サポーターなどというロールを赤魔道士には求めていませんし、調整はあくまでDPSという中ですべきもので調整をあきらめて別ロールにしろっていう意見には反対です。
各アクションの威力への不満やプレイフィールの感想を出して議論と検討はどのジョブでも必要で赤魔道士に限ったことではないのに、そこに唯一無二のポジションを求めるものではないと考えます。
サポーターなどというロールを赤魔道士には求めていませんし、調整はあくまでDPSという中ですべきもので調整をあきらめて別ロールにしろっていう意見には反対です。
各アクションの威力への不満やプレイフィールの感想を出して議論と検討はどのジョブでも必要で赤魔道士に限ったことではないのに、そこに唯一無二のポジションを求めるものではないと考えます。
フレッシュとコントルシクストに関しては賛否両論出てて、健全なジョブスレッドぽくていいですね。
伸びしろ(工夫と腕の見せ所)として残したいと言われると、確かにこのままでも悪くないと思ってしまいます。
ただリーパーのようなジョブと言われるとよくわかりませんが・・・
捉え方次第ではないでしょうか?
バーストにキッチリ合わせるジョブと呼ぶか
バーストにただ合わせるだけのジョブと呼ぶのか
フレッシュとコントルシクストもただ即打ちするだけ、という捉え方もできてしまいます。
戦闘不能時の損失が大きい点同意です。
バマジクは強いです。
が、全体軽減の絶対的優位性は大分前に崩れていると思います。
ナイトだけ軽減2枚ある!という理由で採用されていた時代がありましたが、今は多くのジョブが保有しているため相対的価値は低下していると思っています。
先にも書きましたが、打たなくて落ちるのは赤魔本人。
ならば持っていても何も言われない個人バリアの方が価値を感じてしまいます。
5%回復upでなくて5%バリアならよかったのに・・・
私がシナジーに合わせて欲しい最大の理由は、現在の火力構造にあります。
今後ILが増大するにつれて、今以上にバースト特価型が跳ね上がって行くのではないかと・・・
暗黒(バースト特価)とナイト(平均ダメージ型)の開きを見ると恐ろしく思います。
個人バリアに関しては開発がわざと不便にしている可能性もありますが、ロールアクションに何か加えても良いのではないかと思います。
10%や15%のバリアで120リキャとか、あってもよいんじゃないかなと
総じて皆さんエンルプリーズに対しては何かしら不満がありますよね。
威力・消費マナの量・消費マナの仕様変更・そもそも削除等多くの意見がでていますし、なんらかのテコ入れはして頂きたいものです。
・キャスター全般への火力アッパー
・キャスターロールアクションへ自己防御技の追加
・エンルプリーズの改修
・フレッシュとコントルシクストに関しては、開発の赤魔設計意図次第かなと思います。
何とか初週で赤魔道士でクリアできたので現状の不満点や意見等をつらつらと
・ロール内の火力バランスがおかしい
蘇生があるからって赤召と黒の間に火力差ありすぎませんか?
そもそもDPSチェックが厳しいコンテンツでは誰かが死んだら火力が足りなくなるので蘇生を持ってるメリットがないです。(蘇生制限のあるコンテンツもたまにあるし)
6.2でキャスター全てにテコ入れがこなかったことから、他のロールを見渡しても1番火力差が大きいのにそれを適正なバランスだと思われてそうなのが1番不満です。
正直なところ黒魔に蘇生スキル渡してロール内の火力を横並びにしてほしいです。
自分の好きなジョブを使って火力が足りない原因になるのはとても悲しいです。
・召喚士と比較しても火力が低い
火力が「赤>召」であるべきとか言うつもりはありませんが(宗教戦争になるので)、現状ほとんどのレイドで召喚の方が火力が優位です。
また、召喚の方が他シナジーを吸いやすいため、見た目以上に火力差があるのかなと思っております。
赤魔道士には連続魔蘇生やバマジクがありますが、召喚にはフェニックスや守りの光やリザレクがあり、サポートの優劣は大きくないため(そもそもサポートの有無が火力の優劣に関わってほしくないと思っておりますが)、現状の火力差を是正してほしいと思っております。
・他ロールと比較してキャスターの火力が低い
何で詠唱で動けない縛りがあるのに動き回れるレンジより火力が低いんですか?
現状全DPS内で最低の火力なことと、そもそもメレーとの火力差が酷すぎる事が不満です。
・バーストが無駄に長い
開幕はさておき、2分以降のバーストは魔法剣を2回撃つわけですが、長すぎて他シナジー中に魔法剣コンボを振り切れません。
せめて2回の魔法剣が自分のエンボルデンに全部乗るくらいの短さであってほしいです。(現状のエンボルデンをどこで撃つかは技術介入要素なので賛否両論ありそうですが)
ところで紅蓮→漆黒→暁月と拡張ごとにどんどんコンボの時間が伸びてますが、まさか7.0でさらに1段階増えるとかないですよね?
・エンルプリーズが弱すぎる(わりとどうでもいい)
漆黒ではギリギリ強いか弱いかのいいラインの調整だったのに何でこんなに弱くなってしまったのか…
漆黒→暁月になるにあたりリキャストが2.2→2.5になったのが1番良くないなと思っております。
GCDが速ければ使いうるケースが産まれるかなと思います。(実際、漆黒ではそうだったので)
ただし、移動には魔法剣やアクセラ迅速で事足りるためこれを撃つことはほぼないので、これを強化したところでどうでもいいとは思ってます。
とりあえずキャスターというロールをやるには黒魔道士を扱えないと厳しそうなので毎日木人をしばくとこから頑張ろうと思います。
黒魔のDPSが高いのは蘇生云々もあるとは思いますが、そもそもピュアジョブだからだと思うのでそこは別に思います。メレーで侍がDPS高いのと同じなので。
フレッシュとコントルシクストについてはスキル回し考える上での要素だと思うのでそこまでどうこうは思ってないんですが、変更入ったら入ったで別に良いかなくらいです。それならフレッシュもコントルシクストもエンボルデンに乗るようにして欲しいかな…。
エンルプリーズは元も多用すべきスキルではないのですが威力上げるかマナ使用数下げるかは欲しいです。
あまりにも使ったら負けすぎて。
いろいろ考えて威力そのままでいいからマナ使用数下げて貰う方がいいかなと思いました。
威力上がったところで5マナ消費が痛いな…と。
ただ個人的に大まかなプレイフィールやスキル回しに不満がある訳では無いので大幅改修やスキルが全然違うものになるのは望んでません。
バマジクはバリアでも軽減でも回復でもPT補助スキルであるならなんでもいいかな…。
攻撃面では威力アップだけでいいくらいです。
バーストが長いは本当にその通りなんですよね。連続バーストは気持ちいいは気持ちいいんですがね…。
自分の要望まとめると
レンジ以上の火力にして欲しい(というかキャス全般あげて貰っていい)
大きくプレイフィールは変えないで欲しい
DPSなのでサポート特化は望んでない(今と同程度のままで良い)
赤魔導士はキャスターでありながら定期的に肉薄する必要があると言う時点で充分デメリットを被ってると思うので、「蘇生があるから仕方が無い」と言う訳でも無いと思います。
赤魔導士が蘇生を使える様になるのもその他の蘇生持ちジョブと比べてかなり高いレベルでの取得なので変な話だと思います。
個人的には高難易度コンテンツはやった事が無いのですが、失敗=死であるならば蘇生持ちのメリットは全く無いと言うのは理解できます。
使っていて感じるのは魔法剣三連コンボが異様にネチョネチョっとした感じで長いんですよね。
もっと「ズバズバッ」っと連続攻撃を一瞬で出せる感じにならないものでしょうか。
あと、スキルの配置もPS5パッドで遊んでいる人間としては一つに纏めて欲しいですね…間違って連続で同じ魔法剣を打ってしまうのは無駄に悲しいので。
(お前の手先が不器用だと言われたらそれでおしまいですが、手の骨折からまだ完全にリカバー出来て無いので…)
エンプルリーズに至ってはどうやって使うのが正しいのか全く分からないんですよね。
ボタンの枠も一つ使うので、すでに枠が無い中で非常に押しにくいL2二度押しの枠に入れるしかなく、全く使う事がありません。
侍と他メレーの差に対して黒と赤召の差は凄まじいのでそこは単純に比較するものではなさそうな気もします。
やはり蘇生と回復(召喚の回復が有用かどうかは置いといて)を重く見ての差なんですかねぇ……
個人的には黒がぶっちぎってても構わないのですが、蘇生が取り上げられる少人数高難易度コンテンツにおいてなんらかのリターンがあるのかどうかも気になりますね。
バーストの長さは由々しき問題ではあるのですがどう解決していくのかの案が全く思いつかないなぁ、魔法剣コンボとその後の高威力魔法を切り離してしまうとかだとプレイフィール変わり過ぎますし難しいですね。
好きなエフェクトとかモーション多いしなるべく削除は避けて欲しいけど……
ターゲットサークルがとても大きくなったり、方向指定のないボスが増えてきたり、メレーの難易度はだいぶ下がっている一方で、マラソンギミックが多いなど、詠唱の難度はあまり変わっていない気がするので、もっとキャス全体の火力をあげてくれてもいいと思っています。
黒魔の最大値を侍より少し高いくらい、赤召を今のリーパーよりちょっと低いか同じくらい出せるようになって罰は当たらないんじゃないでしょうか……?
(召喚をもっと難しくしろという意見はありそうですが)
ロール内のバランスについては、黒と赤召の間隔を狭めてほしいとは思うものの、赤召のバランスは今のままでもいいかなって感じています。
簡単な分、早期の段階では赤と召喚の間に結構な差が出ていますが、ある程度練度が上がってくると、だいぶ近い値になるし、コンテンツによっては赤のほうが高火力になるからです。
今回の煉獄4層後半がわかりやすい例で、フェニックスバフにゲージを持ち越せるから赤魔のほうが強いんですよね。
召喚は殴れない時間、履行が頻繁に挟まるコンテンツ(絶竜詩のトールダンなど)には強いけど、バーストをずらしたり、持ち越したりするのは苦手で、赤はその逆という印象です。
得手不得手がある現状なので、両ジョブのバランスは今のままでも、と思っています(操作難度を考慮すると、別の議論が生まれてしまいそうですが……)。
数値以外の改善要望としては「スプリント・薬で連続魔が消えてしまうのをなくしてほしい」「バースト中にヴァルレイズを使っても、バーストが継続できる術を追加してほしい」「エンルプリーズを改善してほしい(スタック数分はゲージ消費なしで使える等)」ぐらいです。侍の例があるので、あまり手を入れてしまうのは危険な気がしています……。
赤魔のスレッドが活性化してくれて嬉しいです。赤魔が好きな人が着替えることを求められない環境になってくれるといいですね。
バーストが無駄に長いては自分も同感です。
レゾリューションのクリティカルの発動有無によって火力が大きくブレてしまうと思います。
IL:617
シナジー レゾリューションのダメージ
薬+マナフィケーション+エンボルデン+テクニカルフィニッシュ →約29000(クリダイなし)
❘→約36000(ダイ)
❘→約55000(クリ)
❘→約64000(クリダイ)
Last edited by Tsukasa453145; 09-08-2022 at 07:24 PM. Reason: レゾリューションのダメージ追加
色々ここまで書きましたが、皆さんも書いているように使用感や操作感、ジョブの基本構造に不満はございませんので、そこら辺の変更はしないでいただきたいです。
あくまで、キャスター全体の火力不足改善が最大の問題と感じました。
上でmanamikanさんがおっしゃるようにコンテンツによって強弱がつくだけなら、赤召の火力だけの比較では良い塩梅に思いました。
クリダイ設計変更によって、余計クリダイお祈りになってしまい悲しいましたね・・・
今回の煉獄零式では、DPSチェックがきつく、少しのDPS差が大きな差となっており、
それにより、赤召と黒の差が、相対的に大きな差になってしまっていると感じます。
今回のDPSチェックのきつさを維持するのであれば、ロール内の火力差はもう少し小さく、
ロール内の火力差を維持するのであれば、DPSチェックはゆるくなるような調整をお願いしたいです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.