それが本当だとしたら、開発自らが規約違反行為に手を染めていると公言したようなものですよね。TGS2014での質問
>ツール製作している人についてどう思いますか?
吉田
「一言で言うと「ありがとう」です。PCゲームではそういったツールは当たり前なんですが、FF11が「なんでもかんでも禁止」という姿勢だったため、いまだにそういうイメージを持っている方が多いですね…」
「スクエニ開発の中でも使ってるやついますよ」
「ブログの記事とかも、読んでます。考えられていることは私達(開発サイド)とほぼ同じだと思うので、これからもよろしくお願いします!」
が元だったと記憶しています
勿論TGS2014トークショーの映像は残っておりませんが、調べると当時の反応の記事がでてくるので信憑性はそれなりかと
DQXとかその辺りは非常に厳しく対応してくれているのに、同じ会社でもこうも温度差があるのですかね?
政治家(公人)の失言と同じように、正直がっかりです。
こちらですね。TGS2014での質問
>ツール製作している人についてどう思いますか?
吉田
「一言で言うと「ありがとう」です。PCゲームではそういったツールは当たり前なんですが、FF11が「なんでもかんでも禁止」という姿勢だったため、いまだにそういうイメージを持っている方が多いですね…」
「スクエニ開発の中でも使ってるやついますよ」
「ブログの記事とかも、読んでます。考えられていることは私達(開発サイド)とほぼ同じだと思うので、これからもよろしくお願いします!」
が元だったと記憶しています
勿論TGS2014トークショーの映像は残っておりませんが、調べると当時の反応の記事がでてくるので信憑性はそれなりかと
確かL◯◯R◯◯についての発言だったかと
違反ツールによって集計したデータのサイトでオメガ零式の対応がはじまりましたけど、ああいうサイトに運営は警告なり出してるんですかね。
ゲームデザインから感じる遊び方としてはまっとうな方向だと思いますけど(シューティングゲームのハイスコアチャレンジみたいなもんだと思う)、手段としては運営的には真っ黒なわけですよね。
さすがに大っぴらすぎるし、フォーラムのジョブスレでもそこのデータを基にレスしてる人もいますよね。
もうちょっとうまくやれないもんですかね。
あたしの中で凄く気になるのはPvPとPvEの対応の違いですっ!
PvPに関してのツール使用や罵倒等の取締は凄く厳しいように感じられますが、PvEコンテンツではその部分が明らかに緩く感じます!
別々のゲームならまだしも、同じゲームで同じ規約の範囲内なのに対応が違うのはどうなのかな?ってあたしは思いますぅ♪
規約規約って規約絶対主義の方は規則をよく読んだほうがいいですよ
規約によれば、他者を誹謗中傷したりハラスメント行為をすることは禁止されています
スクエニの信用を棄損する行為も、対象サービスに係るサポート運営の負担を増大させる行為も禁止されています
ではみなさん、これまでゲーム内、もしくはフォーラム内でそのようなことは行っていませんか?
「この程度の開発だから」とか「あなた理解してます?」とか書いてたらそれは侮辱ではないです?
「あなた理解してます?」くらいは侮辱ではないって思っているならその判断はだれがしたのですか?
自分で思っていたらそれがFF14のルールになるのですか?
「あなた理解してます?」はハラスメントと運営からコメントが出ていないから禁止行為ではありません!とでも言うのですか?
でもACTも運営からアウトとコメントは出ていませんよね?
実際のセーフかアウトかは運営独自のルールをもとに決められているのだからそこに我々の恣意的な解釈は入る余地はありません
自分で勝手に決めた独自のルールをもとにBANしろ!とは横暴極まりないですよ
というかゲーム自体が成り立たなくなりますね
Last edited by pineapple; 07-26-2017 at 06:42 PM. Reason: 誤字
擁護したらツーラーと一緒みたいな会話もあってちょいと疑問。
わかっているなら私に対してひどい言い方はやめてくだしゃい。。。規則規則って規則絶対主義の方は規則をよく読んだほうがいいですよ
規則によれば、他者を誹謗中傷したりハラスメント行為をすることは禁止されています
スクエニの信用を棄損する行為も、対象サービスに係るサポート運営の負担を増大させる行為も禁止されています
ではみなさん、これまでゲーム内、もしくはフォーラム内でそのようなことは行っていませんか?
「この程度の開発だから」とか「あなた理解してます?」とか書いてたらそれは侮辱ではないです?
「あなた理解してます?」くらいは侮辱ではないって思っているならその判断はだれがしたのですか?
自分で思っていたらそれがFF14のルールになるのですか?
「あなた理解してます?」はハラスメントと運営からコメントが出ていないから禁止行為ではありません!とでも言うのですか?
でもACTも運営からアウトとコメントは出ていませんよね?
実際のセーフかアウトかは運営独自のルールをもとに決められているのだからそこに我々の恣意的な解釈は入る余地はありません
自分で勝手に決めた独自のルールをもとにBANしろ!とは横暴極まりないですよ
というかゲーム自体が成り立たなくなりますね
Player
誤った情報と知った上で作為的に誤った情報を発信して、それに対して誤ってると指摘したら擁護は規約違反だと別な人から言われたりしましたね(擁護した覚えはないんですが
意図的に誤った情報で非難したり相反した立場を処罰を盾に抑圧するような物言いでは正常なディスカッションがなされるとは思いません。
賛否色々あるとは思いますが、各々の立場で今一度投稿する前に議論が目的なのか攻撃が目的なのか、ここがどのような場なのか考えて投稿した方が建設的な議論が交わせるかと思います。
Player
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.