凄い反発多くてちょっと笑っちゃいました。自分は反対か賛成かと問われれば「解りません」としか
言い様が無いので、実際実装されてからしばらく触れてみてフィードバックしようかと思いますが、
そんなに怒る程の事でも無いような気はします。
ただ5%の理由は色々とあるとは思いますが、、imaiさんもおっしゃってるようにせっかくのRPGなのです
から、本質はギル回収とかアクセス分散とかなのかもしれませんが、徴収される5%はリテイナー協会の
活動費とかリテイナーの給料とか、そう言ったインゲーム内の何かしらに絡めて世界設定に意味ある物と
して盛り込んで厚みを持たせて欲しいかなと思います。お買い物ゴッコの一環ですからね。
11の時にようにアクセス分散手段として処理するだけではなく、「その税金によって~」って言うエオルゼアでの
意味が欲しいかな。ゲーム内の出来事ですしね
リテイナー街が大幅に作り直されているみたいですし、それらの建設費に割り当てられる・・・とか
幾らでも理由はつけられそうなので、システム的な事であっても、エオルゼアと言う世界をを彩る要素と
して絡められそうな要素は絡めて実装して欲しいな、とは思いました。
岩をどかしたマイセンタさんが怒られた事とかも、インゲーム内で実装して欲しかったなぁー