Page 40 of 191 FirstFirst ... 30 38 39 40 41 42 50 90 140 ... LastLast
Results 391 to 400 of 1906
  1. #391
    Player
    R7T's Avatar
    Join Date
    May 2018
    Posts
    191
    Character
    Rubeus Chromium
    World
    Unicorn
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    Quote Originally Posted by salems View Post
    開幕バーストにて
    アクセラレーションの仕様の「次実行する1回」ではなく「次実行する3回」にしてもらうと開幕バースト等でproc運に悩まされずに済みますね。
    一切procしない場合、白黒マナが37・39と言う数字になり、もう1GCD回すor迅速ジョルラを使用と、なかなか悩ましい場面が生まれています。
    おー、書こうと思ったことが書かれていてよかった!!
    3回というのは開幕バースト合わせを意識した数字かと思いますが、細かい計算をしていなかった為10秒間はずっとprocなどを個人的には考えていました。回数よりも秒数の方がSS調整や迅速使う使わないなどの選択要素も増えて楽しそうかなとか!
    遅れがちな二分アビがギミック都合で更に遅れるなどありますし、細かい調整はまだしもアクセラレーションへのテコ入れを是非検討してみてほしいですね!
    結果的にジョルラ回数が減り、シナジー合わせがより合うようになり、強いスキルを撃てる回数が増えるのでもしかしたら数字調整も必要になるかもしれませんが、アクセラレーションをテクニック要素とするためもし下方修正が必要なら紅蓮の時のようにジョルラ使用回数減らすことによって差をつけやすいように是非ジョルラを下げるようにお願いしたいです。下げなくて良いならそれにこしたことないですが。
    (4)
    Last edited by R7T; 08-12-2019 at 02:59 PM.

  2. #392
    Player
    Nemeseia's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    3
    Character
    Nemesis Adrasteia
    World
    Chocobo
    Main Class
    Red Mage Lv 80
    5.05時点での感想です。開発チームの皆様の一助となれば幸いです。

    他の方も既に発言されている内容も多々あると思いますが、ご容赦ください。
    まず、5.0で物理職の既存スキルが軒並み威力上昇していますが、これは耐性バフ削除の為だと思っています。
    しかし、耐性バフの影響を受けていた赤魔導士の物理スキルの威力が据え置きになっていますので、納得がいきません。

    次はスキル詳細の調整に関してです。

    ■スキャッター・インパクト・ヴァルサンダラ・ヴァルエアロラ
     単体スキルがジョルト/ジョルラ→ヴァルサンダーorヴァルエアロなのに対し、範囲は逆になっています。
     ですので、範囲も同じにした方がスッキリすると思われます。
     現状
      スキャッター:キャスト 5秒 威力120  インパクト:キャスト 5秒 威力220
      ヴァルサンダラ/エアロラ:キャスト 2秒 初期威力100? 特性強化威力120
     調整案
      スキャッター:キャスト 2秒 威力100  インパクト:キャスト 2秒 威力150
      ヴァルサンダラ/エアロラ:キャスト 5秒 初期威力120 特性強化威力200

    ■アクセラレーション
     加速・促進という意味だと思いますが、現状では加速感が弱い気がしてなりません。
     以下に、複数の案を考えました。
     案1:ブラックマナ&ホワイトマナを15上昇させる。 リキャスト〇〇秒~〇〇〇秒 (発動条件:自身が戦闘状態)
        特性強化時:黒白マナを35上昇させる。 リキャスト〇〇秒~〇〇〇秒 (発動条件:自身が戦闘状態)
        (開幕バースト対策)
     案2:一定時間、ブラックマナ&ホワイトマナの上昇量が2倍になる。効果時間:〇〇秒 リキャスト〇〇秒~〇〇〇秒
        特性強化時:一定時間、黒白マナの上昇量が3倍になる。効果時間:〇〇秒 リキャスト〇〇秒~〇〇〇秒
        (開幕バースト対策)
     案3:一定時間、魔法の詠唱時間を1秒短縮する。効果時間:〇〇秒 リキャスト〇〇秒~〇〇〇秒
        特性強化時:一定時間、魔法の詠唱時間を1.5秒or2秒短縮する。効果時間:〇〇秒 リキャスト〇〇秒~〇〇〇秒 (アクセラレーションによる詠唱短縮のみ連続魔使用可)
        (開幕バースト及びギミック処理等による移動中の攻撃対策) 

    (Lv72)
    ■デプラスマン/アンガジェマン
     他の方々も色々と提案され、アンガジェマンという対策スキルが追加されましたが、それでも尚、調整してほしいとの発言が続くこのスキル。
     今回、他ジョブのモンクさんは、金剛の極意が調整されました。
     色々と条件等が異なるでしょうが、
     ・方向指定:リスク(失敗)→威力低下 対策スキル(金剛の極意)→リスク無効
     ・15m後方へ飛び退く:リスク(失敗)→即死 対策スキル(アンガジェマン)→威力低下 
     これでは割に合わないと思っても仕方ないと思います。
     注)決して、モンクさんを弱体してほしいと言っているわけではありません。金剛の極意に関しては、快適にプレイできる良調整だと思っています。
     赤魔だけノックバックという即死のギミックが追加されているようなものなので、対策して欲しいのですがデプラス=アンガジェにすると
     どう考えてもほぼアンガジェマンしか使われなくなるでしょう。そこで、技術的に可能かどうかは分からないのですが、以下に調整案を記載します。
     現状
      デプラスマン:Lv72の特性で威力130?→威力200、アンガジェマン 威力150追加。
     調整案
      デプラスマン:Lv72の特性で威力130?→威力180、さらに着地可能な最大距離まで後方へ飛び退く。(最大15m) 
             ※フィールド等の広大な場所で使用した場合は、15m後方へ。一部IDやエンドコンテンツ等の
              落下もしくは常設範囲床の場合、例えば後方11mに床がなければ、自動距離調整し10mまで後方へ飛び退く。
              ただし、予兆範囲は対象外。といった感じにするのはどうでしょうか?

    (Lv74) 
     現状
      マナフィケーション効果アップ
     調整案
      アクセラレーション効果アップ
      上記、アクセラレーションで記載した特性に加え、
      マナフィケーションのリキャストタイムを110秒に短縮させる。さらに、「自身の与魔法ダメージを5%上昇させる効果」が付与される。
      コントルシクストのリキャストタイムを35秒に短縮させる。

    (Lv76)
     現状
      ルプリーズ/エンルプリーズ
     調整案
      エンチャント系効果アップ
       エンリポスト~エンルドゥブルマン:距離25m
       エンムーリネ:威力230、距離8mの扇範囲。
        ルプリーズ:距離3m、エンルプリーズ:距離25mの飛ぶ斬撃が出来るなら、リポスト~ルドゥブルマンを飛ばせたっていいじゃない! 
      遠近できるのが特徴の赤魔ですが、当然散開位置等で遠隔場所に割り振られます。当たり前です。
      しかしそうなると、バーストコンボしたいと思ったときに散開場所に行かねばならず、移動中のエンルプリーズでマナゲージを減らしてしまう…
      助けてください;.;

    (Lv78)
     現状
      コントルシクスト効果アップ
     調整案
      ヴァルサンダラ/ヴァルエアロラ効果アップ
       特性内容は、上記に記載しています。現状のコントルシクスト効果アップで、魔法であるヴァルサンダラ/ヴァルエアロラの威力が上がることに違和感を覚えましたので、案を出しました。

    以上、長々と書きましたがとても楽しくプレイしています。
    色々と大変だとは思いますが応援しています!
    (17)
    Last edited by Nemeseia; 08-15-2019 at 03:33 AM. Reason: 誤字

  3. #393
    Player

    Join Date
    Sep 2015
    Location
    Limsa Lominsa
    Posts
    137
    やはりインパクトを単体ルートに戻して、工夫の余地をつけて欲しいです。
    紅蓮において赤が難しすぎるということはなかった気がするのですが…常にジョルラスタートはモヤモヤします。

    範囲はスキャッターさんを最後まで現役にしていて欲しいです。あのエフェクト嫌いじゃないです。
    (9)
    Last edited by kyg; 08-15-2019 at 04:24 PM.

  4. #394
    Player
    b_c1229's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    13
    Character
    Bell Chloe
    World
    Ultima
    Main Class
    Scholar Lv 100
    開発の皆様いつもありがとうございます。
    私は赤魔導士をメインでプレイしていて、シグマから絶まで全部赤でやってきて赤が好きでここまでレイドなども頑張れている人間です。
    …なのですが、現在の赤魔導士は正直なところ弱すぎるように感じており、レイドに意地で出していますが正直PT貢献ができているようには感じられません。5.xからヘイトでだいたいのPT貢献がわかると思っており、どう見てもPT貢献ができていない状態です。
    赤を愛しすぎて、4.xからここまで弱体されてしまった赤を見て、赤を継続か悩んで本当に涙が出ました…。フレさんにせめてフォーラム書いてみたらと教えてもらい、もし何か変わるならうれしいと思って書きに来ました。

    現在の赤はインパクトが取られてマナ管理が難しくなったのに他のスキルは他ジョブほど強化されず、最後はヴァルホーリーヴァルフレアスコーチのクリダイを祈る運のゲームという感じです。レイド中に詠唱し続けるのも結構大変なのに、どんなに頑張ってもベースが弱いのが本当に悲しいです。
    もし少しでも赤を強くしていただけるなら、ヴァルサンダーとヴァルエアロの威力を少しでも上げていただき、ちゃんと詠唱して回数を撃っていれば強い状態にしていただきたいです。
    その反動でMP消費が元に戻っても構いません。

    わがままを言って申し訳ありません、FFも赤魔導士も大好きなので、ちょっとでも楽しく出来る感じになれたらなと思います。よろしくお願いいたします。
    (23)

  5. #395
    Player
    Anemichi's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Location
    グリダニア
    Posts
    24
    Character
    Haru Rain
    World
    Ifrit
    Main Class
    Astrologian Lv 82
    インパクトを元に戻してください( ;∀;)
    (18)

  6. #396
    Player
    MariTes's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    67
    Character
    Maria Testarossa
    World
    Garuda
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by MariTes View Post
    開発者の皆様、連日の猛暑の中我々FF14プレイヤーの為に色々努力をして下さりありがとうございます。
    今回こちらのフォーラムに書かせて頂きます内容、赤魔道士だけではなく他のジョブとの比較と言うお話をさせてもらえればと思います。
    他の方も既に述べてますが赤魔道士と召喚士の攻撃力、現状他のジョブに比べて装備のランクが同じでも低め傾向にあると言わざるを得ません。
    と言いますのも私自身暗黒騎士との比較で極ティターニアと覚醒零式3層の木人討滅の達成時間を同じILの装備にして、それから他の方がTwitter上で公開しているデータ等を調べたのですが赤魔道士と召喚士は他のジョブよりもILを上げなくてはならない状態です。
    幾らシナジー込みのdpsとは言っても開発者側で行けると想定したdpsを出せてないのは正直歯がゆい思いをしてしまいます。
    あと赤魔道士は正直なところ1番威力のある攻撃が近接わざなので遠隔DPSと言うには違和感を覚えてしまいます。
    覚醒零式1層や2層でも離れて攻撃するよりも近接枠に入って攻撃した方が正直ストレスが有りません。
    ここの立ち位置も一考していただければとも思います。
    改善案に関しましては皆様が仰ってるので概ね良いかと思いますので割愛しますが、レイドで赤魔道士としてプレイしている身としてこの現状どうにかして頂きたいです。
    お忙しい中大変申し訳ありませんが何卒善処のほどお願いします。
    追記:暗黒騎士の他に竜騎士も装備を整えて覚醒零式3層の木人討滅の状態を赤魔道士と比較してみました。
    現状竜騎士の方はIL451で一部覚醒とN覚醒装備、新式装備を一部5禁断を済ませてない状態で何とか割れる状態ですが、赤魔道士はILが454で新式部位は全て5禁断状態であるにも関わらず割れても上記の竜騎士と同じくらいの時間がかかりまた割れない事の方が大半な状態です。
    折角メレー2人体制の縛りがなくなったのに現状dpsが高いとされるジョブであるモンク、侍、竜騎士、黒魔道士の4ジョブ中2ジョブ居ないときつい上にdpsの高いジョブがメレーに偏重してしまっている為、結局メレー2人体制で募集をかけているPTがほとんどでキャスがあまり入る事が出来ない状態になってます。
    ひどいPT募集では赤魔道士と忍者を募集から外している人も居るくらいです。
    PLLで吉田氏は赤魔道士について何も言及されませんでしたが召喚と合わせてキャスタージョブのバランスを見直して頂きたいです。
    (16)
    Last edited by MariTes; 08-14-2019 at 10:32 PM.

  7. #397
    Player
    tenma_sudo's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    35
    Character
    Tenma Sudo
    World
    Chocobo
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    そう言えば調整について言及されなかったとしか知らないのですけど、ルーシッド術士状態で実装してしまったやらかしについて弁明とか釈明ってあったのですか?
    なんであんなことになったのかせめて理由は知りたかったのですケド
    というかTPなくなったのにMPが残ったままなので被蘇生時とかかなり不公平だと感じるのですがそれもそのままなんでしょうか
    まあ、今なら赤魔が起きてすぐ蘇生できないとかそんくらいなのですかね…
    (24)

  8. #398
    Player
    555's Avatar
    Join Date
    Sep 2018
    Posts
    575
    Character
    Binko Neo
    World
    Ifrit
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    キャスは蘇生を持ってるものとしてシナジー込みの火力を再調整し、黒は蘇生を持たない詠唱ジョブという理由でモンクより一段抜けてる
    ようなキャス全体一回り強くする調整がいいと思いますけどね。
    後前の方も語られてますが突耐性低下で威力が上昇してた分の各種アビリティの補填が無いのが気になります。
    せっかく装備箱になってキャス2編成も可(RFでは普通にマッチする)のでエンボルデンの物理のみをやめて与ダメージ増加にしてほしいですね。
    エンボルデン2連ゼノグロシーとか楽しそうじゃ無いですか。
    以上チラ裏投稿でした
    (21)

  9. 08-15-2019 04:21 PM

  10. 08-15-2019 04:23 PM

  11. #399
    Player
    ahya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    あひゃー
    Posts
    79
    Character
    Ahya Mimi
    World
    Tiamat
    Main Class
    Summoner Lv 80
    (´・ω・`)このジョブ火力低いのも問題だと思うけど何が面白くて近接のためにエンボルデンつかわないといかんねん
    (´・ω・`)威力高いスコーチがあってもエンボル合わせられないし白魔でシナジー乗った状態でミゼリ撃ったほうがはるかに気持ちがいいというね
    (´・ω・`)不人気ジョブになるのも納得よ
    (20)

  12. #400
    Player
    Y_m's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    1
    Character
    Sylvegeant Alamenain
    World
    Atomos
    Main Class
    Red Mage Lv 80
    他の方の発言と被る所が多々ある事ご容赦ください。
    53回PLLで赤魔導士について何の言及もなかったため、書き込ませて頂きました。

    エデン零式覚醒編を赤魔導士でプレイさせて頂いており、現在3層までクリアしております。
    ですが、赤魔導士のDPSがキャスター内ではとても低く感じており、
    赤魔導士が参加できないような募集を見る事もあって、多少なりと手を加えて頂きたいと思っております。

    召喚士は零式に出した事はありませんが、触ってみた感じ本当に忙しく、赤魔導士と召喚士がこのままの状態で横並びになるのは、あまりよくないかな、と思っております。
    プレイヤーの腕前にかかってくる形で、強化がなされたら……。私はそう思っています。
    単純に魔法の威力をぐーんと底上げするだけでしたら、お手軽簡単最強ジョブ、それはちょっと他のジョブに対して酷いと思います。

    ただ、あくまで単純に上げるのはどうかと思うだけで、
    現状の黒魔導士と比べて、召喚士と共に赤魔導士は基本的な威力の底上げが欲しいと思っています。
    蘇生があるから、と言って黒魔導士とすごい差が付くのは悲しいなと思います。
    蘇生スキルは確かに強みになりますが、誰も死ななければ何の意味もないスキルです。
    黒魔導士がキャスの中で一番強い!には全面的に同意します、ですが他の方が言われてる通り、今の火力差はどうかと思います。


    現状の威力の底上げ以外で思ったこととしては、

    ・開幕バースト問題
    本当に多くの方々が言われてる通り、本当に問題だと思っています。
    周りの事を考えたらエンボルデンを早く撃たないといけない、でもそれだと自分の最高火力スキルに間に合わない。
    マナフィケーションの+50/+50化など、もう少し早く一番最初の近接攻撃が撃てたらいいなと思っています。

    ・インパクトの単体スキルとしての復活。
    多くの方が発言されてる事ではありますが、インパクトの存在は赤魔導士をより楽しくするものでもありました。
    シンプルな赤魔導士の中で、多少頭を悩ませる事ができる点だったインパクトを復活させれば、
    プレイヤーの腕前に賭けつつ、赤魔導士を強化できるのではないのでしょうか。

    ・エンリポスト・エンツヴェルクハウ・エンルドゥブルマンの強化。
    赤魔導士は遠近両方の攻撃があってとても楽しいです。
    ですが、その近距離攻撃で近付かなければならない、というのが時にネックになってきます。
    ギミックの処理の都合上、どうしても離れなければいけない時、その時どこまで粘って近接攻撃を撃つか。
    これは多少なりとプレイヤーの腕前にかかってくるのではないのでしょうか?
    ……いや、まぁ、最終的には、Proc点灯運になるんですけど。

    また、これ以上は我儘になってしまうと思いますが、

    ・エンルプリーズの強化
    エデン零式1層では、ピュアレイの誘導の担当が遠隔の役目になっている事が多く、その他にも3層の大時化など、動き回らなければ対処できないギミックが複数あります。
    現時点でもエンルプリーズは上記の状況では撃ってもいいかな、というスキルになってきてはいると思いますが、それでももう少し、威力が欲しい所です。

    ・デプラスマンの変更
    デプラスマンは無いと嬉しいです。
    アンガジェマンの威力200になってデプラスは移動専用スキルになったらとても嬉しいです。
    今の位置から離れる事でケアルガなどヒールの範囲から離れてしまう可能性を考えると、使いにくい場面などが多々ありました。


    バランス調整はとても難しいと思いますが、何かしらキャス間の火力格差がどうにかなってくれればと思っています。
    (36)

Page 40 of 191 FirstFirst ... 30 38 39 40 41 42 50 90 140 ... LastLast

Tags for this Thread