同じ内容の要望を何度も書き込んでも仕方がないのでリマインドしないのであって
直近で書き込みが少ないから不満は解消されたと運営が判断してるのなら、それは違いますよとだけは言いたいですね
同じ内容の要望を何度も書き込んでも仕方がないのでリマインドしないのであって
直近で書き込みが少ないから不満は解消されたと運営が判断してるのなら、それは違いますよとだけは言いたいですね
最近侍スレが動いてないのは言いたいこと大体言ってあと6.25待ちだからなのでは。
いったん動かないことにはこれ以上どうしようもないでしょ。ましてや零式とかで侍は十分活躍してるそうですし。
侍スレで賛否両論にならずほぼ問題点として共有認識になってるの、震天ぐらいですしね。
五剣やプレイフィールは賛否数多あるので、「これがいい」を差し置いて「これは嫌」を優先することはないかと。
震天(及び九天)、25固定じゃなくて25以上の時に剣気全部使って発動して、
使用剣気量に応じて威力可変するアビリティにしたらどうかな…機工のオートマトンみたいな仕様で。
壁に話してる感覚なので正直もうこれ以上書くこともないかなってくらいですね
回天返してくれとしかもうないですし、言い方悪いのは百も承知で言ったところでこの開発相手には無意味としか思ってないです
6.25も期待してないです
私は剣気関係いじってほしく無いです。
今は剣気効率も良いので、気軽に突進や飛び抜き使えますし。操作性と言った面でも使いやすいです。
下手に弄られるより
今はこのままでも(剣気関係のみの話)
時間を掛けて頂いて7.0に期待したいですね。
確かに震天ばかりではあるが。
現時点で出ている改善案に良いと思えるものがあまり見受けられないし、自分でも思いつきません。
星眼の声もちらほら見ますけど
個人的には今更いらないですねぇ。
現在の状況で、もし回天以外、一つだけ修正してあげるって吉田に言われたら迷いなく天下五剣の扇範囲をあげますね。威力も戻してほしいけどww
全部ただの妄想ですが。
となると天下五剣以外現状維持が
無難かなぁと思ってしまいます。
それに侍ばかり弄ってられないだろうからしばらく何もないだろうと、この先を予想します。
侍を触っている訳ではないのですが非常に迷惑に思っている事があるので一つ
侍に開幕から使える接近スキルを与えてあげて下さい
カウント3〜2秒前からスプリントで動き出すフライング侍が非常に多いです
タンクからすればスキル回しだけでなく防御バフもズレたり効果が上手く発動しなくなったりするので非常に困っています
タンク近接の中で唯一開幕から接近スキルが使えない?筈なのでいい加減どうにかしてあげて下さい
いっつもそれで困ってるが故に、タンクがタゲとったの確認してから燕飛→暁天で突進してる侍です。
当然1GCDズレるのであんまり褒められたものじゃないんですが、スプリントで先走ったりあとからついてくよりは
マシかなと思っている…ホント開幕突進欲しいですね。
暁天の仕様自体はちまちま挟むのに使い勝手いいから、
明鏡止水に剣気10とか暁天実行可のProcつけるとかで対応できないもんですかね。
開始前は殴る、ヘイト持ってる人になにかするとかしない限り戦闘扱いにならないし非戦闘時は消費0で使えるっていうの想定してたんですけど、明鏡使用時に剣気+10が確実性があっていいかなと思いました。
消費0になるProcとかだとバーストにスパインダイブを入れなきゃいけない竜騎士みたいになりそうかなと(あれ個人的にあんま好きじゃないので・・・)
明鏡止水で剣気10の案はだいぶ前に議論されて、開幕剣気100ためることが出来てしまうため、その仕様には無理があるのではないか、という結論に至りました。
Last edited by c65be; 10-14-2022 at 08:22 PM.
Last edited by hikarin_laurant; 10-14-2022 at 08:25 PM.
竜はイルーシブ、モンクは歩行、忍者は忍術開始もしくは縮地、リーパーはポータルみたいなやつ
お侍様だけ明鏡止水して全力疾走するの毎回面白いので、確かに非戦闘状態だと暁天の消費なしだと有難いですね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.