Page 4 of 21 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 14 ... LastLast
Results 31 to 40 of 202
  1. #31
    Player
    Penchan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    527
    Character
    Penchan Ballad
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    Quote Originally Posted by Kristina_Farron View Post
    手数料自体が大した問題じゃないだと思いますけど、「売買双方から手数料を徴収する」という発想は頂けないんです。

    FF14今までのバザーが出品者から徴収。
    FF11競売も出品者から徴収。
    FF11のバザーが購入者から徴収。

    ギル回収したいなら「ギルを得る」方から徴収する方が普通でしょうか?
    この手数料は「入礼者のための便利機能」
    なぜ出品者から徴収するでしょうか?
    (13)

  2. #32
    Player

    Join Date
    May 2011
    Posts
    251
    Quote Originally Posted by Nietzsche View Post
    たぶんコンシューマ機上がりの開発者なんだからと思うのですが、FF14の開発者は基本的に「上から目線」なんですね。開発者-プレイヤーの関係が上下関係なんですよ。この意識が骨の髄まで染みついているので、このゲームのあらゆる要素にその影響が及んでいます。非常に根深い問題です。

    おそらく本人達は自覚がないのだと思います。たぶん自分たちなりに精一杯やっているつもりなのでしょう。しかし、プレイヤーを侮る気持ちが無意識にあって、その侮蔑の感情が修理システム、チョコボ、マテリア、アチーブメント、リテイナーその他諸々いたるところの仕様に暗い影を落としています。
    同感です。非常に根深い上に自覚が無い。

    FFはビッグタイトルです。あちこちからメディアからインタビューされ、下へも置かぬ
    もてなしを受けます。例え出来がお粗末でも有る程度の本数は売れます。
    自分は一流のクリエーターなんだと勘違いしちゃいますね。
    そしてコンソール機の開発は基本作ったら終わり、「はい、次」です。反省は有りません。
    これが全社的なスタイルだったのは、和田社長のコメントだったと思いますが
    「14は社内品質管理をまともに通していない」旨の内容からも伺えます。

    そういったスタッフが本当の意味でチャレンジングな事や、「シェアを奪ってやろう」
    「その為には何が必要だろう」と真剣に検討した経験が殆ど無いのではないでしょうか。

    今回の「手数料」についても、僅かな手間を省く為だけに取られます。
    どうやっても「僕の発案したリテイナー街に行かせたい」のでしょう。

    リテイナー街を生かしたいのなら、まずユーザーがリテイナー街を使いたくなるような
    システムにすべきでしょう。ギルで縛って「行かざるを得ない」にするのでは本末転倒です。


    検索からの直接購入がせめてこんな感じ↓でしたら、許容されたのではないでしょうか。
    ・リテ街だけでなく、各都市の酒場と市場街にも検索カウンターを設置(手数料3%)
     →都市を作り直さないのなら、都市内マラソンの手間を削減すべき。

    ・追加手数料を支払う事により、他都市のリテイナーからも購入できる(合計で手数料5%)
     →検索画面に「他都市からも検索」のチェックボックスを追加。
     →リムサ・グリダニア在住でも、少し割引価格で置いておけばウルダハにリテイナーを
      置かなくても商売が出来るし、手数料払えばわざわざ買い出しに行かなくても良い。
     →「ウルダハのリテ街が一杯で置けない」に対する一時凌ぎ的な回避策にもなる

    ・キャンプからでも購入できる(対象都市にかかわらず一律10%)
     →料理や矢・投擲などの消耗品を想定
    ギル支払いコストを上回るメリットを享受できれば、手数料が発生しても許容されます。
    ユーザは明らかに釣り合っていないと感じている一方で、担当者氏はつり合ってると思いこんでいる。
    このギャップというか、思い上がりが是正されない限り14の成功はおぼつかないでしょう。
    (34)
    Last edited by shkval; 12-10-2011 at 12:29 AM. Reason: 推敲

  3. #33
    Player
    Kristina_Farron's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,889
    Character
    Kristina Farron
    World
    Masamune
    Main Class
    Rogue Lv 100
    Quote Originally Posted by Penchan View Post
    この手数料は「入礼者のための便利機能」
    なぜ出品者から徴収するでしょうか?
    何故ならば、これがエキストラの便利機能では無く、「月額料金を取るため必要最低限のゲーム機能」であると思います。

    FF11競売所や他ゲームの取引所の足元すら及ばないのに、ドヤ顔でサーチ利用料を徴収するなんでどういう事ですか?
    (18)

  4. #34
    Player
    otonomichi's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    39
    Character
    Alumel Bramble
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    運営スタッフに何故、手数料を導入するのか真意を聞きたい。
    また、5%という料率はプレイヤー側に受け入れがたいのではないか。
    是非、料率を下げて欲しい。
    更に、5%という料率がプレイヤー側に受け入れられ、今後、マーケット入り口が混在した場合、プレイに支障が出るようなラグやサーバーのトラブルに見舞われないか検証済みなのだろうか。
    (2)
    Last edited by otonomichi; 12-09-2011 at 02:30 PM. Reason: 文書が長すぎる為、要点に絞った。

  5. #35
    Player
    ojisan's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    109
    Character
    Katuneko Final
    World
    Chocobo
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    5パーとは言え損した感は誰でも嫌なものでしょうし、検索だけしてリテ街まで買いに行く人多いじゃないですか?

    ・・・あんま意味ないシステム

    飽きれるw
    (13)
    Last edited by ojisan; 12-09-2011 at 10:58 AM.

  6. #36
    Player
    Penchan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    527
    Character
    Penchan Ballad
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    Quote Originally Posted by Kristina_Farron View Post
    何故ならば、これがエキストラの便利機能では無く、「月額料金を取るため必要最低限のゲーム機能」であると思います。

    FF11競売所や他ゲームの取引所の足元すら及ばないのに、ドヤ顔でサーチ利用料を徴収するなんでどういう事ですか?
    5%はリアルマネーではなく、ギルですよw
    ここでいきなり月額料金の話出るって意味わかりません
    (18)

  7. #37
    Player
    Hetare_P's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Posts
    420
    Character
    Zadory Star
    World
    Ramuh
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    指摘されている方が既にいらっしゃいますが、サーバ負荷軽減の為と思われます。

    元々リテイナー街がNPC満員電車状態になることは旧開発も理解していたようで、
    (常識的にはそんなクソアイデアは中止ですが…ブヒッ)キャラ間のアイテム移動に
    やたらサーバ負荷が掛かるリテイナー街は、ウルダハなどの街とは完全に別の
    サーバに隔離して設置してあります(なので落ちるときはリテ街のみ落ちる)。

    今回サーチからの購入に嫌がらせのような+5%が付いているのは、利用を
    抑制しないといけない理由があるのでしょう。
    個人的予想ですが、ウルダハなどの通常エリア側サーバにサーチ機能を
    ムリヤリ実装しているのでは?と思います。
    もし+5%が無いと、リテイナー街が落ちない代わりにウルダハのエーテライト
    近辺がエリア落ちするハメになりかねませんので…。


    皆さん仰る通り、リテイナーは既に何の価値もないですが、削除するにも
    開発の手間は大きい(膨大なアイテムの異動先構築と、移行作業など)があるので
    多分新生までそのままだと思います。
    (11)

  8. #38
    Player
    sakyu's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    261
    Character
    Lasagna Oicheese
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    この手数料は本当に意味不明ですね。
    飛空挺の5000ギルは高いとは思いますが、あれはまだ移動の対価としての5000より移動そのもののメリットの方が遥かに上回るので問題ないのですが、今回のような手数料と中に入るという行動が人によってつりあったり下手すると中に入る事に傾くような微妙なラインの設定は新機能を使わせたくないのか?と感じますし、ユーザーも損した気になる人が出ますから無駄なストレスが発生しますよ。
    ギル回収にどうしても必要というのであれば、一律で3%取るとかの方がよっぽどいいです。
    (9)

  9. #39
    Player
    Kristina_Farron's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,889
    Character
    Kristina Farron
    World
    Masamune
    Main Class
    Rogue Lv 100
    Quote Originally Posted by Penchan View Post
    5%はリアルマネーではなく、ギルですよw
    ここでいきなり月額料金の話出るって意味わかりません
    じゃこのような言い方にしましょう:
    「いまのFF14のマーケット機能が一年かかってようやく"使える"スタートラインに立ったばっかりで"便利"と言えるにはまだまだ遠い、この程度な機能でサーチ利用料を徴収するのは反対です。ギル回収したいなら別の所でやって貰いたいんです。」
    あと
    「三国共通窓口が出来たら配送料としてギル徴収するならば、異存ありません」
    ということです。

    -----------
    既に多くな方仰るとおり、この「サーチ利用料」がどうみても「マーケット入り口の混雑を回避」するため人を移動させる意味が大きい。
    ですから「ちゃんとした競売所及び人が集まっても大丈夫なエリア」を出来てから実装して頂きたい。
    今のような中途半端な作りには感心できません。ご覧の通り反発ばっかりです。
    (27)
    Last edited by Kristina_Farron; 12-09-2011 at 11:54 AM.
    フォーラム右上の開発者投稿、こまめにチェックしよう。

  10. #40
    Player
    Poice's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    16時からスタンバってたんですが
    Posts
    1,540
    Character
    Charles Dunoa
    World
    Masamune
    Main Class
    Armorer Lv 21
    鰤の社長でしたっけ?
    「ペナルティではなくボーナスを」

    ピザ屋に取りに行くと2割引で買えるのと同じように
    中に入ってかったら5%引き(最大4000ギル)

    ってしておけばよかったのに
    (35)

Page 4 of 21 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 14 ... LastLast

Tags for this Thread