手数料肯定派の主張がまったく理解出来ません
既に出品側が手数料を払っているわけで、出品側からも落札者側からも両方手数料徴収しようだなんてやり方、
しかも実際に中に入れば手数料が不要なんてやり方は、どうやったって道理が通らないでしょうに


「ギル回収が必要」だって言うのでしたらね、
それ、手数料で5%取るんじゃなくて、売る側の手数料を2倍にしたらどうなんですか?
現在、リテイナー街に対応した商品は2%税、非対応の商品は5%税でしょう?
それを2倍の4%と10%にしたら良いのではないですか?
売る側が従来の2倍負担するのならば、購入者側が5%の手数料を払う必要は無くなるんじゃないですか?


「ギル回収が必要なので」という理由に対しては、売る側の税率2倍で対応可能なわけで、
せっかく作った直接落札システムの利用を妨げるような手数料システムは不要でしょうに