Page 32 of 199 FirstFirst ... 22 30 31 32 33 34 42 82 132 ... LastLast
Results 311 to 320 of 1993

Hybrid View

  1. #1
    Player
    555's Avatar
    Join Date
    Sep 2018
    Posts
    575
    Character
    Binko Neo
    World
    Ifrit
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    5.0 赤魔道士を極蛮神まで使った上での感想です。
    使用感についてですが良くも悪くも4.xから変わらず使いやすい印象です。
    以下使用感のフィードバックをさせていただきます。

    ・MP問題
    他の方も散々書いているため詳細は省きますが蘇生をしなくても無くなるMP
    ジョブゲージの溜まり量よりルーシッドを注視する使用感はやはり「縛られてる感」が強くて楽しくないと感じます。
    ・追加スキル
    範囲技を除く追加スキルのうちコンボ最終段のスコーチはともかく、ルプリーズやアンガジェは「なるべく使わないほうがいい」というネガティブなスキルとなっています。数少ない変更点のうち2つがネガティブなスキルというのも不満点の1つです。
    ・ジョルラのproc削除
    他の方がも言っていますが赤魔道士の火力を伸ばすにはジョルラを可能な限り減らすことだと思っているので4.x時に比べジョルラの回数が増えて運ゲー感やマナの溜まりの遅さを感じます。赤魔道士は「接近しないとバーストできない」ジョブですのでマナ上昇力に運要素が強くなると、散会ギミック前にコンボできるパターンとマナを溢れさせて散会しなければならないパターンで火力にムラが出やすくなった印象です。
    ・エンボルデン
    エンボルデンが物理にしか乗らないと言うのは5.0〜のジョブ間縛りを無くすというコンセプトの逆を行っていると思います。
    タンクで魔法攻撃を撃つジョブもありますしキャス2編成の可能性を縛っていると感じます。
    また、開幕の立ち上がりが遅い事やゲージの溜まりに運要素が強いこともあって自分のベストのタイミングで使用する事が出来ないのも窮屈に感じます。マナフィケーションの効果をマナ消費なし「戦士の原初の解放のような」仕様にすればセットで発動する事で最大限にバーストできるのでは?と思っています。
    あとスコーチの追加でコンボが間延びしたためエンボルデンを乗せにくくなってしまっているのでその辺も不満に感じます。

    大変長くなりましたが、赤魔道士の使用感のフィードバックでした。
    (27)

  2. #2
    Player
    Ganm0's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    風呂場
    Posts
    123
    Character
    Ellisthea Ganmo
    World
    Garuda
    Main Class
    Red Mage Lv 90
    5.0の赤魔で一通りコンテンツを攻略いたしました。
    通常攻撃を行っているだけでMPがどんどん減っていくので、リキャ毎にルーシッドを使うようにプレイする事になると思います。
    前のようにヴァルレイズを複数回行うともうほぼMPがスカスカです。蘇生を行える回数を減らしたという感じでしょうか。


    更に蘇生して復帰した時に、ルーシッドの周り具合によっては普通にMPが枯れて攻撃できなくなることがあります。
    ルーシッドを使って立て直してもMPの低い状態が長く続き、ヴァルレイズを行う事ができるMPまで回復のにとても時間がかかります。
    一度死亡側に回ると蘇生側に回る事が非常に困難である、
    これは何人かが倒れても攻略できる極イノセンスや極ティターニア、Sモブハントや大型アチーブFATE等
    蘇生が役に立つ全てのコンテンツで強く感じました。

    やはり通常攻撃のMP消費量が多すぎるのではないでしょうか?
    ・(前のように蘇生ができないのに)他のジョブと比べて火力が低すぎる
    ・ルーシッドリキャ毎に回してもMPに余裕が生まれない
    ・一度蘇生を貰うと(特徴である蘇生を撃つことができないただの低火力ジョブという)お荷物から復帰ができない
    この辺りがストレスに感じる部分になっていると思います。

    通常攻撃の消費MPを軽減してMPにゆとりが生まれれば、攻撃威力自体はそのままでも
    他のメンバーの蘇生を行いながら攻略を進めていく、という今までの赤のスタイルになるのではないでしょうか。
    そうなってくれれば火力はまあこんなもんかなと。
    (21)

  3. #3
    Player
    Kakarim's Avatar
    Join Date
    Nov 2015
    Posts
    185
    Character
    Kakarimu Totorimu
    World
    Belias
    Main Class
    Black Mage Lv 80
    エンコンボにMP回復の効果を付けるのはどうでしょうか?
    エンルドゥブルマンまで繋げた時のコンボボーナスでMP3000ぐらい回復とか?
    なんなら現状使い道が限られ過ぎてるエンルプリーズ使用でMP1000回復とか付けるとかも良さそうですし、その場合はエンルプリーズの威力上げて欲しいけど
    (8)

  4. #4
    Player
    AruruGarnet's Avatar
    Join Date
    Nov 2017
    Posts
    404
    Character
    Aruru Garnet
    World
    Zeromus
    Main Class
    Black Mage Lv 90
    死んだらエーテル使えってことなのかなと。4.xではあってないようなものでしたし
    (5)

  5. #5
    Player
    Ligh102ng's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    16
    Character
    Sirius Crown
    World
    Zeromus
    Main Class
    Red Mage Lv 90
    5.0の極蛮神を2種終わらせているものです
    まず、今回の調整で召喚とのDPS差が縮まったことは評価しています。零式、絶と赤魔を入れるなら召喚を入れた方が良いと言われ続けた身なので、ここは良かったです。ただし、それは赤魔の1番の特徴である爆発的な立て直しができた場合の話です。何故に特徴でもある蘇生がMP問題に縛られたせいで召喚の方が一歩上に行っているのかわかりません。それなら召喚よりも赤魔の火力を上げるのが普通のことだと考えます。蘇生以外の場合でも、ルーシッドをリキャ毎に使っても15分ほど殴り続けるとMPがほぼ切れます。今後の高難易度は蘇生もできずに15分以内で終わるコンテンツしかでないという判断でよろしいでしょうか?

    2つ目に上述したMPに絡んで、蘇生された場合のデスペナルティがTPが廃止されたジョブとあまりにも差がありすぎる点をあげます。何故近接は蘇生されても無限に攻撃ができるのに、魔法職はMPが切れて何もできなくなるのでしょうか?今のままMPを維持するのは構いませんが、デスペナルティの軽減をするために蘇生以外の魔法の消費MPを半減以上にするべきです。

    3つ目にルプリーズが余りにも使えなさすぎる点をあげます。GCD2.2で威力220、マナ10はあまりにも釣り合わないし使えばDPSが落ちます。現状ゴミスキル筆頭だと思ってます。リキャ1秒のインスタントスキルならかなりの汎用性が出ると考えます。

    4つ目にインパクトの範囲化に伴うproc運ゲー、マナが足りなくて初手のエンコンボの遅延が発生しています。スキャッターの威力をあげて、インパクトはそのままじゃいけなかったのでしょうか?せめてジョルラを使用した場合、強化ジョルラ30秒マナ4威力270をprocさせるべきかと。スコーチのprocは今のインパクトに回せば困ることはないかと思いますがどうでしょうか?

    5つ目にマナの問題を。赤魔が初手のバーストに間に合わないのは構いません。が、マナフィケーションの効果をマナ5050追加にしてはどうでしょうか?もしそうした場合、proc運にもよりますが一手加速するので、騙し討ち等に間に合うかとおもいます。マナに絡んだ話ですが、マナフィケーションのリキャが110秒の利点もあまり感じない、むしろストレスに感じます。5%バフが追加されてしまったのでできればエンボルデンと同時に使いたいと考えるのが普通ですよね?結局エンボルデンを待ってマナが70程度の時に120秒で使っています。無駄です。120秒に戻しても良いのでは?とも考えていますが、エンボルデンに10秒自身5%バフを移動、ルプリーズのインスタント化によって解決するかと思います。長い演出の際にリキャが戻ってきても使うか迷うようになってしまったのが、自分の中ではストレスマッハです。

    最後にこれは小さいことですが、コルアコルとデプラスマン、アンガジェマンがチャージアクションに何故ならなかったのでしょうか?他ジョブの接近アクションがチャージの場合が多い中、赤魔はもはやチャージすら実装されませんでした。別にチャージで良いかと。
    (20)

  6. 07-10-2019 05:01 PM

  7. #7
    Player
    Paqky's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    272
    Character
    Kosmos Cosmos
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Samurai Lv 90
    本当にジョルラ→インパクトはそのままでいいのに、スキャッターをインパクトにする必要なかった。エアロラ、サンダラが追加されたし。
    ルブリーズもアンガジェマンも死にスキルだし、ホーリー、フレアの後にスコーチが追加されただけ。正直やる事同じで弱体化された感

    MP問題は物理職のTPないと何も出来ないと同じで、蘇生後のルーシッドなかったら役立たずだし
    TP削除についても言及しなきゃいけないからジョブスレには収まらないかな
    (9)
    彼のブリンガーがヴィランズして暁月のフィナーレした。彼が朝日を背にENDWALKERしてきた姿を目にしたY.NとClose in the Distance
    それは黄金のレガシーとなった

  8. #8
    Player
    YSflm's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Posts
    577
    Character
    Benegerza Mooreas
    World
    Typhon
    Main Class
    Lancer Lv 60
    アンガジェマンにMP吸収効果とか、デプラスマンとの威力差を補える付加価値があれば良いんですけどね…
    今のところはデプラスマンと違って硬直が短いからアビリティを一つ挟めるぐらいですね…
    (6)

  9. 07-10-2019 06:11 PM

  10. 07-10-2019 08:54 PM
    Reason
    投稿の仕方を間違えた

Page 32 of 199 FirstFirst ... 22 30 31 32 33 34 42 82 132 ... LastLast

Tags for this Thread