Page 7 of 7 FirstFirst ... 5 6 7
Results 61 to 64 of 64
  1. #61
    Player
    Marino's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサの南の方
    Posts
    467
    Character
    Marino Petros
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 31
    Quote Originally Posted by Niku-Q View Post
    アイアンレイクが過去に見ない賑わいを見せてましたね。
    ラバナスタでも混み混みでした、昨日。やっぱり、考えることはみんな同じなんでしょうかね w
    鍛冶リーヴの納品に行ったら、たくさんの人が群がっているのが見えたので、
    28の採掘でどれくらい経験値もらえるのかやってみましたが、450くらい入りましたね。
    ひとつのポイントで4回掘れました。

    あれだけ人が群がっていると、ランドサーベイもいらないので、パッチ当たるまでは1日1時間くらい
    掘ってもいいかなと思っています。

    ついでに33の木こりもやってみましたが、5回切れて、経験値は480くらいでした。
    エリアもそんなに広くないので、アビリティが無くてもポイントは探せますね。
    採掘・園芸が30に近くなったら、シダーからレイクに移動するのがいいのかもしれません。

    しかし、鏡鉄鉱。鍛冶のレベル上げでリーヴたくさんやったので、6スタックほどになってしまい、
    邪魔になったので、安値で処分してしまいましたよ w

    インゴットやプレートにするより、鉱石の方が高く売れたのはいいのですが、
    その直後でこういうパッチが当たるとは w
    (0)

  2. #62
    Player
    Rockmel's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    11
    Character
    Mel Robinie
    World
    Ridill
    Main Class
    Weaver Lv 50
    Quote Originally Posted by NorL View Post
    LV50の採掘師でノフィカ(G4)に青金鉱掘りに行くと
    岩石学発動しない限り 2/8くらいしか当たりませんね

    岩石学発動すれば確実に当たるようになるみたいですが
    今度はアプローチフェイズのヒット範囲が定まらなくなったり・・・
    あ、やはり私だけではなかったんですね、アプローチが定まらなくなるのは
    採掘などギャザラーをなされてる方は知っておられるでしょうが
    アプローチが正確になるのはG2はR5 G3はR15 G4は25 G5はR35 といった感じなんです
    装備も影響してるのかな?でも園芸の時もR35の適当装備でハラタリのリーブでローズウッドの正解を引くことが出来ましたので
    たぶん35でしょう
    で、35でも十分引ける当たりをR50でも岩石学発動中のみ引けないのは不具合くさいなぁと
    それも青金の時だけってのが余計に

    別にずれてようが掘り当てれるから良いといえば良いんですけどね
    ただ取れる量を不具合として下方修正するなら
    これも不具合っぽいんだし修正して欲しいですねぇ


    Quote Originally Posted by Niku-Q View Post
    岩石学の発動中だけ変わるってのは確かに変ですね。
    Lv50 G4 でステータスが足りないってこともなさそうですし。。。

    まさか鉱脈は当たるけど掘り出しは難しいという仕様なのか?
    素材ランクが低いと気がつかないだけで。
    使用するランク帯が高いので当たり難いというのは有り得るし仕方ないのですが
    ただ素材集めしてる身からすればある程度正確に掘れてくれないと少々モチベーションが少し下がるのも正直なところですかね
    あとエイムの意味があんまりなくね?っていうね('A`)
    (1)

  3. #63
    Player
    inu53's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Posts
    65
    Character
    Inugo Manigo
    World
    Alexander
    Main Class
    Marauder Lv 80
    岩石学について、私も同様の経験があります。
    知人に尋ねてみたところ、
    もしかしたら岩石学の効果が
    「エイムでの採掘対象の抽選結果を 強制的にエイム位置での最適アイテムに変更する。
    ただしアプローチでのヒット範囲は変更前の抽選結果アイテムのヒット範囲が反映される。」
    ということだからではないだろうか?と聞いて
    ちょっぴり合点がいきました。

    例えば、青金鉱を狙う場合 通常
    エイム位置 4を選択→抽選→アルメン!→アルメンのRemainder長さ及びアプローチヒット範囲に決定

    となるところを、岩石学発動時は
    エイム位置 4を選択→抽選→アルメン!→強制的に青金鉱に変更!→青金鉱のRemainder長さに決定 ただしアプローチヒット範囲はアルメンのまま

    となり、Remainderの長さから青金鉱を掘ってると判断しても
    アプローチヒット範囲がアルメンのままになっているので、
    当たり範囲が通常と違う!と感じるのではないかと。

    あくまで仮説及び掘ってみての体感でもうしわけないですが・・。
    (3)

  4. #64
    Player
    Niku-Q's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,504
    Character
    Yui Nightwind
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 1
    エメラルドモスG2やトランキルG3でいくつか試し掘りしてきました。
    Lv50、ラプトルレザー系一式装備です。
    レアはそういう仕様なのかなと思って原石でのチェックです。

    サンストーン・ペリドットもランダムになりますね。
    ガーネットは20回ぐらいの間では固定でした。

    はて、レアでも固定のものがあるのね。
    エメラルドモスではアプローチ円が50%より大きいヒットの素材は無いのですが
    岩石学中は90%大でサンストーンがヒットすることもあったのでinu53 さんの仮設とも違う感じ。

    仕様なのかバグなのかは気になるままの残念な結果に、、、。
    (0)

Page 7 of 7 FirstFirst ... 5 6 7