なんでしょうかね…「エオルゼアらしいデザインを」のために刀をこんな意味不明な形状にしてしまう価値があるんでしょうか?
奇抜なデザインなら受ける、というのは刀に関しては絶対違うと思いますよ?
(個人的な感想です。
なんでしょうかね…「エオルゼアらしいデザインを」のために刀をこんな意味不明な形状にしてしまう価値があるんでしょうか?
奇抜なデザインなら受ける、というのは刀に関しては絶対違うと思いますよ?
(個人的な感想です。
侍の現状を素晴らしく表現できているデザインだと思いますよ!!
Last edited by Nect; 06-05-2018 at 09:44 PM.
本音かくとフォーラムの目的うんぬんかんぬんで削除されるから
この憤りを伝えることができないのが悲しい
個人的な感想として大いに同感です・・・・が
以前、刀の形状やデザイン、名称について違和感を感じる旨の書き込みをしたところ
ハイデリンの刀は日本刀じゃないので別種と考えるべきと言われました。
多分、アイテムデザインチームも同様のお考えなのでしょう
どんな形状でも侍が装備できれば刀として通用する世界ということなのでしょう。
ミラプリあるから見た目が嫌なら変えて使えという事かとw
Last edited by Exabyte; 06-05-2018 at 11:40 PM.
なんで真ん中から折れてるんだろうw
某オートマタの白の約定とおなじようなデザインならもっとかっこいいのに。
現状ハブられている状況なので侍の火力性能について改善を申し出るのはごく普通の事だと思いますが・・・
装備のデザインにケチをつけるのはちょっと違うのではないでしょうか?
見た目のいい悪いなんて人によって違いますし、いろんなデザインがあるのはミラプリの幅も広がるし良いことなんじゃないですか?
現状赤の武器が見た目にあんまり違いがないですけど、刀も全部日本刀デザインのほうがいいんでしょうか?
全部同じようなみためばっかりだったらつまらなくないですか?
絶コンテンツで自分の好みじゃない見た目の装備だったから不満があるのでしょうか?
せっかくミラプリがあるんだからいろんな装備、いろんな選択肢を増やしてほしいですね。
絶アルテマはそのジョブを代表するような武器のデザインを選んでます、みたいなことを吉田さんが言っていたからです。現状ハブられている状況なので侍の火力性能について改善を申し出るのはごく普通の事だと思いますが・・・
装備のデザインにケチをつけるのはちょっと違うのではないでしょうか?
見た目のいい悪いなんて人によって違いますし、いろんなデザインがあるのはミラプリの幅も広がるし良いことなんじゃないですか?
現状赤の武器が見た目にあんまり違いがないですけど、刀も全部日本刀デザインのほうがいいんでしょうか?
全部同じようなみためばっかりだったらつまらなくないですか?
絶コンテンツで自分の好みじゃない見た目の装備だったから不満があるのでしょうか?
せっかくミラプリがあるんだからいろんな装備、いろんな選択肢を増やしてほしいですね。
それが折れた刀ってどゆこと?ってなるのは自然だとおもいます。
公式から見た侍の象徴が折れた刀なのはどうなのか…
デザインにケチ付けるのがおかしいとおっしゃいますが。
ジョブ性能がどうこうじゃなく侍が好きで刀が好きで、FFでもメインジョブ侍やりたいよねって人は多いと思いますよ?
それでこの奇抜なナニカを絶の報酬ですって言われて「は?」ってなるの当たり前な気がします。
刀の美しさを知っているから侍やりたいんです。デザインにケチつけるとかじゃなくて、刀ですらないんです。
某ゲームの影響か、日本刀の名刀に理解が増えたゲーマーさんも多くなったところで、スクエニさんはコレですか?って思いますよ。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.