Mattausさん♪コメントありがとうございます!!
ですね!!俺もここはしっかり読みました★
アレンジ版もダメな様なので気を付けます♪ありがとうございます!
もう、この試みが素敵すぎですよね^^その他の曲に関しては、ユーザー間で自由に使って欲しいとのスクエニ側の計らいで、
JASRAC未登録曲になっています。
但しスクエニ側で定めた規約の範囲内での許可ではあります。
FFXIVチームの「冒険者も世界創造側もみんなでお互いを盛り上げていこう」という気持ちが伝わってきます★
その気持ちを汚したくなくて、今回のスレを立ててみました♪
太陽光房 ~Sunshine Artworks~ @VaL
Malu Sunhine
Oyoyoさん♪
いやぁあああああありがとうございます!!非常に参考になりました!
ふむふむ!なるほどなるほど!!「お墨付きを与える事は出来ない」そーかあああ!だから公式からの返信も「お客様ご自身で判断頂きたい」にとどまっていたんですね!納得!(そりゃそうですよね><)
そうですよね!!だからこそ、気を付けたいと思いました!!!重要なのは、すべてに於いて、判断を行うのはスクウェア・エニックスだということです。誰かが「大丈夫」だと言っても、スクウェア・エニックスがダメと言った時点でダメです。
皆さんの意見もうかがえて本当にうれしいです^^
そうですよね!!はい!!実は本人同意で、むしろ作成者はクラフト制作を、俺はそのクラフトの紹介動画を!と、コラボ作業で作成したいなーって話しているのです★ただ、著作物利用許諾の目的は「ファイナルファンタジーXIVのコミュニティ形成を支援すること」ですので、これを尊重したもの(で、ファンクラフトを作成された方にも確認済み)ならば、無下にされることは、そうそう無いのではとも思いますし、なんらかの問題があっても、まずは掲載中止の依頼が、本人かサーバー管理者に届くと思いますので、それに従う用意があるならば、無闇に萎縮する必要は無いとも思います。
はい!確かに、まず作成してみてNGならすぐ削除しようと思ってるので、まずは作成してみようかなーと思っています♪ FFXIVの世界を魅力的に見せ、更に新規冒険者さんも増えればいいなーという純粋な気持ちで他のSSや動画も作成しているので、そーいった意味では
恐らくFFXIVチームの意図と同じだと思っています★ただ、おれみたいな素人で気付けない点もあると思うので、今回のようなコメントは本当に助かりました!!ありがとうございます★
太陽光房 ~Sunshine Artworks~ @VaL
Malu Sunhine
mochさん♪
おおお!また痒い所に手が届くコメントをありがとうございます!!!!
確かにそうですね!!!ただ単にクラフトだけを紹介しても、FFXIV を広める切っ掛けには成りにくそうですもんね!!
ありがとうございます!!!まずは、試しにゲーム画像も交えて、今迄頂いたコメントも取り入れて制作してみる事にします^^
太陽光房 ~Sunshine Artworks~ @VaL
Malu Sunhine
コメントをくれた皆さん。
今俺は感動しています!!!!!
エオルゼアが大好き過ぎて、SS加工や世界紹介旅動画等作成してきて、自分の解釈だけじゃ「やりたいこと」「表現ができないこと」が出てきてしまって、
フォーラムに投稿するのは、これが初めてで緊張しましたが、建設的な沢山の意見が聞けて本当にうれしく思っております!!!
ありがとうございます(*^-^*)
引き続き、本件へのコメントも嬉しいですし、
同じように著作物の取り扱いで迷ってる方がいたら、このスレをお使い下さい★
エオルゼアを愛する「制作師」の皆さんの助けに少しでもなれば幸いです(*'▽')
太陽光房 ~Sunshine Artworks~ @VaL
Malu Sunhine
太陽光房 ~Sunshine Artworks~ @VaL
Malu Sunhine
自社の社員が開発、発明したものの所有権は全て会社側に帰属する、と言うのが、
大抵の企業の就業規則に書かれていますね。
(元その方面の関係者だったので事情は知っています)
それを嫌って、大物クリエイターが独立(自分で会社を立ち上げる)したりフリーになる事も少なくないです。
(植松さんや坂口さんもその内ですね)
なので自社に所属する社員に歌わせれば、その権利も会社側に帰属するので、
自社で著作権を管理するのなら、その利用ルールも自社で決められるんですよ。
(著作権の放棄自体は、法律で認められていません)
JASRACに登録してしまうと、JASRACの管理下に置かれてしまうので、
JASRACの決まりに従わなければならなくなります。
なので祖堅さん(スクエニ社員)作曲の曲は、JASRAC未登録にしているんですよ。
Last edited by Matthaus; 05-18-2017 at 01:13 AM.
Matthausさん^^自社の社員が開発、発明したものの所有権は全て会社側に帰属する、と言うのが、
大抵の企業の就業規則に書かれていますね。
(元その方面の関係者だったので事情は知っています)
それを嫌って、大物クリエイターが独立(自分で会社を立ち上げる)したりフリーになる事も少なくないです。
(植松さんや坂口さんもその内ですね)
なので自社に所属する社員に歌わせれば、その権利も会社側に帰属するので、
自社で著作権を管理するのなら、その利用ルールも自社で決められるんですよ。
(著作権の放棄自体は、法律で認められていません)
JASRACに登録してしまうと、JASRACの管理下に置かれてしまうので、
JASRACの決まりに従わなければならなくなります。
なので祖堅さん(スクエニ社員)作曲の曲は、JASRAC未登録にしているんですよ。
なるほど・・・!!
なんだか、もう本当にありがとうございます!!!
細かい所まで、すっごく理解出来ました!!!
一旦動画作ってみるので、完成したら一応ココにリンク貼ってみようと思います(*^-^*)
太陽光房 ~Sunshine Artworks~ @VaL
Malu Sunhine
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.