:18 AM.

  10. #730
    Player
    A_Curtis's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    126
    Character
    Alicia Curtis
    World
    Unicorn
    Main Class
    Arcanist Lv 80
    Quote Originally Posted by Lily-F View Post
    バリア・軽減力強化推進派の方にお聞きしたいのですが、具体的にどのコンテンツの、どのシーンで「士気・鼓舞弱い!」と感じたのかお聞かせ願えますか?
    もし占星とあわせてプレイされている方がおられましたら、そちらの使用感も合わせて教えてくださると助かります。
    また、占星をプレイして、逆に「ここ学者だったらなあ・・」と思う点もお願いします。
    やっぱりきついのはGCアルファ~GCオメガ・アルマゲ~GCデルタ・アルマゲの流れかなと思います。
    学でしかいってないので学視点ですが、占に劣っていそうなのは

    1・そもそもバリアが薄い
    2・詠唱があるのでAF持ちへ単体バリアかけるのが難しい
    3・減ったHPの戻しが苦手

    ってところではないかと。
    劣ってる部分はそのまま相方(だいたい白)の負担になりますので、学は入れないでおこうってなっているんじゃないでしょうか。

    修正するなら

    1・鼓舞をInstant化
    2・士気のバリアを厚くする
    3・範囲回復力の強化

    ですかね。。
    (3)

Page 73 of 99 FirstFirst ... 23 63 71 72 73 74 75 83 ... LastLast