Page 49 of 191 FirstFirst ... 39 47 48 49 50 51 59 99 149 ... LastLast
Results 481 to 490 of 1906
  1. #481
    Player
    hasekaoru's Avatar
    Join Date
    Sep 2019
    Posts
    3
    Character
    Tahla Ainsworth
    World
    Ramuh
    Main Class
    Red Mage Lv 80
    この開幕の使用例だとサンダーで連続魔が付与されエアロを打つまでにアクセラレーションを使用することによる技後の硬直時間分、
    共通のリキャストタイムを腐らせることになり火力低下に繋がってしまうと思われます。
    6秒という効果時間はストレスを生む原因になりがちかと・・・
    とても面白い改善案だと思います。赤魔導士にテクニカルな成分を追加して欲しいという気持ちはよくわかります。
    (3)

  2. #482
    Player
    hasekaoru's Avatar
    Join Date
    Sep 2019
    Posts
    3
    Character
    Tahla Ainsworth
    World
    Ramuh
    Main Class
    Red Mage Lv 80
    紅蓮時代から赤魔導士をメインジョブとして楽しませてもらっている者です。
    5.0が始まる前に吉田プロデューサーがジョブ紹介のときに、赤魔導士は正統進化しますと言われて始まった漆黒のヴィランズですが、4.xに比べて操作感がすごく悪くなったと感じてしまいます。
    二つ理由をあげさせてもらいます。
    1、スコーチ実装によりヴァルレイズが使用しづらい
     赤魔道士の最大火力であるスコーチですが、途中で他の行動をとるとコンボが途切れてしまい、極端な火力の低下に繋がってしまう仕様になってます。もしコンボ中にヴァルレイズを使用する場合、DPSとしての仕事である火力を捨てなければならないというジレンマからストレスを感じることが多くなりました。
    2、インパクトの仕様変更によるバランスゲージの低下
     バランスゲージの増加量はジョルラでは合計6、ヴァルファイアorストーンでは9と1.5倍もの差があります。4.x時代ではもしファイアorストーンが使用できない場面でも、インパクトにより合計8のゲージの上昇が見込めましたが、5.0以降なくなりました。マナフィケーションがバランスゲージの倍化という効果の特性上、前のインパクトがなくなりジョルラを打たなければならない場面での合計値2の差というのが、コンテンツ内で重くのしかかってきます。具体的には木人討滅戦に置いて、スコーチの使用数がヴァルファイアorストーンの打てた回数によって増減するほど変わってしまってます。とてもストレスが溜まります。
     蛇足ではありますが、同じ蘇生能力持ちの召喚士がとても操作が忙しくなり、赤魔導士もストレスを感じる仕様に変更された中、黒魔導士が操作感の向上につながる調整という現状が、蘇生持ちのDPSロールを操作感の面で弱体化したいのではないかと邪推してしまいたくなります。
     蘇生能力持ち、ということで差をつけたいのであれば、数字として威力を下げる等の調整をしてもらい、操作感を悪くする、という方向での調整は避けていただけたら幸いです。
     ジョブ調整大変だとは思いますが、どうか、正統進化と聞いた時のワクワク感を、騙されたと感じてしまうようにはしないで頂きたいです。
    (17)

  3. #483
    Player
    biometal's Avatar
    Join Date
    Dec 2017
    Posts
    228
    Character
    Hal Celah
    World
    Ultima
    Main Class
    Astrologian Lv 80
    メイン占星術師の者ですがマウントほしさに全ジョブカンスト目指しています。
    現在Lv75、サラっと触った程度の超ライトユーザー、いわば初心者に毛が生えた程度のプレイスキルしかありませんので、
    ここで多くのフィードバックを寄せているような上級者プレイヤーより浅い知識で的外れなものかもしれませんが、
    サラっと触った程度で「え?これおかしくない?」と感じた点を。

    ■開幕バーストに間に合わない。
    コンテンツルーレット:レイド等で実感するのですが、
    開幕のバーストはPT構成やメンバー次第等により様々でしょうが、早いときで1GCD(約2.5秒後)、占星術師のディヴィネーションや忍者の騙しに合わせて2~3GCD後(5~8秒後)くらいに合わせることが多いように思います。

    赤魔道士で最もダメージが出るのはマナを80以上貯めてから「エンリポスト」からの近接コンボ、フレッシュ等の差し込みアビ→ヴァルホーリーorヴァルフレア(カンスト後はさらにスコーチ)だと認識しています。
    マナフィケーションで倍になるのであれば、3GCDまでに40貯めておけばいいと思うのですが・・・

    どうがんばっても貯まらないですよね・・・?!

    いや、こうすれば貯まるよ、というのがあれば教えて頂きたいです。
    もしどうやっても開幕バーストまでにマナ40貯まらないのであれば、貯まるようにしてもらえると楽しくなるだろうなぁ、と思いました。
    DPSはバーストタイムに最大威力のコンボを叩き込んで最大DPSを発揮することこそ至上の喜びであり楽しさの根源であると思っているのですが、現状、のそのそとマナを貯める作業はかなり楽しくないですね。

    具体的にどのスキルにどう、という改善案はありません・・・(案を出せるほど各スキルの影響を熟知しておりませんので・・・)

    単純な思いつきで言えば、開幕用に「10秒だけマナ上昇量が3倍タイム」みたいなアビリティがあるといいのかもしれませんね。

    お目汚し失礼いたしました。
    (12)
    Last edited by biometal; 09-04-2019 at 10:58 AM.

  4. #484
    Player
    yuhina's Avatar
    Join Date
    Jun 2016
    Posts
    5
    Character
    Bell Tea
    World
    Anima
    Main Class
    Monk Lv 60

    近接コンボを何とかしていただきたいです

    極や零式で誘導や散開がある場合、どうしても近接コンボが合わないことがあります。
    アクション自体はかっこいいですし赤魔の特徴でもあるのですがタイミングによっては近づけないこともありかなりのストレスを感じてしまいます。
    他の方も書かれてましたがゲージの上限が200くらいあれば近接コンボを調整しやすいのかなと思いました。
    また移動しながらのスキルも積極的に使いたくなるレベルに調整していただけると嬉しいです。
    (12)

  5. #485
    Player
    MariTes's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    67
    Character
    Maria Testarossa
    World
    Garuda
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    マナゲージの上限を増やして欲しいと言う案でふと思ったのですが、冷静に考えて戦士のビーストゲージや暗黒騎士のブラックブラッド、ナイトのオウスゲージや侍の剣気ゲージ、どれも上限100に対して最大使用量が50になってます。
    それに対して赤魔道士のマナゲージの場合、上限100に対して近接コンボで実質80使いますので他のジョブに比べて余裕がないのは事実かと思います。
    そこでマナゲージの上限を増やすと言うより近接コンボでのマナゲージの総消費量を80→50に変更して頂くと言うのでも良いかなと思いました。
    それに加えてマナフィケーションの上昇量を50ずつにすればアクセラレーションをチャージアクションにするまでもなく近接コンボに移れますし、アクセラレーションをチャージアクションにしてもそれはそれで利便性が上がるので良いかと思いました。
    (27)

  6. #486
    Player
    kuromoka's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    125
    Character
    Mili Osmanthus
    World
    Zeromus
    Main Class
    Alchemist Lv 90
    マナゲージは上限を増やしたり、近接コンボの消費量を減らすよりも、マナゲージの使い道を増やす方が現実味があると思います。
    ※上限増加か消費量減だと、マナフィケーションの効果量や近接コンボの威力に影響しそう。

    通常はできる限り連続魔を使ってマナを増やしていきたいので、例えばエンルプリーズをアビリティ化するとか、マナを使ったアビリティ攻撃が増えたら助かるなぁって思います。
    (6)
    Last edited by kuromoka; 09-04-2019 at 09:21 PM.

  7. #487
    Player
    hinata-youkan's Avatar
    Join Date
    Mar 2019
    Posts
    19
    Character
    Fillius Seignier
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Red Mage Lv 100
     飽くまで私個人の考えですが、書き込ませていただきます。

     まず、マナゲージの上限拡張や近接コンボの使用マナ量の変化は、プレイフィールの解決にはならないと思います。これらを変化させるとマナフィケーションの使用タイミングや詠唱と近接コンボの割合に大きな影響を与えるでしょう。そうなると、それに伴い他の多くのアクションの威力やリキャストなども調整する必要性が出てくるため、赤魔道士全体にメスを入れるとの大差ないのではと思います。それでマナ周りなどが改善されれば良いですが、その調整によってスキル回しや操作感も大きく変化し、おそらく今とは別の事柄が表れると思います(良いか悪いかはとは異なり正解のない論争になりそうです)。そうなってしまうと本来の目的である赤魔道士のプレイフィールの改善には至らなくなってしまいます。

     今のマナまわりがベターなのかどうかは別として、現在は偏って黒魔法もしくは白魔法を使用しない限りマナが大きな差を開けることなくが溜まっていくようになっています。ヴァルフレアやヴァルホーリーもマナの少ない方に使いますよね。これらはマナの上昇量が20なのでたとえ両マナが均一でも差が開くことはありません。スコーチも両マナが7ずつ増えるのでバランスがいいです。なので、現状のマナまわりを改善、向上させるには両マナに対しての影響が均一、もしくはそれに準ずる調整が必要だと思います。
     例えばですが、一定時間両方のマナが自動で上昇し続けるアビリティ、など魔法以外によるマナに携わるアクションが増えれば多少は改善されるのではないかと思います。

     また、アクセラレーションの調整も改善の手立てになるのではないかと思っています。アクセラレーションはprocを発動させることができるため以前から重要なアクションでしたが、漆黒でその重要性が増したと感じています。インパクトの効果一新によって一度に保持できるproc数が減ってしまったのが最大の理由だと思っています。なのでアクセラレーションのリキャストをわずかでも短くするなどしてアクセラレーションの使用回数が増えればマナ周りの改善が見込めそうな気がします。

     アンガジェマンやルプリーズは選択肢が増えたと思っています。ただ、強力なアクションはスコーチのみで他のジョブと比べると色々と置いてけぼりにされてしまったかな、という感じがしてしまっています。
     
     あとはとにかく魔法の威力を上げてくれたら嬉しいです(`・ω・)
    (6)

  8. #488
    Player
    Ticket's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリタニア
    Posts
    521
    Character
    Ticket Royal
    World
    Gungnir
    Main Class
    Red Mage Lv 80
    赤魔の改善要望は皆さんの投稿で大体でそろっていると思いますので
    ぜひPLLで少しでも言及いただければと思います。
    「赤魔も改善を検討してます」だけでも全然良いですので!
    (17)

  9. #489
    Player
    birys's Avatar
    Join Date
    Feb 2018
    Posts
    76
    Character
    Hilde Meissner
    World
    Masamune
    Main Class
    Miner Lv 80
    拡張後だから零式ボスHP15%(以前の拡張は10%)下げたって話だけど、それでこの状況ってことはまずいのでは?
    仮にいつもみたいに10%だったら、DPSチェックが増して、さらにメレー、黒以外にいらない子になってだと思うけど。。
    単純に戻るわけじゃ無いだろうけど
    拡張後だという考慮が無い、絶や次の零式でこの性能差のままだったら
    今より酷い状況になる。
    やはりバランス調整は必須ですね。
    (22)

  10. #490
    Player
    HASU373's Avatar
    Join Date
    May 2016
    Posts
    199
    Character
    Hasuhiro Black
    World
    Valefor
    Main Class
    Black Mage Lv 80
    黒が強いんだったら黒使えばいいんじゃないですかね
    高難易度に挑むキャスだったら着替えなんて出来て当たり前という認識でいいんじゃないんでしょうか
    自分は楽だから赤使ってるだけなので強くしたら人がどっと流れ込むだけだと思います
    赤が好きだからというよりお手軽だから使っている人が大半だと思うし
    レンジ人口が増えてるのもそういう理由じゃないのかなと思います
    (7)

Page 49 of 191 FirstFirst ... 39 47 48 49 50 51 59 99 149 ... LastLast

Tags for this Thread