開発者セッションで、チラ見せですが新しい赤魔のAFのイラストが公開されました。
今のAFも好きですが、新しいAFもめっちゃ好みです。
生江さんありがとうございます。楽しみに5.0を待ちます。
開発者セッションで、チラ見せですが新しい赤魔のAFのイラストが公開されました。
今のAFも好きですが、新しいAFもめっちゃ好みです。
生江さんありがとうございます。楽しみに5.0を待ちます。
ヴァルホーリー/フレアの後の追加技はScorch(焼き焦がす)という技みたいですね
範囲技追加は嬉しいですが、なぜインパクトが長詠唱、ヴァルエアロラ/サンダラ(仮)が短詠唱なのでしょうか
今までの感覚だと逆なような気がします
ジョルラ→ヴァルエアロ/サンダーの順番は変わってないですし
それ以外は痒いとこに手が届いた技の追加で正当進化と言えど楽しめそうです
せっかくその場デプラ追加するのに威力差があるからシチュエーションで選んでくださいって…結局ストレス要素だと思うけどなあ
チャージアクションについても「DPSのためにリキャ毎に撃たなければいけない」と言いつつ、赤魔には対応していないあたり噛み合っていないと感じました。
Player
全世界、赤魔道士ファンの皆さん
5.0アクションが公開されわくわくが止まりませんね!
私はどんな調整であれ赤魔を辞めるときはFF14を辞めるときです!
与えられたアクションで楽しみたいと思います。
エンボルデン物理だけじゃなく魔法も上げてくれませんかね…?
戦闘不能からの復帰に関してパッチノートに記載がないので今までと同じだとすると、消費MP的にルーシッドのリキャストが戻ってくるまでろくな攻撃手段がないんですが・・・
ただでさえ火力低めに設定されてるのにDPSの中で赤魔だけハンデを負ってるのは理不尽な気がします。
連続魔レイズのせいでこうなってるんじゃないかと思いますが、レイズの消費MPを上げて攻撃魔法の消費MPを減らすとか、アクセラレーションにMP回復効果を付けるとかしてほしいです。
Player
インパクトを覚えるまで下位互換のスキャッターを撃つ理由が見当たらない
サンダラとエアロラの総蓄積量が7なのに対してスキャッターが総蓄積量6で威力が同じですから、サンダラorエアロラ→スキャッターよりもサンダラとエアロラ交互に撃ってた方が強い
使える期間がスキャッター覚えてからエアロラ覚えるまでのLv15~Lv22までの期間しか無いです
スキャッターの威力を130に上げるか、または蓄積量を白マナ4黒マナ4に上げるかして欲しいです
サンダラとエアロラはLV78までは威力が120じゃないですよ。(多分60とか70ぐらい?)
なので恐らくはサンダラスキャッター・エアロラスキャッターの方が強いはずです。
IDなどのレベルシンクがかかるコンテンツで、LV50以上68未満(近接3段が打ててフレア/ホーリーの無いレベル)にシンクされた場合、サンダー/エアロが置き換わらないようにしてほしい。
限定的な状況ではあるが3段コンボ中に迅速魔が返ってきたときにうっかり使ってしまうとジョルラで消費する羽目になってしまいます・・・。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.