Page 7 of 10 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 ... LastLast
Results 61 to 70 of 100
  1. #61
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,860
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    Quote Originally Posted by taitai_aanem View Post
    ここからは個人的に思ったことで、
    一部の曲のみ月額利用料を支払うことによってFF14外でも動画投稿をしてもよい
    のようなシステムが作られるといいな~と...(ただ、システムの製作コストが...
    利用料は、その曲の著作権所有者または管理団体に払うので、
    スクエニが代行して利用料を徴収することは無理かと思います。

    また月額云々という体型では無く1曲いくらという扱いになると思います。
    (正直一個人で気楽に払える額ではないと思いますが)

    とは言ってもFF14の規約では、動画で使用出来るのは許可されているFF14の曲だけとなっていますので、
    FF14外という時点で、動画配信には使えないと思います。
    (外部の曲側が認めてもスクエニ側が規約で認めていない)

    曲だけでなく映像にも著作権はありますので、その映像側の権利者(スクエニ)が、
    FF14以外の曲は駄目と言っている時点で、難しいかと思います。
    (2)
    Last edited by Matthaus; 11-22-2017 at 08:49 PM.

  2. #62
    Player
    Lunaxecear's Avatar
    Join Date
    Sep 2017
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    74
    Character
    Lunaxekcear Xcelydius
    World
    Ixion
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by Matthaus View Post
    使えるのは、「ファイナルファンタジーXIV 著作物利用許諾条件」の中で認められている曲だけですね。

    ちなみにFF11側の「ファイナルファンタジーXI 著作物利用許諾条件」にも、FF11の動画内であれば自由に使っても良いとはなっています。
    ファイナルファンタジーXI 著作物利用許諾条件


    FF14の動画ではFF11の曲は使えません、と言う事ですね。

    なるほど…回答感謝です。基本ダメと思っておくべきですかね。

    利用できる著作物の項と、利用条件の項に、
    >ファイナルファンタジーXIVゲーム内で使用されている楽曲、音楽データ(Answers/Dragonsong/Revolutions(アレンジ曲含む)は除く)
    …と、あるのでFF14内で使われている曲ではあるよな、でも
    >動画にファイナルファンタジーXIV以外の楽曲、音声データをのせることは禁止です。但し、ご自身の音声をのせることはできます。
    ともあるよな、14の曲ではないけど、結局どっちなんだ?
    ……と、思っていたのです。

    あー…でもそれだと配信やプレイ動画で星唄異聞を載せる事自体がダメになる気もします…(混乱
    (0)

  3. #63
    Player
    Dayone's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Location
    海辺の町
    Posts
    1,829
    Character
    Abun Aijyan
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    Quote Originally Posted by Lunaxecear View Post
    >動画にファイナルファンタジーXIV以外の楽曲、音声データをのせることは禁止です。但し、ご自身の音声をのせることはできます。
    ともあるよな、14の曲ではないけど、結局どっちなんだ?
    ……と、思っていたのです。
    楽曲という面でいえば、[許認可されたメロディを自分の声で歌う]のはOKですね。『鼻歌』みたいな感じです。
    動画一般で言えば、[自分の声で解説を付与する]のはOKということでしょう。「では〇〇を演奏します」とかですね。
    (1)

  4. #64
    Player
    Lunaxecear's Avatar
    Join Date
    Sep 2017
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    74
    Character
    Lunaxekcear Xcelydius
    World
    Ixion
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by Dayone View Post
    楽曲という面でいえば、[許認可されたメロディを自分の声で歌う]のはOKですね。『鼻歌』みたいな感じです。
    動画一般で言えば、[自分の声で解説を付与する]のはOKということでしょう。「では〇〇を演奏します」とかですね。
    すみません、そこじゃないです私が言いたかったのは。
    自分の声で解説を入れるのはOKかという話ではなく、
    FF14内で使用されているFF14以外の作品のBGMを流すのはOKかNGかどっちだという疑問です。
    (0)

  5. #65
    Player
    taitai_aanem's Avatar
    Join Date
    Nov 2017
    Posts
    2
    Character
    Pulno Dulno
    World
    Masamune
    Main Class
    Archer Lv 1
    Quote Originally Posted by Matthaus View Post
    利用料は、その曲の著作権所有者または管理団体に払うので、
    スクエニが代行して利用料を徴収することは無理かと思います。

    また月額云々という体型では無く1曲いくらという扱いになると思います。
    (正直一個人で気楽に払える額ではないと思いますが)

    とは言ってもFF14の規約では、動画で使用出来るのは許可されているFF14の曲だけとなっていますので、
    FF14外という時点で、動画配信には使えないと思います。
    (外部の曲側が認めてもスクエニ側が規約で認めていない)

    曲だけでなく映像にも著作権はありますので、その映像側の権利者(スクエニ)が、
    FF14以外のの曲は駄目と言っている時点で、難しいかと思います。
    こんにちは、Matthausさん。返信ありがとうございます。

    >>利用料は、その曲の
    私も、スクエニが代行して利用料を徴収するのは難しいと思います。
    >>月額云々という体系では無く1曲いくらという扱いになると思います。
    どうしてなのですか?
    >>FF14の規約では、動画で使用できるのは許可されているFF14の曲だけとなっていますので、
    FF14外でもという表現が間違っていました。"FF14の楽器演奏をSNSまたは動画投稿サイトに投稿する"という意味です。

    私は、(Answers/Dragonsong/Revolutions)も許諾をもらうと投稿できるようになればいいなと思い投稿しました。
    しかし、お金が関わってくる以上いろいろな問題点があるのですね。むずかしいなぁ。。。
    (0)

  6. #66
    Player
    Dayone's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Location
    海辺の町
    Posts
    1,829
    Character
    Abun Aijyan
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    Quote Originally Posted by Lunaxecear View Post
    すみません、そこじゃないです私が言いたかったのは。
    自分の声で解説を入れるのはOKかという話ではなく、
    FF14内で使用されているFF14以外の作品のBGMを流すのはOKかNGかどっちだという疑問です。
    でしたらそこは個別に問い合わせる必要が生じますし、基本的にNGでしょうね。
    (2)

  7. #67
    Player
    Hathor's Avatar
    Join Date
    Feb 2015
    Posts
    3
    Character
    Lili Neith
    World
    Gungnir
    Main Class
    Astrologian Lv 70
    Ruliaさん、Karinkaさん、ありがとうございます。
    曲名やタイトルに関しては侵害になることはないだろうということで、少し安心しました。
    FF14以外の楽曲を演奏しましたと公にすることになるので、そこが問題ないのかは未だに悩みますが……楽器演奏でのお祝いの素晴らしさをどうしても伝えたいのでTwitterでつぶやいてみようと思います。(公式からNGのご指摘があれば即削除します)
    私自身凄く感動しましたし、私も他の方のお誕生日で演奏したいなと強く思えたので、今後ハッピーバースデーの曲を演奏してお祝いしてもいいか、それを動画以外の方法でお祝いしたよ! お祝いしてもらったよ!と発信してもいいか、同じように悩む方が増えないように公式からお言葉があることを願っています。吉Pに届け……。
    楽器演奏を通じて沢山の方が笑顔になれますよう、ご検討よろしくお願い致します。
    (2)

  8. #68
    Player
    Dayone's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Location
    海辺の町
    Posts
    1,829
    Character
    Abun Aijyan
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    Quote Originally Posted by taitai_aanem View Post
    >>月額云々という体系では無く1曲いくらという扱いになると思います。
    どうしてなのですか?
    特に海外の楽曲だとJASRACのように「どこかの団体が一括処理してくれる」訳ではなく、
    個別に権利者と交渉する必要が生じるからでしょう。

    「私が個人で管理して、譜面と歌詞は曲ごとに全部価格設定してあるから、個別に交渉してね」
    「私の所属事務所が他のミュージシャンとまとめて管理してあるので~以下略~」
    「私の譜面は自由に使ってくれていいよ。でも歌詞は作詞者に権利があるから別途交渉してね」
    …とかなんとか、バリエーションが無数に派生します。

    これを整理して「月額いくら」とまとめるにはよほど大きな組織が整理整頓しないことにはどうにもなりません。
    たとえカスラックとか言われようと、このへんの膨大な作業の一部を行っているのがJASRACなのですが、
    海外作品はここに楽曲登録していないものも多く、その場合には権利者との交渉を個別に行わねばなりませんね…
    (2)

  9. #69
    Player
    Ckohqa's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    922
    Character
    C'kohqa Tia
    World
    Tiamat
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    楽曲「データ」であれ、声音による「演奏」であれ、14以外の楽曲は14の動画や配信には使ってはいけないという事ではないでしょうか。

    配信中に気分が乗って、鼻歌程度のものが流れてしまうのは見逃してくれると思いますが、14以外の楽曲をBGMでも流す、演奏等した場合はNGだと思います。

    音楽や動画などの配信規約の根本、何をしてはいけないのかを考えるとそれに付随することもダメっぽいな~と理解できると思います。
    14の動画や配信などでやってはいけない事とは「14で使用されている楽曲以外の楽曲を、14動画・配信内での使用してはいけない」であり、それは要するに、「14運営が感知し得ない楽曲が利用された場合、その楽曲の作曲者からのクレーム等の対応が必要になった場合、1ユーザー個人が行ったことを14側が責任を負わなくてはならないから」です。
    根本的なところ、外部の楽曲といってもそれは本来の用途があるもので、14用に作られてモノではないのは明白です。それを似合いそう、とかその人の主観で本来の用途ではない使い方をされれば作曲者としては、何勝手に使っているんだ!となるでしょう。そういったトラブルを避けるために、動画や配信、演奏では「14のものを使ってください」ということでしょう。
    吉田Pもこの辺を大変気にしていましたし、問題が起きればこの機能も取り上げざる得ないということも言っていましたので、抜け道を探してギリギリのラインを攻めるような遊び方はやめて欲しいなあと思います。

    以上がWEB上で演奏などを公開する上で留意することかなと思っています。

    ただし、個人的な意見ではありますが、14楽曲以外の演奏をその場でいる人達と楽しみ、配信をせず、動画に撮っても個人での鑑賞で済ますのであれば、それは問題ないことだと思います。ただし、フレ数人だとか規模が大きくないもの、大々的な告知をしない事などが前提です。(個人利用の範囲内と考えます)

    なので、お誕生日のフレの為に外部の曲を演奏して聞かせてあげる&記念のSSをSNSにあげると言ったことはOKなんじゃないかなーと思います。(あくまで個人(ry
    (5)

  10. #70
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,860
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    Quote Originally Posted by Dayone View Post
    特に海外の楽曲だとJASRACのように「どこかの団体が一括処理してくれる」訳ではなく、
    個別に権利者と交渉する必要が生じるからでしょう。
    まさしくこれです。
    使われる曲毎に権利者が違う場合、もちろん利用料金も支払先も曲毎に変わってきます。
    なので月額いくらという定額では定められない、と言う事ですね。

    ・1の曲はAさんに支払う
    ・2の曲はBさんに支払う

    その金額も同一ではありません。
    なので金額を月額固定できないんですよ。
    (2)

Page 7 of 10 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 ... LastLast