初投稿させていただきます。
5.1からFF14をプレイし始め、以降のコンテンツのほとんど全てを侍でプレイしてきました。
今回6.1での侍の調整に対して個人的に思うところがあったのと、無反応でいるのは満足していると捉えられかねないので、現時点での触った感想などを述べていきたいと思います。
結論から書きますと、私は今回の調整には反対派です。多くの方の意見にある通り、理想としては6.08の侍に戻してほしいと考えています。
特に剣気ゲージが溢れないように震天または九天を連打して火力も補って…という現在のプレイフィールは受け入れがたいです。
6.1での主な変更点として
①回天の削除
②雪月花・波切等バースト系WSのクリティカル確定、威力調整
③天下五剣の円範囲化、威力調整
④心眼の効果時間延長
⑤明鏡止水の改善
以上の5点が挙げられますが、特に問題点として議論されているのが①②③の調整です。
この①~③の全ての変更要素が、震天及び九天を連打させる要因に繋がってしまっていると思われます。
①の回天削除により、ゲージ管理という概念が消失→震天連打でゲージ消費
②の威力調整によるバースト威力の低下→震天連打で火力補助
③の威力調整による同上
個人的な考えですが、バースト時の回天使用のためのゲージ管理は侍の楽しみ方の一つだと思います。
これらの楽しかった要素が、ただただゲージを溢れないよう震天を使って消費していくだけの作業と化しているのは正直悲しいです。
①回天削除について
私も回天のモーションが好きなので6.1で削除されてしまったのは残念です。
私は侍を触りだしてまだ2年程度の若輩者ですが、回天→居合のセットは侍で遊んだ時間が長い人ほど染みついている筈ですし、それを急に削除されて…となると違和感を覚え、不満が募るのも当然だと思います。
しかしながら、今回の回天削除で最も私が不満だったのは、やはり「震天連打ゲー化」でしょうか。
上でも散々述べましたが剣気ゲージは現状、震天専用ゲージとなっていると考えます。
暁天や夜天などのダッシュでも使いますが、10消費では低レベル帯でも無ければ殆ど関係無いと言っても過言では無いでしょう。
閃影や紅蓮についても同様で、120秒リキャに対して25消費、並びに直前に同じく120秒リキャの意気衝天を使うため考慮に値しません。
これらの理由から6.08時点での剣気ゲージ使用の優先度は回天>その他>震天(調整役)だったと認識していました。
ここから回天が消えてしまったために、行き場を失い溢れてしまうゲージを震天を使って代わりに消費する形となり、震天連打ゲーとなってしまった訳ですが…
個人的には回天が削除された環境は受け入れていくつもりでしたが、受け入れた結果がこの作業ならいっそ回天を戻してくれたほうが嬉しいですね。
確かにゲージは簡易化され初心者にも扱いやすくなったとは思いますが、これを楽しいかと言われると…どうなんですかね?私は楽しくないです。
②クリティカル確定化について
侍を好きで触っていますが、数値等の細かい話はよく理解していないのでざっくりとした感想だけ述べます。
「なぜこのタイミングで?」これに尽きます。
他ジョブのシナジーもこれから調整していくとは思いますが、それならその調整と同タイミングでクリティカル確定にすれば良いのでは…と。
これらの意図については運営サイドの意見を聞かないと判断もできないし納得もできないのでこれ以上の言及は控えます。
③天下五剣について
エキルレで使用してみた感想ですが、6.08と比べてザコ敵の処理速度が若干下がったかな、という程度でした。
威力の下方修正もそうですが、個人的には円範囲化したことはやはり不満ですね。
回天削除と同様の理由で慣れの問題かな、と考えましたが…何度か試した結果、「単純に範囲が狭くて当てづらい」と感じました。
敵群衆のド真ん中でキャストするリスクの高さを考慮して調整してほしいですね。
また、やはり九天連打は見た目的にも忙しさ的にも不満です。
まとめですが、やはり「震天を連打しなければいけない現環境の侍はプレイフィール的に良くない」と言えると思います。
プレイフィールに関してはいずれ慣れると自身で述べましたが、慣れた先がこの作業ゲーなら嬉しくないですね。
長々と失礼しました。今後はプレイヤーと運営の双方の意見がしっかり噛み合って調整されていくことを願っていますし、私も微力ながら意見をしっかり出していこうと思います。