Page 5 of 27 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 15 ... LastLast
Results 41 to 50 of 285

Hybrid View

  1. #1
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,473
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    簡易モードよりもまずはホットバーのスキルの並び替えが自動で
    出来るようになってくれたら良いかもしれないなぁとは思いますけどね。

    作るならブレフロ位までで完結のものなら良いのかもしれないね。
    単に、スキルを便利に使うのに何が必要かわかるようなモノならその程度でも
    十分だろうしそれ以上は通常操作で慣れて行く方が例外なくコンテンツも遊べるように
    なって良いと思う。
    (2)

  2. #2
    Player
    Mike_Lambela's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,058
    Character
    Mike Lambela
    World
    Atomos
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    ・4.0来てから考えたほうがいいんじゃないか
    もっともな意見だと思います。
    なぜ今提案したかと言えば、単純にPLLを見て思いついたからでしかありません。
    今の時期は暇な人も多いでしょうし、4.0までの暇つぶしとして議論し、4.0後にしばらくして思い出す人がいれば、またレスを付けるなりすればいいと考えています。


    また、この提案を思いついた理由として書くべきことを一つ書き忘れていたため追記します。

    今回の調節で黒で火力を求めギリギリでエノキを維持する緊張感を奪われがっかりしました。AF維持は残っていますが、少なくともエノキ面についてヌルゲー化したのは間違いありません。

    これは主にライト層の底上げのためだと解説がありました。
    そこで、ついていけない人向けのものとして簡易モードを作ってしまえば、ある程度別個に調節可能になり、今後の難易度低下がいくぶん抑えられるのではないか、とも考えています。

    7連フェルクリなど面白そうな要素も増えたものの、個人的にはよりテクニカルになる方が好みです。


    ・マクロによる簡素化を行えばいい
    効率的な省力マクロを組むのも知識がない人にはなかなか難しいようですし、wait3マクロを作るにしてもこれでは途中で回避行動が入った際に対応できません。コンボ状況に応じて自動変化するボタンがあればこの問題が解決できます。


    ・火力補正について
    普通に操作で来ている人が2000、上手い人が2500だと仮定しますと、カンストしてそれなりにゲームを進めてきたにもかかわらず500や1000といった人がしばしば存在します。
    これを簡易モードで2000まで上げろというわけではなく、簡易モードで普通にやって1500(うまくやれば1700とか?)くらいになるような調節を想定しています。
    上を目指したい人は頭打ちとなり、かといってクリアできないほどに弱くはない程度の数値です。

    仮に簡易モードを実装した際に威力がそのままだと、バフアビが減りスキル回しの柔軟性が失われた結果火力が下がりすぎてしまうことを懸念しています。試してないのでわかりませんが、もし基礎コンボだけでそれくらいの火力が出るようであれば特に威力調節は必要ないのかもしれません。
    補正量やその内容(割り込み不可など)は大いに検討の余地があります。
    (9)

  3. #3
    Player
    to-ta's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    821
    Character
    Tota'to Himnyan
    World
    Ifrit
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    簡易モードもいいですが、その前にもっと火力を出すコツや遊びやすくなる工夫など、そういうアドバイス的なものを公式から出してはどうでしょうか。
    「Dotを切らさないようにしよう(そもそもDotとは?)」「火力・防御力が上がるバフを使おう」とか「コンボを使いやすいXHBのスキル配置」みたいな、
    有志がロドストやブログ、ツイッターなどでまとめている内容を公式からも紹介したり、あるいは初心者の館やジョブクエストで教わる事が出来れば
    自分で効率の良いスキル回しを見つける楽しみ方に気付く人が増えるかもしれません。
    PvEでの簡易操作モードは、そのようなサポートを充実させた後で検討するべきだと思います。
    (29)

  4. #4
    Player
    karen_'s Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    92
    Character
    Karen Louboutin
    World
    Garuda
    Main Class
    Marauder Lv 36
    コンボを持ってるジョブはpvoみたいな感じなんでいいんじゃないかな?
    ○連打と△連打がベースで、こう連打のどのタイミングにどれだけ正しく打つかがつよい!
    みたいな感じで十分な気がするよ〜。

    ジョブごとの特質、モンクは途中で別ボタンが大事だよ〜とか忍者は印連打やめてパパパッ!ドーンが強いよ〜とか。

    上手じゃない人でも○と△と移動っていう最低保証はありそうな感じだし。

    妄想でーす♥
    (3)

  5. #5
    Player
    littlebird's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    53
    Character
    Kanaria Littlebird
    World
    Ramuh
    Main Class
    Conjurer Lv 70
    DPS格差ってシステムの複雑さはあまり関係ないと思います。
    簡易化したことろで上手い人は上手くやるし下手な人は下手なまま。
    スレ主さんがおっしゃる簡易システムの実装でこの格差を埋めるとなると「簡易システムのほうが強い」+「上級者は簡易システム禁止」という意味不明なことをやらないと格差は埋まらないと思います。

    DPS格差を埋めるために練習環境を充実させ底上げを図るのがベストなんでしょうけど、開発の方針を見るに底上げを期待できるほどの環境を期待するは難しいと思います。
    DPSメーターの代替案として出した「木人討伐システム」すら何のテコ入れもされず放置されているので、開発は下手な人の救済や底上げで対応するのではなく4.0で上級者のDPSを下げて格差を埋める方向にしているように思えます。

    せめてライト勢の人達でも多少なり楽しく練習できるような環境があれば格差は縮まると思うのですがねぇ・・・。

    ・木人討伐をデイリークエスト化して報酬を与える(木人ルーレットの実装etc) ※ライト勢にもスキル回しの練習を習慣化させる目的
    ・全木人討伐時(初回のみ)には100万ギルレベルの大型報酬を用意 ※達成感
    ・ジョブごとにクリアタイムなどを記録させて上達度を可視化する(レコード更新、前回チャレンジ時は残り数%、クリアジョブ/未クリアジョブの表示) ※日課の作業化を防ぐ
    ・4.0PVPと同仕様のように装備ステータス無効モードを実装して純粋なスキル回しの合否判定ができるようにする ※純粋なスキル回し練習だと高ILは邪魔になる

    #そりゃ誰も練習せんからDPSの格差は広がるわな・・・
    (10)

  6. #6
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by littlebird View Post
    DPS格差ってシステムの複雑さはあまり関係ないと思います。
    簡易化したことろで上手い人は上手くやるし下手な人は下手なまま。
    スレ主さんがおっしゃる簡易システムの実装でこの格差を埋めるとなると「簡易システムのほうが強い」+「上級者は簡易システム禁止」という意味不明なことをやらないと格差は埋まらないと思います。
    格差がシステムの複雑さの問題ではないというのは同意です。
    うまいひとはうまいし、そうでないひとはそうというのは使う道具の問題ではありません。

    けどべつに、格差を埋めるっていう考えのとらえ方がちょっとちがうのではないですかね?
    スレの趣旨としては低DPSの人に対して数字を出させることが本当の目的ではないと捉えています。

    例としてしばしば出されている、TOPDPS2500に対してまれにいるDPS500の人はもうちょっとなんとかならんのか、という部分。
    そもそもの話、そういう人ってべつに数字たたきだしたい人とは限らないしそこに面白さを求めてるわけでもない層が多く含まれるのでは?という考察から
    だったら同じボタンぽちぽちでわかりやすいし数字も出る、今までより戦闘コンテンツへの抵抗感も埋められてFF14全体を遊びやすくなるのでは?
    ということのはず。

    解説や練習の場、という案ももちろん大事だとはおもうけども
    そもそもそういった人に対して説明読め、とか練習しろ、というより(勉強嫌いな子供に単に教科書読め、勉強しろ、で勉強好きになってもらえるものなら苦労しない)
    これを連打すればひとまずだいじょうぶ!はよほど伝わりやすく、煩雑な操作やUIへの抵抗感を緩和する一方で
    通常操作だともっといろいろできるますよ、ってことまで伝われば興味ある人は挑戦してより戦闘操作の深みにハマるかもしれない。
    むしろそういう人になら、ヘルプコンテンツや練習の場が活かせるものだと思うし
    重要なのはそこまでの導線はどうやったら作れるのかということかなと。

    戦闘はどのプレイヤーに対しても必須コンテンツだけども、メインで遊びたいのはそこじゃないという人も一定数いるし
    実際、本格的なMMOだからなおのことそれにとどまるにはもったいないほどいろいろな遊び方ができるものです。
    議論の方向が、数字の比較に焦点があたりがちですが、
    べつにFF14プレイヤー全員に、戦闘での立ち回りを追求することを必須とすることなんてない、ってことがキモのところでは。
    Quote Originally Posted by Mike_Lambela View Post
    ・本人が練習して成長しないといけない
    そもそも成長を必須ではなくしてしまいませんか?という考えです。
    たとえば学校でもそうですが、本筋の勉強は学校にいる限り避けようがないけども
    その勉強だけでなく部活や生徒会、奉仕活動などに精を出すことを目的に学校を選ぶ人だって多くいますし
    その活動を応援したり、成果を評価することはよくあることですよね。
    で、FF14においてそもそも学校でいう勉強部分である戦闘での技術向上って
    FF14というコミュニティに所属するうえで、複雑な操作でその向上につとめないと所属できないものなのでしょうかね。
    無意識にこの前提で話してしまうのがそもそもこのゲームにとってもったいない、と思うのです。
    (12)
    Last edited by Narvi; 05-24-2017 at 02:38 PM.

  7. #7
    Player
    Proletariat's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    1,568
    Character
    Wakame Isono
    World
    Ixion
    Main Class
    Goldsmith Lv 90
    Quote Originally Posted by Yggdrasil View Post

    もちろん手動ではDPS100%、オートでは70%しか出ないとかの調整は必要でしょう

    ただし極や零式では不可にしてほしいですね
    基本的にオートに頼る人は、そもそもそういう技量だろうし手動でDPSを100%出して攻略を目指すのがエンドコンテンツであると考えます
    不可にしてもオート慣れした人が来てオート使えなくてボロボロでレイド勢から練習も出来ない!って苦情が出そうな気はします。極以上は木人討伐がフラグとかも併せないとトラブルの元になり得ますね。
    (19)

  8. #8
    Player
    Arth's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    453
    Character
    Arth Misw
    World
    Ultima
    Main Class
    Pugilist Lv 100
    コメント失礼します。
    私はスレ主さんの意見に賛成です。
    私はほとんどのスキルをマクロで組んでいます。と、いうのも、いつか息子と冒険したい……或いは操作が苦手な妻とも遊びたいと思っており、現在のスキル、その効果を頭に入れて遊ぶには困難に思っているので、その考えに賛同します。

    ただ、開発が作るか、プレイヤーがマクロで作るかは議論が別れる所ではないでしょうか? 私個人はマクロ作り楽しいと感じているので。
    PvPでは、ある意味将棋のような配置戦略による勝敗にしたいからではないのでしょうか……やったことがないので、わかりませんが。

    補足しますが、マクロマンの私は零式&極蛮神コンテンツは参加しません。ただ通常IDでMIPは1600ほどいただけているので、迷惑の範囲には入ってないと思っています。
    新規の方の遊び方にもよりますが、カンスト前のDDとかには役に立ちそうな機能として賛同します。
    (8)

  9. #9
    Player
    Pyonko's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    3,845
    Character
    Pyon Finalheaven
    World
    Titan
    Main Class
    Paladin Lv 100
    コンボアクションというものが無かったらDQ10のようなコマンド選択式で解決!なんでしょうけど・・・
    (0)
    久しぶりにおくすり割りました・・・ばりん。

  10. #10
    Player
    Mefmera's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    414
    Character
    Ayane Chan
    World
    Zalera
    Main Class
    Conjurer Lv 4
    簡易モードなんて作らないでも
    使いこせるスキルだけ使う、方向指定は動かないってだけで操作は格段に簡単になりますよ、火力ももちろん下がりますが。ある意味簡易モードと同じだと思うけど。
    (28)

Page 5 of 27 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 15 ... LastLast