この二択についてすごい支持したいです。恐らく侍は実戦で使いながら調整してないと思われます。実践はおろか木人ですらやってないかもしれません
残念ながら開発の愛や熱意といったものが侍には全く伝わってきません。強いて言えばああ、やる気がないんだな・・・くらいの投げやり感を感じる事はできます
とりあえず侍としてのアイデンティティが欲しいので方針として
1・火力だけは本当にバ火力にする
2・今のようにモ竜とほぼ誤差程度の火力しか出せないようにしたいのであれば侍の雪風だけ斬耐性ダウンを戻す
のどちらかでしょうか、今の侍はただの劣化モ竜と言い切れてしまう程には残念なジョブになってしまっています
それとは別に本当に葉隠カエシテ。葉隠のない侍は侍ではないと確信できる程には超便利アビリティでした。葉隠が戻れば操作感にメリハリが戻るかもしれません。居合いが好きなんだ!って人は葉隠使わなければいいだけの話なんです
照破がゴミすぎて黙想にまで被害が及んでますが、黙想自体は良スキルなんですが・・・・今後黙想に絡めるという発想が出てくる可能性を考えると黙想ごと消した方がいいのかなとも感じます
あと次の拡張では心眼まで消さない様にしてください。心眼もホントに便利なんです・・・
耐性削除になってしまったので、2の案で、「刀耐性ダウン」のような侍だけに効果が発生するような耐性ダウンなら「シナジーガー」とは言われないと思います。
恐らくですがパッチ中にスキルを消すことはない(4.0の戦士のシェイクオフ先輩のように)と思うので、モーション等を変えないまま、効果を変えて終わらせるくらいになりそうですね。
よもや侍はノータッチで竜騎士の上方修正だけ来るとは…
開発さん侍を助けて!?
モを触ってみて双竜脚で連撃効果アップが自分につくのは雑魚を殴り渡ったりしてもその一発を本命に入れられれば良いというのがとてもプレイフィールよかったので
侍もなんか雪風打った時に雪月花威力アップとかつくようになりませんかね。
5.05で複数のジョブを改修予定、というのはありがたいんですが今回バフ調整が必要になるジョブは結局バフもらえるかわからないのが問題ですね。
エデン零式公開パッチノートを読みながら妄想木人を殴ってジョブを選定してスタートを切ることになります。
いやまぁ、大人しく使うもん使えってことかもしれませんがメレーってだいたい二人いるしね、片方決まってても片方は悩むわけでして。
明確に侍に調整はいるかどうかだけでも教えておいてもらえたら積むエクスマテやメガマテの準備をどうするかとか、決めやすいんですよね。
Last edited by SniperModoki; 07-16-2019 at 02:34 PM.
よもや竜の上方修正くるとはww開発何考えてんだ?ww
パッチノートしっかり見ようね
5.05で来るとは限らないけど可能性はまだありまっせ
今回は修正せず後日ってのはまぁいいんだけど零式実装と同時じゃ全く意味がないってのだけ理解していてほしいかな
ただそれだけ
他に調整するジョブいっぱいあるのに
まさか竜をナーフどころか上げるとは…
明らかにリリース前から侍おかしかったのに
悪くもないジョブから上げるんですね…
他ジョブは二週間後じゃ遅いんですよ
もう分かりました
運営が好きなのは竜であって他のジョブは
眼中にないんでしょ、
もうタイトル変えなよ
「ドラグーンファンタジー14」
「新生ドラグーン」
「蒼天のドラグーン」
「紅蓮のドラグーン」
「漆黒のドラグーン」
これにしなよ
これなら竜だけひいきするのも納得いくよ。
そんな好きなら
竜騎士に剣と盾と杖を持してタンク ヒーラーも増やしたらどうですか?
零式とかで
剣竜(タンク)2
杖竜(タンク)2
ただの竜(DPS)4
もうこのパテを作れるように全部変えなよ。
数値調整で済ませられないジョブが今回は多いって証拠だと思いますよ。
期待しすぎもあれですが、スキルの仕様を弄ってくれるのだと思ってポジティブに考えるしかありませんね。
もういっそ他のメレー全部削除したらどうだ、どうせまた侍モハブられるでしょうが
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.