ハウジング関連とバトル班は関係ないでしょうから、この調整が意思表示と見ていいんじゃないでしょうか。
少なくとも多くの人が侍の調整について多くの人が残念な思いをしているので納得できる説明は必要だと思う。
これからクリティカルをなくしていくと言うならロードマップを提示してほしいし、このままだと未来云々言うなら今を失わないために提示するべきだと思う。
ff14チームの良いところはユーザーに何故できないのかを説明してユーザーと問題を共有して納得させてきたとこだと思ってます。
開発はこのフォーラム見てないよ。
見ててこの調整と説明のなさだったら10年持たないよ。
成功してユーザー置いてきぼりなんだから他のMMOと同じでつまらないからやめようかと思う人増えると思う。新規は増えても継続増えるか疑問だわ。一ジョブの調整でこれだからまあ他のジョブの調整も同じ流れになるでしょう。
ユーザーに対して同じように説明なしで調整してたらユーザーついてこなくなるよ?吉田さん。
それだけFF14を愛してる人大勢いるのだからその分ユーザー厳しくなるのも当然だと思う。FF14を支えてきたのは紛れもなく今までプレイしたユーザーが大きいです。新規に優しいのはわかりますが既存ユーザーいなくなって何が残るんですか?
今の開発、吉田さんの対応は紛れもなく楽しくありません。
本当にもう少しこの件に関して反応してください。
説明もないから今回の調整も数値だけでお茶濁したって言われるですよ!
6.11
乱れ雪月花 威力が、600 → 640 に変更されます。
返し雪月花 威力が、600 → 640 に変更されます。
照波 威力が、500 → 520 に変更されます。
想定より弱体化しすぎていました、とでも言うつもりですか?強化部分は開発が6.1で理由をつけて弱体化させた部分なのですけど、それは理解されていますか?
つまらない、ロールバックして、とかいろいろ書かれて侍スレッドが6.1以降何十スレッドも伸びたのか、本当に全く見ていないからわからないのでしょうね
火力上げておけば、沈静化するでしょ こういう考えなのが透けて見えますね
6.11では6.1よりも1.5%DPSが向上しています。この増加分を考慮しても、侍はまだ忍者より150rDPS、モンクより100rDPS遅れているのです。強制クリティカルは全体的に反相乗効果のあるDPSの損失であるという懸念が何度も何度も出されたにも関わらず、全てのフィードバックが聞き入れられませんでした。
運営がこのスレッドを全く読まず、理解していなかったことも明らかになりました。6.1の侍のプレイスタイル変更は、公式フォーラム、他のSNSなどで日本国内外から世界的に軽蔑されていた。
まだパッチ6.1を受けていない中国版(現在6.01)でも、プレイヤーはすでにこの変更について大きな声で不満の声を上げているのです。6.1でも6.11でも、リリース前にまったくプレイテストが行われていないことは明らかです。 パッチ6.08に戻し、パッチ6.2以降でこのような抜本的なジョブチェンジを行うべきだという声が圧倒的に多いにもかかわらず、このフィードバックがすべて聞き入れられないのは不条理と言わざるを得ません。
居合の威力あがったやったー
って喜べないですね
愛着があって下手なりに侍で高難易度を遊んできたのに、最近は侍にジョブチェンジすることも日課だった木人を叩くのもしなくなっちゃいました
だってつまらないから
現行の極、白でクリアしてきました
侍だしてメリットあります?
味方をサポートできるわけでもなく
飛び抜けて火力を出せるわけでもなく
ぴゅあとわ?
IDもくるくるくるくる
コマかな?
初めてフォーラムに投稿させていただきました。
6.1に入る以来、ほぼ毎日侍スレを見ていた身となります。
私としては、2.xからプレイし始めて、4.0からずっと侍をメインとしてプレイさせていただきました。零式などの高難易度コンテンツも時間があれば攻略してきましたが、パッチ内踏破したのはエデン全編だけとなります。
また、5.0からは全ジョブカンストで、今も全て90となりましたので、各ジョブについて多少の理解ができていると思います。
しかし、侍に関しては6.1に入る以来、リリース当日で木人を殴ってエキルレで使ったこと以外、触ったことがありませんでした。理由は本スレでほかの方々も言いました。震天マンと化したので「楽しくない」からです。
そして今日の6.11のパッチノートを見て、運営さんは侍をどう見ているのかがわからないし、侍スレの方々の投稿をどう見ているのかもわかりません。
そのわからない理由は、6.1の侍に関して運営さんは何の解釈もないからではないでしょうか。したがってフォーラムも「荒れて」おります。(正当な反応だと思いますが)
吉田さんは朗読会で「触ってからフィードバックをください」と仰っておりましたが、しかし6.11の更新にて侍に関する調整はなんの問題も解決しませんでした。
もちろん開発には時間がかかるのはわかりますし、2週間だけは何もできません。またハウジングの件もあるため、6.11で侍をいい方向に調整できることはただの夢だと思っておりました。
また、運営さんの意思が不明なため、私としては推測することしかできませんでした。
雪月花・返し雪月花・照波、この3つの技だけを調整することは、下記のA、Bという2つの推測ができます。
A:「現在の調整は一時的な措置で、今後詳しく調整いたします」
B:「現在の侍のスキル構成は合理的だと判断し、今後大きな調整は致しません」
運営さんは一体どっちなのかは、少なくとも一言の説明はいただけないでしょうか。
本来であれば、「どうせフォーラムの投稿は見ないでしょう」とかの愚痴はただの愚痴だと思っておりました。しかし6.11のパッチノートを見て、私としても「運営さんはフィードバックを見て調整をしている」に対して疑問し始めました。
6.1からの侍スレにて、「雪月花を強化してください」や「照波を強化してください」などを主張していた方はおりましたでしょうか。たとえいたとしても、なぜほかの数多な方々の要望に応えせず、少数派の要望に応えたでしょうか。
今の私はただ運営さんの意思表示がほしかっただけです。
Last edited by AkameS; 04-27-2022 at 01:44 AM. Reason: 誤字
ハウジングのバグ対処等ありつつ、まずは6.11のメンテナンスお疲れ様でした。
今回6.11の調整に関しては二週間で要望を聞いた上の再調整なんて期待していないので火力上げで妥当かなと思っています。
ただ、ここまでに運営側からの口頭ないし文章のレスポンスが一切無いのは非常に残念ですね。
フィードバックと言いますが、全くなしのつぶてでは建設的な意見出しもできなくなるかと。
フィードバックは6.11には間に合わないだろうなと思っていましたので
今回の調整は正直どうでもいいです。
ただ、居合6mと同じこと繰り返しているのはどうなのかなと思ってます。
一言これがフィードバックの答えじゃないと補足していただくだけで安心できるんですけどね
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.