4.0から今まで侍メインでやってきた上で投稿します。

最初に、あらかじめ「侍が弱いのは使いこなしてないだけで本来は強い」という意見を除くために、某暗算サイトでシグマ零式ビーフ(?)を90代後半は出した上での投稿になります。

結論から言うと、開発の言う横並び調整は全く実態の伴わないデタラメであり、吉Pの「侍が色々言われるのがわからん…」との発言から、現状を全く理解していなかった事が本当にショックです。

【火力について】
先ほどの某サイトでの上位陣の本体火力を見てみると、侍と竜&忍では多少の差はありますが、シナジーの±を加味するとあっさり逆転し、竜に至っては軽く侍を引き離します。モンクに至っては本体火力からして差はほぼ無いかモンクの方が上です。桃を入れたら言わずもがな。
(具体的な数字を出せずにホント歯がゆいしまどろっこしい)

さらに、レンジは竜の突耐性ダウンが無ければ自身の火力が大幅に落ちる為必須となります。PTDPSで考慮しても、竜の本体火力+シナジーによる近接・タンク・レンジの上昇幅>>>侍の本体火力 になる事は明白です。

PTDPSで考慮すると、侍をPTに入れる必要性は現状0です。

【火力以外のPTプレイフィールについて】
仮に暗算の全く見えない世界でDPSを考慮しなくなったとしても

・高すぎる獲得ヘイトを長すぎるリキャのディヴァで何とか抑える事は出来るが、ボスのヘイトリセットや雑魚のPOP等リキャが戻らないタイミングではどうしようも無い→タンクの負担増で「また侍PTにいるのか面倒くさい」と思わせてしまう

・リタニーやサイト、桃やだましといったPTメンバーが「多分火力上がってる!」と気持ちよくなれるシナジーは何もなく、影渡や煙のような「やりやすくなって助かる!」と思ってもらえるアビリティも何もない→侍よりは他がいいと思われてしまう

・侍を入れる=竜忍どちらかがPTから外れる事になり上記の恩恵が無くなる→侍は来ない方がいい

【結果】
侍が居ても周りが我慢or頑張ればクリアは出来るけど居ない方がいい

これか現状だと思います