無いのか・・・・・
それならば何も言うことはありません。
しかし、このように無理やり上から
押さえつけるような調整方法の方が
よほど乱暴だと思います。少なくとも私には
全然建設的でないように思いますね。
無いのか・・・・・
それならば何も言うことはありません。
しかし、このように無理やり上から
押さえつけるような調整方法の方が
よほど乱暴だと思います。少なくとも私には
全然建設的でないように思いますね。
私は侍やめたくないですね
全ては返し実行バフ次第ではあるが
被シナジージョブとしてジョブコンセプトを
掲げているにも関わらず彼岸とバーストに
全て合わせるのがやり難くなる事に憤りを
感じていますね。無視すれはいくらでも
やりようはありますよ。
勿論、運営は全てのユーザーを見て調整する
でしょうから自由だと思います。でも現状
押さえつける形になってしまっているのは
事実ですよ。ふんわりと侍で遊んでる方は
わからん仕様変更でしょうけれど。
(遊び方を否定しているわけではないです)
少なくとも貴方はそれがわかる側の人だとは
文章から見ても感じますが、その中でも
意見が割れる事も自由な事だと思います。
私は仕方ないと思いたくないだけです。
それが我儘だと言われても意見を曲げる
つもりは無いです。思う所があるからここに
書き込むわけで。メディアツアー公開されてからだと
前回と違って今回は新パッチまで1ヶ月ないですからね。
前回は2ヶ月前公開だったかな?
せめて永続とかまでに改善して欲しい(今の所)。
ただ、言葉が強くなってしまった事に
対してはお詫びします。ただそれくらい嫌な?
残念な調整である事に変わりはないです。
他に見た方運営の方にも気分を悪くして
しまうような言葉選びになっていたのも事実。
大変失礼致しました。お詫び申し上げます。
Last edited by Samurai_Daisuki; 06-01-2024 at 08:20 AM.
ふわっと遊んでる勢もそれこそ真剣にやりこんでる勢も納得の調整に期待したいですね。
いつだったかジョブ調整で荒れた進行が続いた事で流石に吉田pも渋々苦言をされた事もありましたし、同じ作品好きで出会った縁だし仲良くしましょうよみたいな事言ってましたしね。
侍大好きな全てのプレイヤーが笑って7.0迎えられますように。
1つ要望としてはやはりいつかは燕返しのモーションに多少の変更か、若しくはゆっくり納刀して鞘に収めた瞬間に激しい斬撃エフェクトみたいな神速抜刀術みたいなのに変わる事を期待しております
定期的に意見出しておきます。
7.x中に調整してほしい内容
・明鏡止水:方向指定無視。他ジョブで方向指定の緩和がある中で侍も進めてほしいかなと思います。
非戦闘時暁天実行可バフ付与。返し実行可能バフがつけれるので、できますよね。
他ジョブで移動スキルが便利になりそうですし、いい加減開幕では飛びつきたいですね。
効果時間延長、6.0からずっと問題です。20秒ないといけません。
・黙想:Tickでスタックしていくのはあまり良くないと考えます。黒魔道士でも変更になりましたよね。
なので「使用時に剣圧、剣気が必ずスタックされる。その後GCDが回り続け、そのたび5回までスタックされる。」
みたいな効果にしてほしいです。
「風月・風花を最大秒まで延長。付与は出来ない。」という効果を追加して下さい。
他ジョブで維持するバフはジョブ特性に組み込まれる中、侍だけおいて行かれてます。
ジョブ特性にするのは反対ですが、維持する手段は必要です。
・彼岸花:絶で採用されにくい要因の一つになっています。今回モンクの六合が答えになっていないでしょうか?
たとえば残っているDOTダメージにより強化されるGCD5秒のWSスキルの実装などいかがでしょうか。
照破の二の舞にならないよう、「風来刃」のような実装形式を望みます(レベル100で実装しないでね、という意味)。
7.1までにお願いします。
あと、新しい剣気アビ+閃影で剣気75必要ですが、かなり窮屈にならないか心配です。
個性をだしていくであろう8.0以降について
・侍のイメージとしては大技である居合でダメージを稼いでいくジョブです。
閃のシステムも唯一無二なのでそれらを維持しつつ進化させてほしいです。
・また、GCDについては2.5が個人的なイメージに合っています。忙しくWSや震天を使っていくジョブは脱却してほしいです。そういうのは忍者、モンク、ヴァイパーに任せたい。
風花をDH確率UPにしてもらって、CH,DHをたくさんみれるようなジョブになってほしいと思っています。刀といえばクリティカルって印象があるので。。
・剣気については7.0で良い調整になっていそうなので現行維持で良いかもしれません。
・剣圧については、最ももったいないメカニクスと考えています。5.1でとってつけたように実装してから全く調整されていません。
正直居合を3回うって、照破うつだけの面白みのないメカニクスになっていると思います。
進化させる方法として5スタックまで出来る様にして、3以上でいつでもはける仕様にしてはどうでしょうか。それにより「バーストに合わせて調整する」「黙想のことを考えて調整する」
「バトル終了時間の ことを考えて調整する」など工夫することが出来る様になります。
閃の調整と併せて「忙しくはないし、シンプルだけど、閃と剣圧を調整、剣気を溢れないよう管理できるようになると、被シナジージョブとして火力をだせる」みないなコンセプトに出来ると思います。
検討お願いします。
Last edited by c65be; 06-01-2024 at 12:52 PM.
7.0で調整される明鏡と燕返しの組み合わせは、レイドにおいても、レイドをやらない場合においてもスキル回しの自由度をかなり狭める調整にかんじました。
侍で遊んでいるとわかると思うんですが、明鏡と燕返しを必ずセットで使う場面ばかりではありません。
それに侍は基本コンボが3ルートありますが、居合術は必ずしもコンボ成立時に打つわけではないです。コンボの一段目、二段目のあとにせんを使用して居合術を打ち、居合術のあとにそのコンボを継続してまたせんを得る→居合術、のような流れがありますが、燕返しのために明鏡を使用するということは、そのコンボを潰してしまうことになります。今回の調整はそのやり方や侍の遊びの幅を無くしてしまうことになります。
レイドだけでなく、通常の遊びの部分、楽しみ方の幅を残す意味でも、明鏡と燕返しのセットについては見直しをお願いしたいと思います。
メディアツアー情報が解禁になりました。
さすがにツールチップの不備だとは思いますが燕返しの発動条件が「燕返し実行化」効果中かつ居合術実行直後と条件が逆に厳しくなってますね。
明鏡止水に天道という新たな要素を追加し
「明鏡止水と燕返しをセットで使わないと火力で損をさせる」事で有無を言わせない調整になりました。
それに伴いコンテンツやシチュエーション事のスキル選択の自由度が消失する形になります。
開発チームは「侍の扱い」が上手くなりましたね。
前々から懸念していたことですが、バースト中に燕返しを2回入れることに対しては対策が為されてないようですね。
天道返し→乱れ+明鏡→天道返し→月光→彼岸→波切→返し波切
ウェポンスキル数で言うと7回なので15秒以内に収まります。
照破にリキャ15秒が設定されている辺りこの手のスキルはバースト中に二重発動することが出来ないように対策してくると思ったのですが見た感じそうでもなさそうです。
ツールチップの不備の可能性があるので実際には燕返しに固有リキャ15秒が付いてるのでしょうか?
明鏡止水に紐付ける以上燕返しがチャージスキルである意味は無いですし、
実際ツールチップからはチャージスキルであることが確認出来なくなってますね。
新スキル「残心」で剣気を50消費しますが、「意気衝天」実行後のバフ効果中のみ使用可能でなおかつ「意気衝天」で得られた剣気50を消費するのもかなり謎です。
残心実行可能効果中に剣気50あれば何度でも発動できるのであるならばわかりますが、そうでないなら単純にクロスバーを圧迫するスキルが一つ増え、ボタンを2回押す手間が増えただけです。
「意気衝天」を削除し、「残心」と「波切」を120秒リキャストのスキルにするのと何が違うのか分からない状態です。
心眼の強化スキル「天眼通」で付与される「天眼通:生」も謎です。
8秒経過後に自分の体力を回復するスキルとの事ですが、ソロで過去拡張のAランクモブハントなどを行うならともかくとして
PTプレイがメインとなるこのゲームでよほど変則的な編成でない限りヒーラーロールが不在になる事はなく
大抵の場合、ヒーラーロールからのヒールがもらえる為、8秒経過後に過剰回復するだけの使い道が限られる謎のスキルになっています。
燕返しの紐づけと天道バフによりスキル選択自由度の消滅も勿論ですが、それ以外にも謎の多いスキルや調整が目立ち
内心、明鏡止水どころか意馬心猿です。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.