Page 25 of 26 FirstFirst ... 15 23 24 25 26 LastLast
Results 241 to 250 of 257
  1. #241
    Player
    mizuti's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    388
    Character
    Mizuti Kirihito
    World
    Ifrit
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    それはそうなんだけどさ

    一番したに書いてある文見てもらえればいいけどプロデューサーの齊藤さんの足ひっぱっていいのFF14ってのも言いたかった
    (4)

  2. 07-26-2017 08:50 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  3. #242
    Player
    ponta005's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    151
    Character
    Vaiolla Kallen
    World
    Valefor
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    該当するツールの使用は取り締まりの対象であると運営は認めてるんですよね。
    それなのに運営がツール使用者を賞賛するのはどういうことなのかというのは、ぜひ、運営に回答してほしいですね。
    (12)

  4. #243
    Player
    ponta005's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    151
    Character
    Vaiolla Kallen
    World
    Valefor
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    Quote Originally Posted by BigChihuahua View Post
    やっぱりA〇T使ってる方はツール批判派に攻撃的になっちゃうんですかねー。
    ツール使用者は、ゲームの中で機能の一部のDPSメーター使ってギスギスしてるんですよね。
    公式フォーラムという場で取り締まり対象の違反ツールを擁護する人がゲーム中でツールを使っているかどうかは不明ですが。
    ゲーム中でギスギスさせてる人は厳しく取り締まってほしいですね。
    (6)

  5. #244
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,473
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Leane_Hades View Post
    規則ではなく規約ですのでご容赦を
    スクエニの信用を棄損する行為は既にFF14運営スタッフが規約違反を黙認という形で行っております
    違反ツールも規約にはアウトと書かれていますし、運営からアウトとコメントは出ています
    具体的にはクローズした際のレスで「良いか?と聞かれればダメです」と書いてあります
    (良いかと聞かない限り黙認というのが争点であり、問題点です)
    そしてゲーム自体が成り立たなくなるという言葉は
    違反ツールがあって初めてゲームが成り立つという言葉と受け取れてしまう為、ご注意を。
    何度も言うが禁止ゆえに聞かれたらダメだと言います。という話であって
    聞かれない限り黙認しますとは言ってません。
    その部分は完全に誤解しております。
    何度も指摘させていただいておりますが運営の見解と違う事を問題点にされても
    解決しようがありません。

    問題点するなら、「禁止と言いながら処分されてるかわからないような状況」を
    運営が生んでいるという事であって黙認ではありませんよ?
    (10)

  6. #245
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,473
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by mizuti View Post
    もうよくわからなくなってるだけど こっちのゲームじゃこんだけ情報とかだしてるだけど

    http://hiroba.dqx.jp/sc/topics/detai...a3a6386f710e1/

    どゆこと? なにがなんだか チートだから 別作品だから 

    同じ社で違うのってどうなんだ もうわけわからないっす
    同じ会社だからと言ってゲーム毎、運営毎にそれらのポリシーが違っていてはいけないって
    話ではありませんよ。(勿論、ユーザーが同じ形での運営を望むのも何ら問題ありません。)

    そして、インタビューかでだったかな、プロテクトによるツール対策については吉田Pも
    ある程度話をしてます。基本、それをしても鼬ごっこなのでバージョンアップ毎の対応として
    どれぐらいの期間が必要か等も検討してるって出てますが・・・・・・。
    対策が遅いのはどうにもならないものかという疑問は出ますね。

    結局、運営が何かしら答えないと話が進まん状況ではあるんですけどね。
    (8)

  7. #246
    Player
    mizuti's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    388
    Character
    Mizuti Kirihito
    World
    Ifrit
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    同じ会社だからと言ってゲーム毎、運営毎にそれらのポリシーが違っていてはいけないって
    話ではありませんよ。(勿論、ユーザーが同じ形での運営を望むのも何ら問題ありません。)

    そして、インタビューかでだったかな、プロテクトによるツール対策については吉田Pも
    ある程度話をしてます。基本、それをしても鼬ごっこなのでバージョンアップ毎の対応として
    どれぐらいの期間が必要か等も検討してるって出てますが・・・・・・。
    対策が遅いのはどうにもならないものかという疑問は出ますね。

    結局、運営が何かしら答えないと話が進まん状況ではあるんですけどね。
    教えてくださってありがとうございます いろいろ見たりしてたらもうさっぱりで 同じ会社なのになんで? 運営が違うからって納得しときます
    (0)

  8. #247
    Player
    TheOnge's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    28
    Character
    The Onge
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 20
    正直一部の発言に驚愕を感じております。

    私の記憶に間違いが無ければFF14の規約では解析ツールを用いたチート行為は明確に禁止されていると記憶しています。
    そして一部の方が例として名前を挙げたツールは解析ツールを使用するための土台となるツールであり、実際FF14ではこのツールを用いて解析ツールによるチート行為が蔓延しているのが実情です。
    アウトのコメントも何も極々一般的なネトゲ運営なら解析ツールは言うまでもないというレベルで明確に禁止されていますし、FF14も御多分に漏れず禁止しています
    ここでチート行為を否定している人達は自分ルールでBANしろと言っている訳ではありません。
    FF14のINゲームにおける規約に基づいて解析ツールを用いたチート行為の撲滅とBANも含め取締を求めているだけです。

    また過去の吉田Pの発言を引用される事に対して憤りを感じていらっしゃる方もいるようですが、彼は責任者である以上仕方のない事です。
    開発のトップとして公式での発言一言一言に責任と重みが付きまとうのは当然の事です
    特によく挙げられる「一言でいうとありがとう」に関してですが、解析ツールを指したにせよ一時期流行ったログを拾うツールに指したにせよ問題には違いないのです

    ・解析ツールを指した場合・・・・論外であり本来であれば即時発言の撤回と釈明なり謝罪なりが必要です。

    ・ログ拾いツールを指した場合・・・優しく指摘するなら結果的にという枕詞がつきますが、火力計測ツールを容認した事により某ツールの実態が解析ツールを用いたチート行為と判明する前に対処不可能なまで蔓延させる原因となってしまいました
    チートツーラーやチート配信者からすれば正に格好のセキュリティホールとなってしまった発言というのが実情であり、その蔓延速度は決壊したダムの如しでしたね。

    この発言が全ての始まりといっても過言ではなく、仮に吉田P本人も発言の引用に対し不満があるなら、正々堂々と公式の場で過去の発言の意図の説明をするなり釈明謝罪をするなりして今後の方針を説明すればいいだけの事です
    (25)

  9. #248
    Player
    SckwarzeKatz's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    220
    Character
    Habakkuk Panjandrum
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    White Mage Lv 57
    MOD/ADON開放してNGとOKの線引きをはっきりさせる以外に解決しないんじゃないですかね
    nProみたいなもの仕込んだところで無意味ですから
    (4)
    et quod fere libenter homines id quod volunt credunt.

  10. 07-27-2017 01:18 AM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  11. #249
    Player
    aqua_steve's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    うるだは
    Posts
    4,001
    Character
    Aqua Steve
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Dragoon Lv 80
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    同じ会社だからと言ってゲーム毎、運営毎にそれらのポリシーが違っていてはいけないって
    話ではありませんよ。(勿論、ユーザーが同じ形での運営を望むのも何ら問題ありません。)

    そして、インタビューかでだったかな、プロテクトによるツール対策については吉田Pも
    ある程度話をしてます。基本、それをしても鼬ごっこなのでバージョンアップ毎の対応として
    どれぐらいの期間が必要か等も検討してるって出てますが・・・・・・。
    対策が遅いのはどうにもならないものかという疑問は出ますね。

    結局、運営が何かしら答えないと話が進まん状況ではあるんですけどね。
    進むも何も運営は回答した後です
    終わってるんですよ
    (7)

  12. #250
    Player
    TheOnge's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    28
    Character
    The Onge
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 20
    Quote Originally Posted by mizuti View Post
    もうよくわからなくなってるだけど こっちのゲームじゃこんだけ情報とかだしてるだけど
    http://hiroba.dqx.jp/sc/topics/detai...a3a6386f710e1/
    どゆこと? なにがなんだか チートだから 別作品だから 
    同じ社で違うのってどうなんだ もうわけわからないっす
    Quote Originally Posted by mojang View Post
    侵攻か真成か忘れたけど無敵かなんかでクリアしたとこがBANされてたよ
    少なくとも14でもアイテムを簡単に手に入る?ようにしたらBANでしょ
    比較するなら比較するで良いけど内容も比べよ?
    この辺りの内容で比べますとやはり同じ会社のMMOでも大きな差が見て取れます
    14のレイド、DQの生産、共にそれぞれゲームの肝ともいえるコンテンツです
    例え同じようにチート行為をBANしたとしても斎藤Pはきっちりアフターフォローまでされています。
    しかし14はBANして終わり、なんの説明もなく余程2chに入り浸っていないとかような事件があった事すら知らないままの人が多いと思われます。

    なおDQ10側はこの事件での対処、カスタマーへのフォローが認められて経済産業省から表彰されていたはずですね。
    青山氏が代表でインタビューに答えていたはずです。
    14も表彰はされていましたがやはり売り込んで表彰されるのと認められて表彰されるのでは意味合いと重さが違ってきます。
    とはいえイベントの為に用意した結婚式の余興レベルの話題とガチの表彰の話題を比べるのも甚だナンセンスではあります。

    勿論14の事件とDQ10の事件とでは認知度にも違いがあったでしょうし極々人目につかぬ様に処理をした14のやり方が間違っているとは一概には言えません
    しかし世間で目に見えて評価される手法はどういったものかを考察するにはDQ10の事例は好事例として十分な内容であり、同じネトゲ運営として14運営も参考とするに値するものではないでしょうか?
    今や14の解析ツール問題は認知度で言えば当時のDQの事件と同等かそれ以上なわけですから
    (15)
    Last edited by TheOnge; 07-27-2017 at 02:15 AM.

Page 25 of 26 FirstFirst ... 15 23 24 25 26 LastLast