だからクラフターのレベルを上げてない人(又はレベルが足りない)向けに、
IDのスタート地点に修理NPCを配置してみては?と提案してみたのですけどね。
修理NPCならマターも不要ですしね。
それはスルーですか...
マター無しでもギルだけで自前で修理させて、と言うのが通ってしまうと、
トークン装備(特に武器)も、多めにトークンを払うから、レイドで入手するなんちゃらストーン無しでも作成強化させて、
と言うのもありになりますよ。
Last edited by Matthaus; 05-11-2017 at 10:42 PM.
別におかしくはないんじゃないですかね?
ダークマターがあればギルは支払わないでクラフターは耐久値を超えて回復できる。
ギルを支払えばNPCが修理したことにして、クラフターを上げていなくても装備の耐久値が100%まで戻る。
入口にNPCを配置という案と似たような感じですね。
トークン装備~の部分はスレ違いのうえに、なんでそうなるのか理解できないのでここはスルーさせてください。
IDとか行く前に修理してください。
わしなんかちょっとゲージ削れただけすぐ修理だから。
旧FF14なんか装備を預けて修理してもらって
しかも修理に時間かかってたからw
ゲーム進める気がなくなったしなw
修理する人いなくて大変だったなぁ~
現在のなんでも修理できる状況がええここちやわぁ~
Last edited by slowman; 05-11-2017 at 10:53 PM.
ちなみにどうしてもギル支払わせたい
耐久システムは残しておきたい
クラフター修理を残したい
を考慮するなら
他の人の案も頂いて
コンテンツ中は耐久0でも装備ステータスの減少なし
コンテンツから出たら
「耐久が0%です。修理しますか? はい、いいえ」
を表示し、「はい」を選ぶとその場でギルを支払い修理
「いいえ」を選ぶとそのまま
クラフター能力使って直したい人は
「いいえ」を選んで勝手に直してください
これならまだ、修理する手間を減らし
即座に修理→すぐに申請ができる
ギルも従来通り消費される
壊れてもコンテンツ内は心配することはない
Last edited by Nico_rekka; 05-11-2017 at 10:51 PM.
コンテンツ内に修理屋設置が一番でしょうね。
空島に設置できてるし、ほかのコンテンツでもできると思うのですが、
仕組み違うのでしょうか?
Last edited by Matthaus; 05-11-2017 at 11:16 PM.
スレ主さんは
「人間なら抜け漏れもありますから気付かず直せずになるとコンテンツを途中退出しないといけないケースも出てきます
そうなると本人はもちろん周りにも迷惑をかけてしまいます」
という部分を気にして修理をなくそうと提案しているわけであって、自分が修理できないから楽したいとかそういうこと言ってない気がします。
そして経済などのギルの収支の話題でその必要性を理解しようとして#44のような案を書いています。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.