今回の移動禁止措置は妥当な判断でしょう。猶予や救済措置は既に多くの方が述べられて居ますが不要かと思います
運営の「サーバー人口を平均化しよう」っていう施策でここまで色々な案を公式が提示した機会って多分無いと思いますので
紅蓮拡張、ないしはその後の人口移動に注目しているのでしょう
具体例の一番下の方にあった「FC単位での移動にも何かしらの特典を」みたいな案も新しい枠組みでの試みでありますし
組織の大小問わずFC単位での移動が選択肢に入るような環境になれば移転環境にも良い意味での変化が有ると思われます
個人的に気になったのは経験値ボーナス。これは是非ともLv70までにしてあげて欲しいかな?と感じました
理由は幾つかあるのですが「勤務環境や生活環境でプレイ時間が少ない層」は勿論のこと、一時的ですがレイドでスタートダッシュを決めたい層も呼び込めますし
多くのジョブで幅広く遊んでいるカジュアル層にも十分に刺さる施策になると思います。新規スタート組には言わずもがなです。
何処に移転しようか迷う位のボーナスが無いと移転の判断材料としても弱いですし、過密住民が「これなら移転したい!」って感じるレベルの待遇や提案を期待しています
すでにフォローもいただいておりますが(^^;
「過疎鯖全体にボーナスをつける」と言っても、
[すでに過密鯖への大量流出によって過疎鯖残留組は多大な苦労を強いられてきている]と解釈した場合、
受け取るボーナスに差がつかない以上、実質的に[過疎鯖に移動してくる人がより大きな得をするだけ]に見えないか?
という事なんですけどね。
「募集が少ないから」等等の自己都合で過密鯖に出て行って、それなりに満足のいく日々を送ってきたであろう人々が
今度は「あそこボーナスがつくから」と戻ってくるというのは、ちょっと釈然としない人もいるのでは?と思った次第。
まあ、「そんな心の狭い奴は居ないよ!」という事なのかもですが。
私の前投稿の書き方が悪くて皆様大変お騒がせしました
一応、補完しておきますと「ワールド単位での恩恵措置」という前提で提案しましたので、移転してくる方々は勿論、元々の住民もボーナス適用であろうという話です
さて、現状の移転によるメリット&デメリットですが、これは理由や環境にもより様々でしょうから
過密サーバーへ移転した人が皆、おいしい思いを出来たかどうかも正直疑問でありますし(一気に人口爆発したからには弊害もあった可能性があります)
有料サービスを自己判断で決済している訳ですから費用も発生しています。ですので
過密へ移転した人=得した人、過疎へ残った人=損した人
とは一概に言えない気もします。私自身トンベリ在住でワールド間募集の実装前は多くの知己がチョコボ等への移転で旅立ちました
寂びしいなとは感じましたが「損してるな」とか別段感じませんでしたし、彼らが戻ってくるというのなら歓迎すべきことだと思います
また「多大な苦労を強いられている」とも感じませんでしたね。人が減ったことで逆に新規も増えましたし、経済も安定していたと思います(個人の感想です)
出戻りを快く思わない心情も勿論理解は出来ますが、運営の指す「サーバー人口の平均化」という大きな目標の前では些事でありますし
各サーバーごとについてるレッテルを払拭していく為にも過疎サーバーには「チョットやりすぎじゃない?」って位の恩恵措置が必要なのではないかと思います
エレメンタルから切り離せ、とか散々言われているトンベリですが、それでも私は現状移転する気は全く無いです。こういう層にも
「え~?どうしよう?移転しようかな」ってグラつくような恩恵ってちょっとやそっとじゃダメだと思いますので
運営の手腕には期待していますし、拡張後もプレイヤー人口の問題にはフットワーク軽めで対応していって貰いたいと思います
往復券じゃなくて片道切符ですからね、戻るって考えが変なんでしょう。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.