強化薬と硬化薬は紛らわしいなと思ったことはありますね・・・間違えたことはないですが
現状AX,AY,BYみたいなネーミングになってるので紛らわしいわけで(A:強化、B:硬化、X:繊維、Y:薬)
強化繊維、強化薬、硬化部材(ネーミングセンスがないもので・・・「部材」はあくまで一例です)のように変更して、
末尾の語句「繊維」「薬」「部材」を各々違うものにすれば覚えやすく間違えにくいかな・・とは思います。
強化薬と硬化薬は紛らわしいなと思ったことはありますね・・・間違えたことはないですが
現状AX,AY,BYみたいなネーミングになってるので紛らわしいわけで(A:強化、B:硬化、X:繊維、Y:薬)
強化繊維、強化薬、硬化部材(ネーミングセンスがないもので・・・「部材」はあくまで一例です)のように変更して、
末尾の語句「繊維」「薬」「部材」を各々違うものにすれば覚えやすく間違えにくいかな・・とは思います。
武器強化薬
防具強化繊維
装飾品硬化薬
もう用途が決まってるんだから付けちゃえばいいのに…と思ったり思わなかったり。
○○トームストーンもわかりにくいので、イディルシャイア製武器基盤とか直感的にわかりやすくなるといいですね。
世界観もへったくれもありませんが。。。
シャフト何個で何と交換とか、ボルトだのペダルだの、正直めんどくさいです!
後続に説明する方、される方の身になってください!暗号カヨ!ってなりますので。
間違え続けるのは自己責任ですが、改善は…4.0で期待していいのかなぁ?
何回か間違えたおっちょこちょいです。
直接表記は無理でもアイテム詳細欄には武器強化用って書けば良いのにと思います。
ついでに読みにくい漢字にフリガナがあると嬉しいです。
直感的にすぐわかって交換しやすいといいんだけどね。
説明文いちいち確認もなんかなぁと……。
私も間違えたことはないですが、確かにちょっと分かりにくい感じはしますよね。
先月一年ぶりに復帰して聖典強化してますが、色々忘れてるってこともあり復帰後は毎回説明文を読んでましたw
もうちょっとパッと見たときに直感的に分かるようになったらなぁと思います。
まぁそれでも間違える人は間違えると思うので難しい問題ですね~(¯―¯٥)
一応今月の3日に『地味にストレスが溜まる部分の修正要望』の#2228にて
「強化アイテムがどの装備を強化できるのか、分かりやすくなるといいですよね。
今後、なにかしらの対応を検討してみますね。」
との回答はありましたね。
トークンやら強化素材やらを「どこで」「何を」交換して「どれで」「どこで」強化できるのかってのがすごくわかりずらいのほんと改善してほしい。
一応解放時にHowToで説明出るとはいえ若葉の方で詩学の交換場所分からないってのはよく見かけますし。
xxの硬化薬(アクセ強化)
XXの強化繊維(防具強化)
XXの強化薬(武器強化)
という感じで名前に書いておけばよさげ
今回、例に挙がった硬化薬/強化薬以外でも
零式の断章系やノーマルレイドのボルトやスプリングなども含めると
一見して判りにくいものって結構あるんですよね。
アイテムの絵か説明文の所に武器や防具を示すマークでも付けて貰えると
より感覚的に判り易くなるんじゃないかな、と思います。
あとは新生編、蒼天編、紅蓮編でそれぞれトークン等の交換場所が変わると思うので
出来ればそちらの方に関しても対応して貰えるとありがたいです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.